4月2日に行われた配信番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」にて、多くの人が待望していた「ニンテンドースイッチ2」(以下、スイッチ2)の詳細や、対応するタイトルなどが明らかとなりました。

この映像で綴られたスイッチ2向けのゲームだけでも相当あり、近日発売のものから2025年内、2026年発売のものまで、多数のタイトルが予定されています。


ラインナップが豊かなのは嬉しい話ですが、スイッチ2の発売日にどんなゲームがリリースされるのか、把握するだけでも一苦労です。そこで、同日の6月5日に発売予定のタイトルと、特にお勧めしたい作品を独断でピックアップして紹介します。

■注目度No.1!? 多くのファンが待ち望んだ『マリオカートワールド』
まず真っ先にお勧めしたいのは、多くのゲームファンが視線を送っている『マリオカート ワールド』です。スイッチ向けに展開した『マリオカート8 デラックス』は、6,735万本もの販売実績を持つ人気作。その勢いを受け継ぐ『マリオカート ワールド』は、ローンチタイトルの中でも特に注目を集める1作です。

ノンストップで大陸を横断する「サバイバル」、広い世界を自由に走れる「フリーラン」、シリーズ最多の24人対戦が可能など、これまでにない要素もたっぷり詰め込まれており、スイッチ2の底力を味わうのに相応しいタイトルと言えるでしょう。

任天堂の完全新作として、『マリオカートワールド』は王道かつ直球のパワフルなタイトルにほかなりません。一方で、ちょっと意外な切り口で存在感を放っているのが『Nintendo Switch2のひみつ展』です。

『Nintendo Switch2のひみつ展』は、スイッチ2に詰め込まれている新たな機能や技術などを、図解や映像、ミニゲームにテックデモといった表現を通して味わうことができます。“巨大なスイッチ2”を舞台とするゲームを、スイッチ2の発売日にプレイする。これも、なかなかオツな楽しみ方でしょう。

■スイッチ2の独占タイトルを見逃すな!
せっかくスイッチ2を買うなら、スイッチ2でしか遊べないゲームを楽しみたいのも当然です。
そんなあなたは、まず『サバイバルキッズ』をプレイしてみるのはいかがでしょうか。

『サバイバルキッズ』は、ゲームボーイでデビューを果たし、携帯ゲーム機向けを中心に活躍してきたサバイバルシミュレーションです。2008年の『サバイバルキッズWii』では、タイトルからも分かる通りWiiにも登場しましたが、そこから数えて17年ぶりのシリーズ展開となります。

無人島に流れ着いた4人の子供たちが、食料を調達しながら島の探索を進め、その秘密へと迫る『サバイバルキッズ』。無事に島からの脱出となるか、プレイヤーの腕の見せどころです。

輝く少女たちの夢を応援したいなら、『シャインポスト Be Your アイドル!』もお勧め。こちらも、スイッチ2でしか遊べない完全新作のタイトルです。

プレイヤーは、マネージャー兼アイドル事務所の社長となり、事務所の経営とアイドルの育成を行う忙しない日々を送ります。その苦労と努力の先に待つ、少女たち憧れの「武道館ライブ」まで、見事導くことができるでしょうか。

このほかにも、1つのフィールドを2人で操作する新モードを加えた『ぷよぷよテトリス2S』も、スイッチ2のみで遊べるタイトルとして登場します。こうした“スイッチ2ならでは”のゲームに手をつけるのもお勧めです。

■「Nintendo Switch 2 Edition」で生まれ変わる『ゼルダの伝説』2作品
スイッチ2は後方互換機能があり、スイッチのゲームを直接楽しむことができます。
しかし、互換機能だけでなく、新たな要素を加えた「Nintendo Switch 2 Edition」という形で楽しむことも可能です。

そして、スイッチのスタートダッシュを力強く後押しした『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と、新たにクラフト要素を加えた続編『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のNintendo Switch 2 Edition版が、同日の6月5日に発売されます。

両作品のNintendo Switch 2 Edition版は、解像度やフレームレートの向上とHDRの対応により、ハイラルの世界をより美しくなめらかに表現します。ローディング時間も短縮されたため、ファストトラベルなどの移動もより快適となることでしょう。

さらに、スマートフォンアプリ「Nintendo Switch App」で利用できる新コンテンツ「ZELDA NOTES」と連携すれば、未発見の祠などの場所までリアルタイムで音声案内する「教えてナビ」や、特定の場所を訪れると語られる知られざる物語をフルボイスで楽しめる「声の記憶」など、これまでになかった機能を楽しめるようになります。

しかもスイッチ版を持っていれば、「アップグレードパス」を購入するだけでNintendo Switch 2 Edition版を遊ぶことが可能。ソフトをまるごと買い直さずにすむ場合があるのも、Nintendo Switch 2 Edition版が持つ嬉しい特徴です。

ゲーム内容自体は基本的にスイッチ版と同じですが、より豊かになった表現で名作を遊び直すのも悪くない選択です。しかも両作品のNintendo Switch 2 Edition版はセーブデータが2つ作れるため、以前遊んだデータを引き継げるだけでなく、そのデータは保管しつつ新たなセーブデータでいちから遊ぶこともできます。

名作の再体験をよりよい環境で味わうのもお勧めですし、未プレイならスイッチ史上でも指折りに入るほどの名作なので、その意味でもお勧め度はかなり高め。遊ぶタイトルに悩んでいる人は、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition』、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Edition』を候補に加えてください。

■他機種版で遊ぶ? それともスイッチ2で遊ぶ?
スイッチ2でしか遊べないタイトルを紹介しましたが、ここからは他機種でも発売予定のタイトルから、特にお勧めしたいものを厳選してお届けします。


まずは、他機種版も同日に発売されるタイトルの中から、『龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch 2 Edition』と『DELTARUNE』の2本をご一考ください。

『ルーンファクトリー』シリーズの完全新作『龍の国 ルーンファクトリー』は、和風感漂う「アズマ」を舞台に里の復興に挑みます。生活と冒険が織りなす日々は、日常の中に非日常を見つける発見に満ちており、平凡で特別なひとときを満喫できることでしょう。

『龍の国 ルーンファクトリー』はスイッチとSteamにもリリースされますが、十分なスペックのPCを持っていなければ、スイッチ2で遊ぶのがベターです。

『DELTARUNE』は、世界的なヒット作となった『UNDERTALE』のパラレルストーリーを描く作品です。お馴染みの面々もいれば、初めて出会う人物もおり、新たに広がる世界は刺激とナゾに満ちています。

本作にはチャプター1~4が収録されており、その続きは無料で追加されるとのこと。『UNDERTALE』にハマった経験のある人は、この『DELTARUNE』もお見逃しなく。なお本作は、スイッチやSteam、PS5、PS4でも遊べます。

■既存作をスイッチ2で楽しむ、という選択肢
他機種版との同日発売ではなく、後発や移植、リマスターといった形でスイッチ2に登場する既存作も存在します。例えば、今年の3月にリリースされた『スプリット・フィクション』もそのひとつです。

本作を手がけたのは、ゲーム・オブ・ザ・イヤーにも輝いた名作『It Takes Two』を開発した「Hazelight Studios」です。
『It Takes Two』と同じく、ふたりでの協力プレイが前提となっており、ソロプレイでは得られない興奮と楽しさに満ちています。

オープンワールドが好きなら特にお勧めしたいのが、『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』です。企業が実質的な力を持つ近未来都市のアンダーグラインドな世界で生きる主人公の物語を、没入感たっぷりに楽しめます。

プレイヤーの行動次第で変化する物語を楽しむもよし、自身の身体をサイバー化して敵に立ち向かうもよし。自分好みの楽しみ方を、刺激に満ちたナイトシティで見つけてください。

対戦格闘に打ち込みたいなら、『ストリートファイター6』がお薦めです。既に多くのプレイヤーが『スト6』の世界で戦いを繰り広げていますが、この激戦にスイッチ2でも参戦できるようになります。クロスプラットフォームプレイに対応しているため、他機種版のプレイヤーともオンライン経由で対戦可能です。

通常版のほか、追加キャラクターなどがセットになった『ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション』もあるため、好みに合わせてチョイスしてください。

腰を据えてRPGを楽しみたい人は、『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター』を視野に入れておきましょう。本作は、ニンテンドー3DS向けに登場した『ブレイブリーデフォルト』の完全版となる『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』をベースに、リマスターした作品です。

グラフィックのHD化やUIの刷新、通信機能を利用していたシステムは一部形を変えて本作に実装されるほか、2種類のミニゲームが新規で収録されます。


行動回数を増やす「ブレイブ」と、守りを固めて行動回数をストックする「デフォルト」によって加わった戦略性を、『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター』でお楽しみください。

■「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」という隠し球も
ここまで、スイッチ2と同日にリリースされる対応タイトルの中から、お勧め作品を独断でチョイスしてお届けしました。しかし、同日から新たに遊べるゲームは、このほかにもあります。

「Nintendo Switch Online+追加パック」のスイッチ2専用サービスとして、ゲームキューブのタイトルが遊べる「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」の配信がスタートします。

サービス開始時点でプレイできるのは、『ゼルダの伝説 風のタクト』、『F-ZERO GX』、『ソウルキャリバーII』の3作品。いずれも、ゲームキューブユーザーの記憶に残っている著名な作品ばかりです。

ボタン設定が可能なほか、どこでもセーブやオンラインプレイにも対応しており、現代でも遊びやすい環境になっているのも嬉しいところ。できるだけ当時の環境に近づけて遊びたい人は、Nintendo Switch Online加入者限定商品の「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラー」の購入もご検討ください。

スイッチ2の発売日に、「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」を楽しむというのもオツなもの。「Nintendo Switch Online+追加パック」に加入し、懐かしいタイトルを遊びつくしてください。

待望の『マリオカート』最新作を遊ぶか、スイッチ2でしか遊べない完全新作に挑むか、はたまた別のタイトルやサービスに手を伸ばすか。選択肢の多さに嬉しい悲鳴を上げつつ、発売当日に向けて今から吟味しておきましょう。


ただし、今回のスイッチ2も入手難になる恐れがあるため、抽選販売の申し込みなどはお忘れなく。
編集部おすすめ