連休は嬉しいものですが、出費する機会も増えがちです。その上、新しいゲームも買うとなれば、予算の枠を超えかねません。
しかし、セール中のゲームに目を向ければ、お得なタイトルも少なくありません。中には、ワンコインでたっぷり楽しめるコスパ抜群のゲームも。そんな500円以下で買えるお勧めゲームを厳選し、まとめてお届けします。出費を極力抑え、楽しいゲームライフを過ごしましょう。
■数十時間遊べるゲームも、500円以下!?
セールとはいえ500円以下なんて、数時間程度のボリュームしかないゲームばかりでは……と考える人もいることでしょう。もちろん、ボリュームが少なめの作品もありますが、一方で数十時間遊べるようなセールソフトも存在します。
特に代表的なのが、『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』です。やや手狭ながらオープンワールドを部隊とするアクションRPGで、本編に加え追加要素の「ダークアリズン」では奥深いダンジョンに挑むこともできます。遊びつくすなら、本作だけであっという間に時間が溶けていくことでしょう。
同じくオープンワールド作品ですが、レースゲームの『Burnout Paradise Remastered』もスイッチ版がセール中です。ハイスピードなカーアクションを、フィールドのあらゆる場所で楽しめる自由奔放さを、本作で存分に味わいましょう。
ファミコンソフト『超惑星戦記メタファイト』の魅力を損なうことなく、現代でも遊びやすくアレンジした『ブラスターマスター ゼロ』は、懐かしくもアクションの基本を押さえた良作です。
また、順当かつ独自の進化を遂げた『ブラスターマスター ゼロ2』も同じくワンコインなので、合わせて購入しても1,000円以下で収まります。通常価格が異なる『ブラスターマスター ゼロ 3』は残念ながら今回の対象外ですが、それでも構わないという人は、今ならセールで740円(eショップ/PS Store)なのでご一考ください。
アクションRPGを求めているなら、『百英雄伝』と世界観がリンクしている『百英雄伝 Rising』や、横スクロールのローグライトアクション『リトル ノア 楽園の後継者』がお手頃価格になっています。ターン制RPGならスイッチ版『チャイルド オブ ライト』がお勧めです。
【eショップ セール:500円以下】
・スイッチ『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』:487円(5月7日まで)
・スイッチ『Burnout Paradise Remastered』:496円(5月12日まで)
・スイッチ『ブラスターマスター ゼロ』:490円(5月14日まで)
・スイッチ『ブラスターマスター ゼロ2』:490円(5月14日まで)
・スイッチ『百英雄伝 Rising』:490円(5月7日まで)
・スイッチ『リトル ノア 楽園の後継者』:450円(5月7日まで)
・スイッチ『チャイルド オブ ライト』:480円(5月7日まで)
【PS Store セール:500円以下】
・PS4『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』:487円(5月7日まで)
・PS4『ブラスターマスター ゼロ』:490円(5月7日まで)
・PS4『ブラスターマスター ゼロ2』:490円(5月7日まで)
・PS5/PS4『百英雄伝 Rising』:495円(5月7日まで)
・PS4『リトル ノア 楽園の後継者』:449円(5月7日まで)
■話題を集めた、あの“ケツゲー”も200円台!?
ワンコインで買えるゲームといっても、400円台ばかりではありません。今回はその半額前後、200円台で買えるセールソフトも複数あり、こちらも見逃せません。
最初にお勧めしたいのは、Joy-Conをズボンにセットし、腰を動かして巧みに剣を振る『ケツバトラー』です。その斬新な操作方法と着眼点で大きな注目を集めた話題作が、今なら50%OFFの250円で購入できます。
200円台で買えるのは、『ケツバトラー』だけではありません。操作自体はシンプルですが、行く手を遮る様々なギミックを攻略するひらめきや、言葉はなくとも訴えかけてくる物語の片鱗が印象深い『LIMBO』と『INSIDE』のスイッチ版が、80%OFF・90%OFFという大幅な値引き率で販売中です。
PS Storeでもセール中ですが、500円以下は『LIMBO』だけ(314円)。PS4版の『INSIDE』は75%OFFの577円と、ワンコインからわずかにはみ出してしまいます。
アーケードライクなアクションを遊びたい人は、素朴なドットテイストのビジュアルも愛らしいスイッチ版『神巫女 -カミコ-』がお勧めです。プレイ感はアーケードですが、ボリュームも相応にありますし、使用キャラを変えると立ち回りも変化するので、何度も楽しめる作品になっています。
200円台でアクションRPGを触れたい人は、PS4版『ソード オブ ザ バークラント』を候補に加えましょう。ヴァニラウェア作品に影響を受けたビジュアルとアクションは、一見の価値アリ。しかもPS Plus会員なら、100円台の198円で購入できます。
【eショップ セール:300円以下】
・スイッチ『ケツバトラー』:250円(5月20日まで)
・スイッチ『LIMBO』:240円(5月8日まで)
・スイッチ『INSIDE』:230円(5月8日まで)
・スイッチ『神巫女 -カミコ-』:200円(5月13日まで)
【PS Store セール:300円以下】
・PS4『LIMBO』:314円(5月7日まで)
・PS4『ソード オブ ザ バークラント』:297円/198円(5月7日まで)
■100円でも十分面白い! お試し感覚でも手が出しやすい格安ゲーム
ここまで、ワンコイン=500円で買えるセールソフトを紹介してきましたが、さらに金額が下がるワンコイン、つまり100円で買えるセールソフトも少なからずあります。しかし、ここまで下がると出来もまばらになりやすいため、この価格帯から厳選した3本を紹介します。
1本目は、手軽な爽快系アクションが光る『EARTH WARS』です。元々500円程度という低価格ながらボリュームは十分。それが80%OFFでスイッチ版が100円、PS4版がわずかにはみ出る101円ですが、いずれにせよ破格といえます。動きはやや固いものの、ゲームシステム自体はしっかりしているのでご安心を。
ここからはスイッチのみですが、『アガルタ エス』も100円とは思えない充実したプレイ体験が味わえるのでお勧めです。
フィールドごとのクリアを目指す横スクロールアクションですが、現実世界のような物理現象を利用できるので、自分だけの攻略法を見つけたり、ごり押しでクリアしたりと、その包容力が心地よいプレイ感を生み出してくれます。
アクション系だけでなく、脱出系ADV『Agent A - 偽装のパズル』もわずか100円で手に入ります。パズル的なギミックを攻略するゲーム性と、謎めく女スパイに迫る世界観がほどよくマッチしており、手堅くまとまった完成度で楽しませてくれる1作です。
いずれも作品も、セールとはいえ100円(PS4版『EARTH WARS』のみ101円ですが)で買えるゲームとは思えないほどの出来映えとボリュームなので、ちょっとでも気になる作品があれば、試しに触れてみてはいかがでしょうか。
【eショップ セール:100円】
・スイッチ『EARTH WARS』:100円(5月7日まで)
・スイッチ『アガルタ エス』:100円(5月9日まで)
・スイッチ『Agent A - 偽装のパズル』:100円(5月23日まで)
【PS Store セール:101円】
・PS4『EARTH WARS』:101円(5月7日まで)
※全て税込み表記のセール価格です。
しかし、セール中のゲームに目を向ければ、お得なタイトルも少なくありません。中には、ワンコインでたっぷり楽しめるコスパ抜群のゲームも。そんな500円以下で買えるお勧めゲームを厳選し、まとめてお届けします。出費を極力抑え、楽しいゲームライフを過ごしましょう。
■数十時間遊べるゲームも、500円以下!?
セールとはいえ500円以下なんて、数時間程度のボリュームしかないゲームばかりでは……と考える人もいることでしょう。もちろん、ボリュームが少なめの作品もありますが、一方で数十時間遊べるようなセールソフトも存在します。
特に代表的なのが、『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』です。やや手狭ながらオープンワールドを部隊とするアクションRPGで、本編に加え追加要素の「ダークアリズン」では奥深いダンジョンに挑むこともできます。遊びつくすなら、本作だけであっという間に時間が溶けていくことでしょう。
同じくオープンワールド作品ですが、レースゲームの『Burnout Paradise Remastered』もスイッチ版がセール中です。ハイスピードなカーアクションを、フィールドのあらゆる場所で楽しめる自由奔放さを、本作で存分に味わいましょう。
ファミコンソフト『超惑星戦記メタファイト』の魅力を損なうことなく、現代でも遊びやすくアレンジした『ブラスターマスター ゼロ』は、懐かしくもアクションの基本を押さえた良作です。
また、順当かつ独自の進化を遂げた『ブラスターマスター ゼロ2』も同じくワンコインなので、合わせて購入しても1,000円以下で収まります。通常価格が異なる『ブラスターマスター ゼロ 3』は残念ながら今回の対象外ですが、それでも構わないという人は、今ならセールで740円(eショップ/PS Store)なのでご一考ください。
アクションRPGを求めているなら、『百英雄伝』と世界観がリンクしている『百英雄伝 Rising』や、横スクロールのローグライトアクション『リトル ノア 楽園の後継者』がお手頃価格になっています。ターン制RPGならスイッチ版『チャイルド オブ ライト』がお勧めです。
【eショップ セール:500円以下】
・スイッチ『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』:487円(5月7日まで)
・スイッチ『Burnout Paradise Remastered』:496円(5月12日まで)
・スイッチ『ブラスターマスター ゼロ』:490円(5月14日まで)
・スイッチ『ブラスターマスター ゼロ2』:490円(5月14日まで)
・スイッチ『百英雄伝 Rising』:490円(5月7日まで)
・スイッチ『リトル ノア 楽園の後継者』:450円(5月7日まで)
・スイッチ『チャイルド オブ ライト』:480円(5月7日まで)
【PS Store セール:500円以下】
・PS4『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』:487円(5月7日まで)
・PS4『ブラスターマスター ゼロ』:490円(5月7日まで)
・PS4『ブラスターマスター ゼロ2』:490円(5月7日まで)
・PS5/PS4『百英雄伝 Rising』:495円(5月7日まで)
・PS4『リトル ノア 楽園の後継者』:449円(5月7日まで)
■話題を集めた、あの“ケツゲー”も200円台!?
ワンコインで買えるゲームといっても、400円台ばかりではありません。今回はその半額前後、200円台で買えるセールソフトも複数あり、こちらも見逃せません。
最初にお勧めしたいのは、Joy-Conをズボンにセットし、腰を動かして巧みに剣を振る『ケツバトラー』です。その斬新な操作方法と着眼点で大きな注目を集めた話題作が、今なら50%OFFの250円で購入できます。
200円台で買えるのは、『ケツバトラー』だけではありません。操作自体はシンプルですが、行く手を遮る様々なギミックを攻略するひらめきや、言葉はなくとも訴えかけてくる物語の片鱗が印象深い『LIMBO』と『INSIDE』のスイッチ版が、80%OFF・90%OFFという大幅な値引き率で販売中です。
PS Storeでもセール中ですが、500円以下は『LIMBO』だけ(314円)。PS4版の『INSIDE』は75%OFFの577円と、ワンコインからわずかにはみ出してしまいます。
ただし、2作品がセットになった『LIMBO & INSIDE Bundle』が今なら787円なので、作品数で割るとそれぞれ500円を下回ると考えることもできます。
アーケードライクなアクションを遊びたい人は、素朴なドットテイストのビジュアルも愛らしいスイッチ版『神巫女 -カミコ-』がお勧めです。プレイ感はアーケードですが、ボリュームも相応にありますし、使用キャラを変えると立ち回りも変化するので、何度も楽しめる作品になっています。
200円台でアクションRPGを触れたい人は、PS4版『ソード オブ ザ バークラント』を候補に加えましょう。ヴァニラウェア作品に影響を受けたビジュアルとアクションは、一見の価値アリ。しかもPS Plus会員なら、100円台の198円で購入できます。
【eショップ セール:300円以下】
・スイッチ『ケツバトラー』:250円(5月20日まで)
・スイッチ『LIMBO』:240円(5月8日まで)
・スイッチ『INSIDE』:230円(5月8日まで)
・スイッチ『神巫女 -カミコ-』:200円(5月13日まで)
【PS Store セール:300円以下】
・PS4『LIMBO』:314円(5月7日まで)
・PS4『ソード オブ ザ バークラント』:297円/198円(5月7日まで)
■100円でも十分面白い! お試し感覚でも手が出しやすい格安ゲーム
ここまで、ワンコイン=500円で買えるセールソフトを紹介してきましたが、さらに金額が下がるワンコイン、つまり100円で買えるセールソフトも少なからずあります。しかし、ここまで下がると出来もまばらになりやすいため、この価格帯から厳選した3本を紹介します。
1本目は、手軽な爽快系アクションが光る『EARTH WARS』です。元々500円程度という低価格ながらボリュームは十分。それが80%OFFでスイッチ版が100円、PS4版がわずかにはみ出る101円ですが、いずれにせよ破格といえます。動きはやや固いものの、ゲームシステム自体はしっかりしているのでご安心を。
ここからはスイッチのみですが、『アガルタ エス』も100円とは思えない充実したプレイ体験が味わえるのでお勧めです。
フィールドごとのクリアを目指す横スクロールアクションですが、現実世界のような物理現象を利用できるので、自分だけの攻略法を見つけたり、ごり押しでクリアしたりと、その包容力が心地よいプレイ感を生み出してくれます。
アクション系だけでなく、脱出系ADV『Agent A - 偽装のパズル』もわずか100円で手に入ります。パズル的なギミックを攻略するゲーム性と、謎めく女スパイに迫る世界観がほどよくマッチしており、手堅くまとまった完成度で楽しませてくれる1作です。
いずれも作品も、セールとはいえ100円(PS4版『EARTH WARS』のみ101円ですが)で買えるゲームとは思えないほどの出来映えとボリュームなので、ちょっとでも気になる作品があれば、試しに触れてみてはいかがでしょうか。
【eショップ セール:100円】
・スイッチ『EARTH WARS』:100円(5月7日まで)
・スイッチ『アガルタ エス』:100円(5月9日まで)
・スイッチ『Agent A - 偽装のパズル』:100円(5月23日まで)
【PS Store セール:101円】
・PS4『EARTH WARS』:101円(5月7日まで)
※全て税込み表記のセール価格です。
編集部おすすめ