プラチナゲームズは、同社を名乗った不審なメールが送付されていると報告。詐欺の可能性もあるため、注意するよう呼びかけています。


◆プラチナゲームズを騙った求人メールに注意
プラチナゲームズは7月30日、公式X(旧Twitter)および公式ブログにて同社の名前を騙り、求人募集を装う不審なメールが送付される事例が確認されていると報告しました。フィッシング詐欺等の犯罪行為の可能性もあるとして注意喚起しました。

公式ブログではこれらのメールについて「プラチナゲームズとは一切関係がない」と明言し、内容に記載された連絡先や案内を信用しないよう強く呼びかけ。被害防止のため、「メールに返信しない」「メール本文のリンクや添付ファイルを開かない」「個人情報を記載したり、フォームやアンケートに入力しない」といった対応を推奨しています。

プラチナゲームズからの公式な案内は、以下のドメインまたはSNSアカウントから発信されるものに限られるとしています。

■弊社正規ドメイン
@platinumgames.co.jp
@mail.platinumgames.co.jp
@platinumgames.com

■公式SNSアカウント
https://x.com/platinumgames
https://x.com/platinumgames_j
https://www.instagram.com/platinumgames_official/

なおプラチナゲームズでは、実際の採用活動においても事前の連絡無しに求人の案内を直接送付することはなく、公式採用サイト上にて案内しているとのこと。万が一、不審なメールやメッセージを受け取った場合は、公式問い合わせフォームを通じて連絡するよう求めています。
編集部おすすめ