「ニンテンドーeショップ」や「PlayStation Store」では、ゲームのダウンロード版を販売しているほか、対象タイトルの一部を割引価格で提供するセールを恒常的に実施しています。

eショップはセールソフトを随時追加し、PS Storeでは複数のタイトルをまとめたセールを定期的に開催中です。
現時点の各ショップに、どんなセールソフトが並んでいるのか。特に注目したいラインナップを厳選し、皆様にまとめてお届けします。

■スイッチ/PS5/PS4『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』 2,130円(eショップ/PS Store PS5/PS4):9月1日/9月3日まで
広大なマップを舞台に、取得したスキルやアイテムで探索できるエリアを広げつつ、各所に待ち受けるボスと戦う「メトロイドヴァニア」は、今も数々の作品で賑わうジャンルです。今回は、この人気ジャンルのセール作品を中心にお届けします。

まず最初に取り上げるのは、2025年1月に発売された『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』です。人工生命「ホムンクルス」の暴走によって終末が近づく「煙の国」で繰り広げられる物語は、美しくも儚いビジュアルと相まって、忘れがたい物語をプレイヤーの心に刻みます。

また、メトロイドヴァニアとしてのゲーム性にも優れており、小気味よいアクション、待ち構えるボスの手ごわさ、自分なりの構成で立ち向かうビルドの幅など、いずれも高いレベルでまとまっています。

一部、難所と言われているボスもいますが、トライ&エラーで勝機が見えてきますし、救済措置的な強いスキルもあるため、上級者から一般的なユーザーまで幅広く楽しめる作品です。探索を大いに助けてくれる便利なマップ機能も、メトロイドヴァニアファンの心を擽ります。

今回のセールでは35%OFFとなり、2,130円で『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』を楽しめます。遊び応えやボリュームを踏まえると、2,130円はかなりお買い得なラインです。

■スイッチ/PS4『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』 1,091円(eショップ/PS Store):9月1日/9月3日まで
良質なメトロイドヴァニア作品として、この『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』も外せません。
先ほど紹介した『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』の開発陣が手がけた過去作で、物語的にも繋がりがあり、またゲーム性も共通している部分が多いため、通して遊ぶのもお勧めです。

『ENDER LILIES』も終末的な世界が舞台となりますが、進行形だった『エンダーマグノリア』とは異なり、こちらは既に滅亡した国を彷徨うことになります。かつて、この国とそこに生きた人々に何が起きたのか、その断片を拾い集めていく物語は、さながら物悲しさを伴う追憶の如くです。

可憐な少女と、彼女を守る不死の騎士達が、荒廃した世界でどのような物語と出会い、いかなる結末にたどり着くのか。好みの戦い方を見つける試行錯誤と、丁寧なシステムに支えられた豊かな探索要素を、60%OFFの1,091円でお楽しみください。

なお、作品としても作中の時間軸としても『ENDER LILIES』の方が古いため、『エンダーマグノリア』の前に本作をプレイすることをお勧めします。

■スイッチ/PS5/PS4『九日ナインソール』 2,046円/2,387円(eショップ/PS Store):9月1日/9月3日まで
道教をベースに古代中国神話などを融合させ、SFファンタジーとしてまとめ上げた『九日ナインソール』は、独自性の高い世界観もさることながら、パリィに重点を置いたゲーム性でも話題となった作品です。

高難易度アクションの代名詞とも言える“死にゲー”を連想させるほどの手ごわさは、多くのプレイヤーに緊張感と敗北を与えましたが、トライ&エラーの先に待ち受けている勝利の醍醐味もより深く、その達成感に高い満足感を覚える人もしばしば。

難易度が高いため人を選ぶ向きもありますが、完成度自体は高く、腕に覚えがある人にお勧めしたい作品のひとつです。今なら、40%OFFの2,046円/30%OFFの2,387円とお手頃な価格で手に入れられます。

■PS4『ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト』 1,507円(PS Store):9月10日まで
『悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)』シリーズにおいて、探索アクションという新たな扉を広げた五十嵐孝司氏は、メトロイドヴァニアというジャンルを語る上で外せないクリエイターのひとりです。そして、この五十嵐氏が手がけた『ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト』が、今回セールの対象となりました。


この『ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト』は、広大なマップを探索する醍醐味、探索に応じて様々な顔を見せるエリア、多彩な武具やスキルを使いこなして強大なボスを倒す達成感など、メトロイドヴァニアの「楽しさ」が丁寧に鮮明に積み上げられており、このジャンルに欲しいものが全て詰まっています。

通常価格6,028円のところ、今なら75%OFFの1,507円で購入可能です。2024年6月に配信されたDLC「クラシックモード 2:ドミニクズカース」(715円)をはじめ、DLCもセールの対象になっているため、まとめて購入するのも一興です。

■スイッチ『ブラスフェマス2』 1,749円(eショップ):9月16日まで
安息の地を追われる「悔悟者」となった主人公を操作し、死と再生が交錯する危険な世界を探索して失われた秘密に迫りゆく『ブラスフェマス2』。その死生観はビジュアルにも反映されており、不気味な世界がきめ細やかなピクセルアートで描かれています。

本作でも手ごわいバトルが待ち受けていますが、スキルセットのカスタマイズで自分好みの戦い方を模索できます。また、Steam版のレビューは「非常に好評 (11,649)」(記事執筆時点)とかなり高く、その完成度は折り紙付きです。

この『ブラスフェマス2』が、eショップにて50%OFFの1,749円で販売中です。なお、PS Storeでは本作品のセールは行われていませんが、前作の『ブラスフェマス』が75%OFFの687円で、また前作と本作をセットにしたバンドル版が50%OFFの3,245円で販売中です。

プラットフォームにこだわらないのであれば、前作をPS Storeで、『ブラスフェマス2』をeショップで購入するのが、価格的にお勧めです。

■スイッチ『ソルト アンド サンクチュアリ』 445円(eショップ):9月3日まで
今回紹介する最後の作品は、メトロイドヴァニアと高難易度アクションを融合させ、リリース当時話題となった『ソルト アンド サンクチュアリ』です。本作はメトロイドヴァニアの基本を押さえた2Dアクションゲームですが、ソウルライクな要素も数多く取り入れており、俗に言う“死にゲー”の側面も持ち合わせています。


過酷な戦いと、それを乗り越える手応えが欲しい人は、『ソルト アンド サンクチュアリ』に立ち向かってはいかがですか。今回取り上げた作品の中では最も古いため、今遊ぶと作りが荒い部分もありますが、メトロイドヴァニアとソウルライクを組み合わせた先駆者的な作品なので、経験しておくのも悪くありません。

価格も、75%OFFの445円とかなりお手頃なので、お試しでも手が出しやすくて助かります。また、2作目の『ソルト アンド サクリファイス』も、eショップ(575円)およびPS Store(693円)でセール中です。

※全て税込み表記のセール価格です。
編集部おすすめ