ゲオの実店舗にて、中古ソフトをお得に買えるゲームセールが9月28日まで行われています。人気タイトルが数多く対象に含まれており、次に遊ぶゲームをお得に買いたい人にとって絶好の機会と言えるでしょう。


ですが、どの作品がどれくらい安くなっているのか、その大半は現地で実際に確かめるしかありません。セールは気になるけど、空振りは避けたい──そんな方々に向け、ゲオ店舗で直接チェックしたセールソフトをピックアップしてお届けします。

■『マリオ』に『ポケモン』、『桃鉄』など人気作が目白押し
最新型のスイッチ2でも遊べるスイッチソフトは、セールでもまだまだ現役です。安定した人気を誇る『マリオ』シリーズのアクション方面では、王道的な楽しさが味わえる『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』(3,828円)や、コースの自作やダウンロードが可能な『スーパーマリオメーカー2』(3,278円)がセール中です。

また、「マリオ」とRPGを組み合わせ、2Dという特性を活かした『ペーパーマリオRPG』(2,728円)や、臆病なルイージが主人公を務めるホラーアクション『ルイージマンション2 HD』(3,278円)など、『マリオ』シリーズだけでもバラエティ豊かなラインナップが揃っています。

【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』:3,828円
・スイッチ『スーパーマリオメーカー2』:3,278円
・スイッチ『ペーパーマリオRPG』:2,728円
・スイッチ『ルイージマンション2 HD』:3,278円
みんなで遊ぶゲームを探しているなら、『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』(5,478円)や『マリオパーティ スーパースターズ』(2,728円)もお勧めです。

また、ボードゲーム系なら『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』(3,608円)『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(3,828円)といった定番ソフトも外せません。シリーズ最新作の登場も決まっていますが、『桃鉄』シリーズはどの作品も魅力的なので、過去作もお見逃しなく。

【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』:5,478円
・スイッチ『マリオパーティ スーパースターズ』:2,728円
・スイッチ『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』:3,608円
・スイッチ『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』:3,828円
ひとりでじっくり遊びたいなら、こちらも定番作の『ポケモン』シリーズはいかがでしょうか。2022年に発売された『ポケットモンスター スカーレット』(4,378円)は、今も人気の高い作品のひとつ。オープンワールドに広がった『ポケモン』の世界をご堪能ください。

ほかのシリーズ作もセールの対象になっており、『ポケットモンスター ソード』(3,828円)や『ポケットモンスター シャイニングパール』(2,178円)といった作品も選択肢に入ります。
秋の夜長に『ポケモン』を楽しむのも一興です。

【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ポケットモンスター スカーレット』:4,378円
・スイッチ『ポケットモンスター ソード』:3,828円
・スイッチ『ポケットモンスター シャイニングパール』:2,178円

■スイッチならではのタイトルもセール中
『ポケモン』以外にも、スイッチで遊べるRPGはいくつもあります。今回のセールでは、『ドラクエX』をオフラインで遊べるように調整した『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』(4,378円)と、『ドラクエIV』に登場したピサロを主人公に抜擢した『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(1,958円)が、セールの対象になっています。

また、会話による交渉で悪魔を「仲魔」に加えて一緒に戦ったり、悪魔同士を合体させて新たな悪魔を生み出す『真・女神転生』シリーズのナンバリング最新作『真・女神転生V』(1,078円)や、そのパワーアップ版『真・女神転生V Vengeance』(4,928円)がセール価格で販売中です。

『真・女神転生V』のセール価格はかなり安めなので、本筋だけでいいならこちらが断然お得です。ただし、『真・女神転生V Vengeance』ではメインルートが1本追加され、多数の悪魔が追加されました。とことん遊びつくしたいなら、『真・女神転生V Vengeance』を視野に入れておきましょう。

【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』:4,378円
・スイッチ『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』:2,178円
・スイッチ『真・女神転生V Vengeance』:4,928円
・スイッチ『真・女神転生V』:1,078円
スイッチならではの対戦系TPSアクション『スプラトゥーン3』(4,378円)、スローライフの草分け的存在であり、クラフト要素で遊びの幅も広がった『あつまれ どうぶつの森』(4,708円)といったタイトルも、興味があるなら押さえておきたいところです。

2025年7月に発売された『ドンキーコング バナンザ』は今も高い人気を誇っています。あちらは残念ながらスイッチ2専用ですが、スイッチには『ドンキーコング リターンズ HD』(4,378円)があります。横スクロールACTで大暴れしたい人は、こちらも要チェックです。

【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『スプラトゥーン3』:4,378円
・スイッチ『あつまれ どうぶつの森』:4,708円
・スイッチ『ドンキーコング リターンズ HD』:4,378円
過ぎ行く夏をもう少し味わいたい人は、懐かしくも新鮮な『なつもん! 20世紀の夏休み』(2,508円)で、夏の体験を延長しましょう。
食欲の秋に向けて身体の調子を整えたいなら、『リングフィット アドベンチャー』(3,278円)がお勧めです。

このほかにも、育成が楽しい『パワフルプロ野球2024-2025』(3,278円)、名作が蘇った『鬼武者』(2,068円)、より手軽に狩りが楽しめる『モンスターハンターライズ』(1,628円)、相棒のピカチュウと一緒に難事件の解決に乗り出す『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』(1,078円)などもセール中です。

【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『なつもん! 20世紀の夏休み』:2,508円
・スイッチ『リングフィット アドベンチャー』:3,278円
・スイッチ『パワフルプロ野球2024-2025』:3,278円
・スイッチ『鬼武者』:2,068円
・スイッチ『モンスターハンターライズ』:1,628円
・スイッチ『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』:1,078円

■PS5は、2025年の新作やオープンワールド作品もセール入り
2025年2月に発売された、ハンティングアクションのシリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』(2,728円)が、今ならお手頃な価格で手に入ります。生態系の描写から狩りの流れまで大きな進化を遂げており、その新体験をセール価格でお特に楽しみましょう。

内容面や調整不足で賛否分かれる面もありますが、幾度ものアップデートで改善が進んでいるので、安く手に入るこのタイミングで触れてみるのもありでしょう。

また、2025年1月発売の『真・三國無双 ORIGINS』(4,928円)や、2025年3月に登場した『アサシン クリード シャドウズ スタンダードエディション』(6,028円)などの話題作も、セールの対象に含まれています。

【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『モンスターハンターワイルズ』:2,728円
・PS5『真・三國無双 ORIGINS』:4,928円
・PS5『アサシン クリード シャドウズ スタンダードエディション』:6,028円
広大な舞台で戦いや探索を楽しみたいなら、『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』(4,378円)を候補に加えてください。オープンワールドで描かれた対馬で、蒙古を相手に戦う厳しい日々と、人間同士の濃密なドラマが楽しめる1作です。

また、ファンタジー世界で冒険を心ゆくまで味わえる『ドラゴンズドグマ 2』(2,178円)、幕末を駆け抜けて歴史の転換をその目で見届ける『ライズ オブ ローニン Zver.』(3,828円)、魔法学校の生徒となって闇の勢力に立ち向かう『ホグワーツ・レガシー』(2,728円)など、PS5で楽しめるオープンワールド作品群がセール中です。

【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』:4,378円
・PS5『ドラゴンズドグマ 2』:2,178円
・PS5『ライズ オブ ローニン Zver.』:3,828円
・PS5『ホグワーツ・レガシー』:2,728円
人気シリーズの最新作や話題作を楽しみたいなら、アクションバトルも楽しい『ファイナルファンタジーXVI』(2,728円)や『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』(2,728円)はいかがですか。どちらも2,728円と、価格的にもお手頃です。

腰を据えて遊びたい人は、シリーズ屈指の名作が現代風に生まれ変わった『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(2,728円)や、広大な世界を冒険する『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』(5,478円)などをお勧めします。


【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ファイナルファンタジーXVI』:2,728円
・PS5『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』:2,728円
・PS5『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:2,728円
・PS5『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』:5,478円
このほかにも、『ドラゴンボール Sparking! ZERO』(3,278円)、『プロ野球スピリッツ2024-2025』(4,158円)、『グランツーリスモ7』(4,928円)といった定番の人気作に、『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』(3,278円)や『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(1,628円)と、PS5のセールソフトもラインナップ豊かです。

【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ドラゴンボール Sparking! ZERO』:3,278円
・PS5『プロ野球スピリッツ2024-2025』:4,158円
・PS5『グランツーリスモ7』:4,928円
・PS5『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』:3,278円
・PS5『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』:1,628円

■PS4ソフトのセールはどれもお手頃価格!
円熟期に突入しているPS4は、豊かなラインナップを誇っており、セールでも独自の地位を築いています。今回のセールでは、クライムアクションの代表作『グランド・セフト・オートV』(2,728円)や、サバイバルアクション『アーク: サバイバル エボルブド』(2,728円)といった話題作がお手頃価格です。

また、PS5版に続き、PS4版の『ホグワーツ・レガシー』(2,728円)もセール入り。PS5未所持なら、PS4版で「ハリー・ポッター」の世界を楽しみましょう。また、PS5版と違って追加要素は含みませんが、本編だけでいいならPS4版『ゴースト オブ ツシマ』(1,628円)も選択肢に入ります。

【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『グランド・セフト・オートV』:2,728円
・PS4『アーク: サバイバル エボルブド』:2,728円
・PS4『ゴースト オブ ツシマ』:1,628円
・PS4『ホグワーツ・レガシー』:2,728円
PS5ソフトでは『モンハンワイルズ』がセール中ですが、PS4でハンティングアクションを満喫したいなら、『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』(1,958円)がお勧めです。大型DLCも同梱されているため、コスパの良さも秀でています。

長く楽しみたいなら、アトラスの大作RPG『メタファー:リファンタジオ』(4,928円)はいかがですか。発売からまだ1年経っておらず、高評価も博しているため、PS4のセールソフトながら高めですが、出来の良さも折り紙つきです。

【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』:1,958円
・PS4『メタファー:リファンタジオ』:4,928円
シリーズ最新作の『バイオハザード レクイエム』が2026年2月27日に登場します。その前に、過去作をお得なセールで手に入れてみるのもアリでしょう。
今回のセールなら、『バイオハザード RE:3 Z Version』(1,628円)と『バイオハザード RE:2 Z Version』(1,628円)がお買い得です。

出費を出来るだけ押さえたいなら、『ファイナルファンタジーVII リメイク』(1,078円)や、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(1,078円)という選択もあります。お試し気分でも、手が出しやすい価格になっています。

【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『バイオハザード RE:3 Z Version』:1,628円
・PS4『バイオハザード RE:2 Z Version』:1,628円
・PS4『ファイナルファンタジーVII リメイク』:1,078円
・PS4『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』:1,078円

※記事に記載した価格は、全て税込み表記のセール価格です。
※調査は個人的に行ったものとなります。また、地域や店舗によって価格が異なる可能性があるため、購入前に改めてご確認ください。
編集部おすすめ