9月25日~28日の期間、幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」。そこになぜか昭和の空気を纏うブースが出展していました。
◆令和のTGSに、なぜ昭和!?
ゲーム用ライセンス製品の開発・製造を行う「達成電器」のブースは、2025年(令和7年)に開かれているTGSとは思えないほど、昭和レトロの空気に満ちていました。
干された洗濯物や、所狭しと並べられた駄菓子のイラスト、年季を感じる黒電話までびっしり。思わず、「ちくしょう、何だってここはこんなに懐かしいんだ」という、映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」の名台詞が脳裏をよぎったほどです。
なぜ昭和テイストなのか。現地の方にお話を伺うと、ブースのコンセプトを企画する際、「暖かい雰囲気を出したい」「1つのテレビを複数人で囲む風景などが暖かくていいよね」といった流れから、古き良き昭和のアイディアが浮かんだとのこと。
イメージは映画「ALWAYS 三丁目の夕日」であり、ブース内に設置された昭和時代を象徴する三輪自動車「ダイハツ・ミゼット」も、同映画で使われたものを飾っているそうです。
また、駄菓子屋を模した箇所には店番を務めるおばあさん(?)がおり、来場者との記念撮影に応じていました。
「あの、ところで店番されている方は…?」
「あ、社長です」
社長だった!
昭和な空気を堪能できる達成電器ブースは、 Hall 6にて展示中です。
◆令和のTGSに、なぜ昭和!?
ゲーム用ライセンス製品の開発・製造を行う「達成電器」のブースは、2025年(令和7年)に開かれているTGSとは思えないほど、昭和レトロの空気に満ちていました。
干された洗濯物や、所狭しと並べられた駄菓子のイラスト、年季を感じる黒電話までびっしり。思わず、「ちくしょう、何だってここはこんなに懐かしいんだ」という、映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」の名台詞が脳裏をよぎったほどです。
なぜ昭和テイストなのか。現地の方にお話を伺うと、ブースのコンセプトを企画する際、「暖かい雰囲気を出したい」「1つのテレビを複数人で囲む風景などが暖かくていいよね」といった流れから、古き良き昭和のアイディアが浮かんだとのこと。
イメージは映画「ALWAYS 三丁目の夕日」であり、ブース内に設置された昭和時代を象徴する三輪自動車「ダイハツ・ミゼット」も、同映画で使われたものを飾っているそうです。
また、駄菓子屋を模した箇所には店番を務めるおばあさん(?)がおり、来場者との記念撮影に応じていました。
「あの、ところで店番されている方は…?」
「あ、社長です」
社長だった!
昭和な空気を堪能できる達成電器ブースは、 Hall 6にて展示中です。
編集部おすすめ