■そもそも『マインクラフト』って何?
『マインクラフト』とは、スウェーデンはストックホルムに拠点を置くインディーデベロッパーMojangが開発しているサンドボックスゲーム。元はノッチことマルクス・ペルソン氏が一人で開発していました。用意された基本的な楽しみ方はあるものの、想像力次第で、色々な楽しみ方を発見することが出来る無限の可能性を秘めています。
■『マインクラフト』で遊んでみよう~アカウント登録編~
さて、実際に『マインクラフト』を購入するための手順を解説していきたいと思います。
まず最初に用意する必要があるものは、「Mojang」のアカウントです。英語で説明されているため、すこし敷居の高いアカウント作成手順をスクリーンショットを織り交ぜながら解説していきます。
まずは、こちら(https://mojang.com/)から「Mojang」の公式サイトにアクセスします。
公式サイト右上にある「Register(登録)」を選択してください。
アカウント登録画面に移行しました。ここに必要事項を入力していきます。「E-mail address」と書かれている場所にはEメールアドレスを、「Enter password(パスワード入力)」には設定するパスワードを入力してください。
次にあるのは、個人情報入力欄です。「First Name(名前)」、「Last Name(名字)」をそれぞれローマ字で記入しましょう。「Date of birth(誕生日)」の設定です。「Day(日)」「Month(月)」「Year(年)」をそれぞれ選択していきます。
最後に「SECURITY QUESTIONS(秘密の質問)」を設定します。最初に飼ったペットの色や、親友の名前などなど、沢山ある候補の中から3つ選択し、回答を記入していきます。あとは、その下にある「Privacy Policy(個人情報保護方針)」や「Terms and Conditions(利用規約)」を読み同意できる場合はチェックボックスをクリックし、チェックを入れてください(入れないと登録できません)。
Registerボタンを押せば仮登録が完了です。Mojangからメールが送られてくるので、確認後、記載されているURLにアクセスすると本登録が完了します。
■『マインクラフト』で遊んでみよう~購入編~
アカウント登録は無事終了したと思います。ここからは実際に『マインクラフト』を購入する方法を解説していきます。
まずは、こちら(https://minecraft.net/)から『マインクラフト』の公式サイトに移動してください。
ログインしていない方は、公式サイト右上のLog inより、先ほど登録したEメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。ログインしている方は、サイト右側に出ている「Get Minecraft」をクリック!
アカウント購入画面です。今回は自分用に購入するので、このままの画面でOK。「Choose your Minecraft name」は、マルチプレイ時に表示される名前になります。普段使っているハンドルネームなどを入力しておきましょう。重複する場合は右にXマークが出るので、別の名前を考えてください。後で変更することが出来ないので注意しましょう。
お次は「Payment details(お支払情報)」の入力です。購入には、VisaとMasterの2種類のクレジットカードとPayPalと言う海外のネットバンキングサービスを利用することができます。今回はクレジットカード(プリペイド式でもOK※)を利用して購入します。
※ドコモユーザーなら「ドコモ口座 Visaプリペイド(http://docomokouza.jp)」がおすすめです
「Card number(カード番号)」をハイフン無しで入力。
入力が終われば、あとは「Purchase(購入)」をクリックすると購入完了です。
■『マインクラフト』で遊んでみよう~ダウンロードから起動まで編~
購入が完了すれば、公式トップページの右側に「Download」と表示されているはず。それをクリックしてダウンロードページに移動しましょう。
ダウンロードページに移動すれば、「Minecraft for Windows」項目にある「Minecraft.exe」をクリックしてダウンロードします。
ダウンロードした「Minecraft.exe」をダブルクリックして起動すれば、『マインクラフト』のランチャーが起動し、ログイン画面が表示されます。ここに先ほど登録したMojangアカウントの情報を入力し、ログインしましょう。
色々項目が表示されていますが、とりあえず最新版の『マインクラフト』を遊ぶだけならランチャー下部にある「Play」ボタンを押すだけでOKです。
ゲーム起動。「Option」の「Language(言語)」で日本語を選択すれば、日本語でプレイできます。
■『マインクラフト』で遊んでみよう~実践編~
これであなたもマインクラフターの仲間入りです。あとはゲームを楽しみましょう。…と言っても、ゲーム内にチュートリアルが無いため、事前情報無しでゲームスタートすると、何をすればいいか、何が起きるかもわからないと思います。「全て自分の力で生き抜くんだ!」という人以外は、『マインクラフト』のWikiに掲載されているチュートリアルを参考にしてみるとよいでしょう。
『マインクラフト』を楽しむために便利なサイト
『Minecraft』公式Wiki(http://minecraft-ja.gamepedia.com/Minecraft_Wiki)
『Minecraft』非公式Wiki(http://www26.atwiki.jp/minecraft/)
『マインクラフト』は、想像力次第で楽しみ方が増えていくゲームです。「ファーランド」のように世界の果て(最新版にはありませんが)を目指すもよし、遊牧民のように拠点を転々と移動して生活するもよし、定住して街やお城を作るのもいいでしょう。現実世界の「何か」を再現する楽しみ方もあります。動画サイトでは、沢山の楽しみ方が紹介されているので、そちらを参考にしてみるのもいいでしょう。
次回は『マインクラフト』ライフをもっと楽しく豊かにするModとマルチプレイについて紹介する「今さら聞けない『Minecraft』のはじめかた」応用編をお送りします。
http://docomokouza.jp/
只今最大10%キャッシュバックキャンペーン実施中!(3月9日まで)