今回も元気に始まった「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」。
マリオたちに替わってクイズを出題してくれるリンクは、「“水かき”“コッコ”“ムシ穫りアミ”“ビン”、攻撃できるのはどれ?」や、「“ラヴィオ”“おしゃれ姉さん”“すれちがいじいさん”“ゼルダ姫”、シャドウリンクのリストを埋めると、だれと戦える?」などの難問を出題します。答えが気になる人は、番組を見て確かめてください。喋るリンクも要チェックですよ。
次は、開発者自らがプレイして、そのコツをみんなに伝える新たなコーナー「実況! 開発者チャレンジ」。今回は、『スーパーマリオ3Dワールド』のディレクターである元倉健太氏がMii姿で登場し、ワールド3-7のスピードクリアを実演。ショートカットや大胆な大ジャンプを駆使し、なんと68カウントでクリアしました。本作をお持ちの方は、この映像を参考にチャレンジしてみてはいかがですか。
また、すっかりお馴染みとなった「カービィファイターズ 最強への道」では、遠近両用の能力「ビーム」と「スナイパー」を解説。Bだけで出せるビームウィップは、前方を幅広くカバーしてくれるためこれを主軸に、前方に攻撃を集中できる「サイクルビーム」や威力の高い投げ技「キャプチャービーム」などをうまく組み合わせて戦うのが「ビーム」のコツと言えそうです。
弓を扱う「スナイパー」は、Bを押すと遠距離攻撃「ショット」が繰り出せますが、溜めてから放つ「スナイプショット」「マジカ・スターアロー」は威力が上昇するので、状況を見て使い分けるのが吉です。
今回もたっぷりの内容が詰め込まれた「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」。仕事や学業で疲れた時には、この8分の映像で気分転換をしてみるのも一興ですよ。
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=m5kA1nM6gFg
『スーパーマリオ3Dワールド』は、好評発売中。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに5,985円(税込)です。
(C) 2013 Nintendo