失敗続きの錬金術士“ソフィー・ノイエンミュラー”と、喋る本“プラフタ”が出会ったことで物語の幕が上がる『ソフィーのアトリエ』。
今回は、プラフタのためにも錬金術の上達を目指すソフィーの一日の過ごし方や、冒険におけるワンポイント、また仲間たちとの関係性などが明かされました。それぞれが抱える想いや新たなキャラクターなども判明しているので、見逃さずチェックしておきましょう。
◆ソフィーの1日を見てみよう
プラフタの記憶を取り戻すために、錬金術を覚えようと日々頑張るソフィー。そんなソフィーのある日の1日を追いかけながら、本作の流れを紹介します。
■朝
まずは、モニカ・オスカーと一緒に遠くまで外出。なおワールドマップ移動中はLPが減り、疲労がたまります。LPが多い時に遠くまで移動しましょう。また移動中にサプライズが起こることも。
■昼
目的の場所に到着したら、素材を採取。集めた材料でレシピを思いつくことも。採取地のアイテムは、一度採取しても時間が経過するとまた採取できます。
■夕
採取したアイテムを使い、新しいレシピに挑戦。プラフタの記憶を取り戻すことができる場合も。調合は、パネルをはめ込んだ数に応じてアイテムの品質が向上します。また同じ色でパネルをはめ込むほど、効果が上昇しやすくなります。
■夜
夜しか手に入らないアイテムもあるので、夜の外出も選択肢のひとつ。ただし凶悪な魔物が多く出現するので、LPや仲間の様子などと相談しながら、採取へ出かけてましょう。
◆教えてプラフタ!
冒険ではいろいろなことが起こります。でも最初は何も分からなくて、危険なこともいっぱいです。そんな迷える駆け出し錬金術士のソフィーの質問に、プラフタが答えます。
■ソフィー:魔物に負けるとどうなるの?
■プラフタ:魔物に負けてしまうと、採取したアイテムをいくつか落としてしまいます。無駄になってしまうので、無理をせず、慎重に行動して下さい。
■ソフィー:雨が降ると何が起こるの?
■プラフタ:実は、雨の時にしか手に入らないアイテムがあります。さらに雨が降っている時に採取すると、品質が変化するアイテムもありますよ。
■ソフィー:たまには休みたいよ~!
■プラフタ:休息も大事な経験です。お休みの日に街へ出かければ、特別な出来事があるかも知れませんよ。
■ソフィー:採取地っていつ行っても同じだよね?
■プラフタ:いいえ、時間によって採取アイテムや出現する魔物も変わります。さらに、カフェの“ウワサ”によっては珍しいアイテムを発見できるかもです。
◆ソフィーと「仲間」たちの関係
数多くの仲間たちが登場する『ソフィーのアトリエ』。仲間たちとソフィーの関係性と、ソフィーが仲間たちのことをどう思っているのかをご紹介します。
■キルヘン・ベルに住む人々とソフィー
ソフィーとプラフタが強い信頼で結ばれているのはもちろんですが、昔からの幼なじみであるオスカーやモニカによっては、あぶなっかしくて放っておけない様子。そんな1人に対してソフィーは、「いつまでも一緒」と全幅の信頼を寄せています。
依頼を紹介してくれるホルストやテスにとって、ソフィーはお得意様。またお店だけでなく冒険でも頼りにしているコルネリアやハロルからは、ソフィーから見習うことも多くあると一目を置かれているようです。
■遠くの地よりやってきた人々とソフィー
ソフィーのために力を貸してくれるジュリオ・レオン・フリッツらに対してソフィーは、「みんなそれぞれ特技に長けてて、カッコいいなぁ……」と憧れにも似た気持ちを持ち、自らを発憤させる一面も。そんな彼女の一生懸命な気持ちに、3人とも心を動かさます。またプラフタにとっては、自分の身体を作ってくれたという感謝の念も。
神出鬼没の2人組のメクレットとアトミナは、ソフィーの錬金術に驚きを隠せない模様。彼らから様々なアドバイスを受けるソフィーは、2人がどこから来たのか気になっています。またプラフタも、彼らの素性を不思議に思っているようです。
◆それぞれの想いや意思を知る
ソフィーやプラフタのために力を貸してくれる多くの仲間たち。そんな仲間たちにもそれぞれ想いや意思があり、ソフィーは彼らとのエピソードを通して、それを知ることになります。
■騎士の苦悩
常に人のために役に立ちたいと考えているジュリオは、それがただの自分の願望ではないのかと悩んでいました。しかし、ソフィーのアドバイスによって自信を取り戻します。
■老練の探究者
プラフタの体となる人形を作成したフリッツは、その後も独自の研究を続け、ソフィーたちを驚かせます。
■服の本質
街の人々に、ソフィーについて聞いて回っているというレオン。後日、レオンはソフィーの新たな服を携え、アトリエにやってきます。そして彼女は、服とそれを着る人のことを話しはじめます。
■街の人々の交流
街の人々にもそれぞれ交流があり、ソフィーはいろいろな場面に遭遇します。ソフィーの力が必要になることがあるかも知れませんので、積極的に話しかけてみましょう。
◆新たなキャラクター登場
オスカーの母親の「マルグリット」と、ある目的のために研究を続けている「ナザルス」が新たに登場。ソフィーたちを見守る者や、独自の道を行く者。それぞれに想いを強く持っています。
■肝っ玉かあちゃん
八百屋を営むオスカーの母親、マルグリット。姉御肌で誰にでも明るく接し、息子には厳しいながらも、溺愛している様子を見せてくれます。
■謎を残す白髪の紳士
人の目を忍んで何かを研究しているナザルスは、ある苦しみを抱えていて、ソフィーに依頼をします。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』は、2015年11月19日発売予定。価格は、PS4/PS3の通常版が6,800円(税抜)、ダウンロード版が6,000円(税抜)、プレミアムボックスが9,800円(税抜)、コレクションボックスが15,800円(税抜)です。またPS Vita版の通常版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,143円(税抜)、プレミアムボックスが8,800円(税抜)、コレクションボックスが14,800円(税抜)です。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.