セガゲームスは、PS4/PS Vita『初音ミク -Project DIVA- X』における収録楽曲などゲーム情報を公開しました。

『初音ミク -Project DIVA- X』は、電子の歌姫「初音ミク」主演の『初音ミク -Project DIVA-』シリーズ最新作となるリズムアクションゲームです。
本作では新たに、会話イベントを楽しみつつリズムゲームをプレイし、クエストをクリアしていく「ライブクエストモード」が登場します。

今回は、「罪の名前」「ハジメテノオト」などの収録楽曲やモジュールの情報が公開されているほか、ライブエディットモードとフリープレイモードについても明らかになっています。

◆収録楽曲

■「罪の名前」
・アーティスト:ryo(supercell)
・ニュートラルエリア

本作のオープニングテーマ曲として書き下ろされた希代の一曲! 壮大な物語と深いメッセージを秘めたこの曲は、聴く者を圧倒しないではいられない!

■「ハジメテノオト」
・アーティスト:malo
・ニュートラルエリア

その歌声が原点、すべてのはじまり。ゲームの幕開けを告げる楽曲として、これ以上の曲はありませんでした。

■「紅一葉」
・アーティスト:黒うさP(WhiteFlame)
・ビューティエリア

追憶が、時を超えて愛しい人の面影を呼び寄せる。それは紅葉が見せた幻なのか……和の美しさが照り映える、黒うさPの佳曲が今ここに。

■「愛Dee」
・アーティスト:Mitchie M
・ビューティエリア

世界で一番ゴキゲンなステージがここにある! ミクが歌い、ルカがラップで魅せる、二人の最高のセッションを楽しもう!

■「クール・メドレー ~サイバーロックジャム~」
・メドレーアレンジ:DIVELA
・マニピュレート:攻(おさむ)
・収録曲:アンハッピーリフレイン(アーティスト:wowaka) / マイリスダメー!(アーティスト:ライブP) / 天樂 (アーティスト:ゆうゆ) / Palette (アーティスト:ゆよゆっぺ) / このふざけた素晴らしき世界は、僕の為にある。(アーティスト:n.k)

ロック魂あふれる名曲の数々をハイスピードなメドレーにアレンジ! フレッシュでサイバーなサウンドは必聴!

◆モジュール

■「カンタトリス」
・デザイン:優
・エレメント:ニュートラル

語り継がれるべき物語を歌にして、永遠のものとする――それが歌い手、カンタトリス。今日はどんな物語を歌で紡いでくれるのでしょうか?

■「十六夜」
・デザイン:一葉モカ
・エレメント:ビューティ

十六夜(いざよい)は、十五夜を過ぎた欠け始めの月。空に上るのが十五夜より遅いことから、ためらう、という意味も持ちます。

■「アノード・エレクトロニカ」
・デザイン:藤ちょこ
・エレメント:ビューティ

アノードは「正電極」。「負電極」(カソード)と組み合わさることで、妙なる歌声を生み出す電子の歌姫なのです!

■「カソード・エレクトロニカ」
・デザイン:藤ちょこ
・エレメント:ビューティ

カソード(負)とアノード(正)、相反する個性が生み出すエネルギーを最高のフレーズに変えるラッパー、そしてDJ!

◆エレメントテーマモジュール

エレメントエリアにおける象徴的なモジュールが、それぞれのエレメントに1種類ずつ存在します。
なお、このモジュールはエレメントごとに紐つけられているため、各エリアのメドレーに登場するキャラクターに限定されず、6人全員に用意されています。今回はクールテーマモジュールをご紹介。

■「ロッキンストーン」
・デザイン:Nidy-2D-
・エレメント:クール

クールでロックな歌姫がここに誕生! オッドアイが特徴のクールエリアのテーマモジュールです。

■「バーニングストーン」
・デザイン:Nidy-2D-
・エレメント:クール

クールに燃えあがる熱さを感じさせるリンのモジュール。大きなゴーグルがカワイイ!

■「ライトニングストーン」
・デザイン:Nidy-2D-
・エレメント:クール

クールな中に電光石火の閃きを見せるレンのモジュール。ドクロのワンポイントが映える!

■「ドミネントストーン」
・デザイン:Nidy-2D-
・エレメント:クール

威風堂々、支配者のクールさが溢れ出すルカのモジュール。これはかっこいい!

■「ワイズストーン」
・デザイン:Nidy-2D-
・エレメント:クール

ハードでラフな着こなしに潜む知性のきらめき。これがMEIKOのクールスタイル!

■「マジェスティックストーン」
・デザイン:Nidy-2D-
・エレメント:クール

これが自信に裏打ちされた威厳か。クールなKAITOのたたずまいに惚れる!

◆ライブエディットモード

「ライブエディットモード」は、収録されている楽曲・ステージを組み合わせ、理想のライブステージを演出できるモードです。従来の「ライブスタジオモード」とエディット要素が結びついたもので、簡単な操作でライブシーンを作り上げることができます。

使用できる楽曲はゲーム内に収録されているものに限られますが、楽曲はフルサイズで収録。また、リズムゲーム中では見られないモーションが楽しめる曲も数多くあります。
(リズムゲームの楽曲がフルサイズ収録の場合は同じモーションとなります。)

タイムライン上で、プリセットされたカメラを切り替えることができるほか、ライト演出やワンショット演出など、ステージ上の演出を好きなタイミングで設定することができます。

なお、ワンショット演出はステージごとに設定された単発の演出。好きなタイミングで使用でき、「変身演出」も設定可能です。

●PS Vita版 エディット機能の初期操作について
PS Vita版のライブエディットモードを使用するためには、追加コンテンツ「ライブエディットスタートパック」(無償)をPlayStation Storeからダウンロードする必要があります。

◆フリープレイモード

「フリープレイモード」のルールは、過去の『Project DIVA』シリーズとほぼ同じもの。ソングエナジーゲージやクリアランクもシリーズを踏襲しています。

また、ライブクエストで解放・入手した楽曲やステージ、モジュール、アクセサリは、フリープレイモードで使用可能。また、クエストやエレメントの縛りがないので、ステージやモジュールを自由に組み合わせて遊ぶことができます。そして、モジュールの「スキル」設定もありません。そのかわり、ヘルプアイテム、チャレンジアイテムが使用可能です。

なお、新しいモジュールはドロップしませんが、手持ちの中から変身させるモジュールを自由に設定することができます。
(変身するモジュールを設定しないことで変身演出をOFFにできます。)

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『初音ミク -Project DIVA- X』は、PS Vita版が2016年3月24日発売予定で、PS4版が2016年秋発売予定です。

※本作のキャラクター設定は SEGA feat. HATSUNE MIKU Projectが本作のために設定したものであり、公式設定とは異なります。
※画面は開発中のものです。また、画面写真はPS Vita版のものです。内容は予告なく変わることがあります。

(C) SEGA
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
記載の商品名および社名は各社の登録商標です。
編集部おすすめ