『BLAZBLUE CENTRALFICTION』は2D対戦格闘ゲーム『BLAZBLUE』シリーズ最新作で、先行してアーケード版が稼動していましたが、この度コンシューマー版の発売が明らかに。
今回発表されたコンシューマー版では、アーケード版で謎に包まれていた「真実」がついに明らかになるほか、新キャラクターとして「Es (エス)」が参戦。オープニングテーマはKOTOKOさんが、エンディングテーマはFaylanさんが担当します。
◆新キャラクター「Es (エス)」 CV:野村真悠華
「XBLAZE」シリーズのヒロインである「Es(エス)」。彼女はアーケード版の一部シナリオにてシルエットにて登場していましたが、今回プレイアブルキャラクターとして参戦が正式決定しました。
なお、「XBLAZE」シリーズは『BLAZBLUE』の世界観とリンクしたアドベンチャーゲームで、2013年7月に第1作が発売されました。
◆ゲームモード
家庭用版に搭載されるゲームとして、今回はキャラ別のショートストーリーとCOM戦を楽しめる「アーケードモード」と、アドベンチャーゲームに匹敵するボリュームで「蒼」の物語に浸れる「ストーリーモード」が発表されました。
■アーケードモード
「アーケードモード」はキャラクター個別のショートストーリーを進めながら、COMとの対戦を楽しむことが出来るモードです。キャラ別にAct1・2・3と全3部で構成され、シナリオのボリュームは前作の約3倍強。「ストーリーモード」で描かれる深淵なる物語の序章を楽しむ事ができます。
■ストーリーモード
「ストーリーモード」では豪華声優陣によるフルボイスで、本格アドベンチャーゲームに匹敵する物語を楽しむことができ、2008年から壮大なスケールで描かれた「蒼」の物語が完結します。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『BLAZBLUE CENTRALFICTION』は2016年秋発売予定です。