ウェブサイトやSNSなどを使って色んな情報をリサーチしていると、つい「とりあえずスクショ」してしまいがち。

だからカメラロールはいつも雑多になっていて、目当てのスクショが見つけづらい、なんてことありませんか?

スクショのみを表示できるアプリ「Stockey(ストッキー)」を使えば、過去のスクショを素早く見つけられて便利ですよ♩

スクショを見やすく管理してくれる

Stockeyはとてもシンプルなアプリで、保存されているスクショ画像のみを表示しながら、アプリ内で画像シェアや、削除も簡単にできるので、たくさんのスクショを整理整頓しておけます。


とりあえずスクショしちゃう人におすすめ。スクショをフォルダ分...の画像はこちら >>


アプリを開くと、スマホ内に保存しているスクショ画像が表示されます。

とりあえずスクショしちゃう人におすすめ。スクショをフォルダ分けして整理できるアプリ「Stockye」がかなり便利♡


必要なくなったスクショは、画像を長押しして、ゴミ箱マークをタップすると削除できます。

Stocky内で削除した写真は、iPhoneのカメラロール内からも削除されてしまうので注意してくださいね。

とりあえずスクショしちゃう人におすすめ。スクショをフォルダ分けして整理できるアプリ「Stockye」がかなり便利♡


ゴミ箱上のシェアボタンを使うと、友達との情報共有もスムーズにできますよ!

フォルダ機能で自分好みに整理できる

アプリにはフォルダ機能が付いているので、時刻表や、お気に入りの画像など、項目別にスクショを管理しておくと、欲しい情報が見つけやすくなりそう!

とりあえずスクショしちゃう人におすすめ。スクショをフォルダ分けして整理できるアプリ「Stockye」がかなり便利♡


さっそく、新しいフォルダを作成してみましょう♪

画面下の「フォルダ」タブから、新規フォルダ作成ボタンを押して、フォルダ名をつけてフォルダを新規作成します。

とりあえずスクショしちゃう人におすすめ。スクショをフォルダ分けして整理できるアプリ「Stockye」がかなり便利♡


フォルダを作成したら、ホーム画面に戻って、保存したい画像を長押ししたあと、移動先のフォルダ名を選択すればOK!

とりあえずスクショしちゃう人におすすめ。スクショをフォルダ分けして整理できるアプリ「Stockye」がかなり便利♡


例えば、スクショで集めた旅行先の情報を、日程ごとに分けて保存しておくと、旅のしおりがわりに使うこともできますよ♩

スクショ機能を使いすぎて、どのあたりにあったか思い出せない、探しづらいという人にぜひ使ってみてほしいアプリです。

▽この記事の関連タグはこちら

#スクショ #整理 #管理 #無料アプリ

編集部おすすめ