ラジオやポッドキャストとは違う、独自の音声配信を楽しめるアプリが増加中ってご存知ですか?

今回はアーティストやクリエイターの、オリジナリティー溢れるトークを聞くことができる3つのアプリをご紹介します。

新進気鋭のクリエイターが配信中

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話...の画像はこちら >>


様々なジャンルのクリエイターの番組を楽しめるのが、音声配信アプリ「stand.fm(スタンドエフエム)」です。


アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


SNSなどで人気のヘアメイクアップアーティスト松田未来さん(@mira0911)や、手書き風のInstagramスタンプでおなじみのnemuiasaさん(@nemuiasaa)も番組を配信中ですよ。

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


配信画面の「レター」ボタンを使えば、質問や応援メッセージを送信することも可能です。

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


「stand.fm」は、誰でも簡単に収録&配信できる点でも注目されています。おしゃべりが好きな人はメニューの「マイク」タブから、自分の番組を配信してみるのもいいかもしれませんよ!

iOSはこちらから

 

Androidはこちらから

時事ネタに興味があるなら…

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


次にご紹介するのはニュースや経済など、時事ネタを展開する番組が多い印象のボイスメディア「voicy(ボイシー)」です。

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


「voicy」の総合ランキング1位の番組は、お笑い芸人でクリエイターとしても活動する、キングコング西野さんの『西野亮廣エンタメ研究所』のようですよ。

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


ミニマリストな生活に憧れているなら、ミニマリストあやじまさん(@aya.jima)のライスタイル番組を楽しんでみてはいかがですか?

読書家の人には、芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋Channel」がおすすめですよ。編集者がおすすめする本なども紹介されているので、読書好きな人はぜひチェックしてみて!

iOSはこちらから

 

Androidはこちらから

アーティストに特化した音声配信

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


アーティスト特化型として注目されているのが、アーティスト自身の生の声を配信することを目的とした、音声配信アプリ「Artistspoken(アーティストスポークン)」です。

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


38名、26ジャンルのアーティストが参加し、2020年9月よりサービスが開始されました。

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


一部の番組はリスナーが1アーティストごとに月額300円支払うことで、音声を受け取ることができるようになっています。

アーティストやクリエイターのボイスメディアが増加中って噂。話題の音声配信アプリ3つをピックアップ


アプリの「Artist」タブで参加メンバーをまとめてチェックできるので、気になるアーティストがいないかのぞいてみてくださいね。

音声配信サービスは、動画と違いながら聞きながら同時に別のこともできるところがポイントなんです。お部屋の中や、外出時のお供として利用してみはいかがですか?

iOSアプリはこちらから
編集部おすすめ