iPhoneには、ユーザーの状況に合わせてさまざまな設定がおこなえる、「アクセシビリティ」機能が搭載されています。

今回はそんな「アクセシビリティ」を使って、絵文字をピンクカラーにする裏技をご紹介。


かわいい見た目の絵文字に気分が上がること間違いなしですよ!

iPhoneの絵文字が、ピンク色に変更!

あれ、絵文字がピンク色になってる~!iPhoneの絵文字のカ...の画像はこちら >>


iPhoneの絵文字には、たくさんの種類がありますよね。

今回ピックアップした「アクセシビリティ」の『カラーフィルタ』を使用すると、お気に入りのイラストがほんのりピンク色にカラーチェンジされて、これまでとは異なる印象の絵文字が楽しめるんです!

どうやって絵文字の色を変えるの?

あれ、絵文字がピンク色になってる~!iPhoneの絵文字のカラーを変える裏技を教えるね
iPhoneの絵文字カラーを変えたい時は、設定アプリの『アクセシビリティ』から「画面表示とテキストサイズ」へと進みましょう


それでは早速、絵文字がピンク色に見えるよう設定していきましょう。

まずは、設定アプリの『アクセシビリティ』から「画面表示とテキストサイズ」へと進んでください。

あれ、絵文字がピンク色になってる~!iPhoneの絵文字のカラーを変える裏技を教えるね
『カラーフィルタ』を、オンにしましょう


次に『カラーフィルタ』を、オンに切り替え。『カラーフィルタ』の本来の目的は、色の見分けがつきにくい人が、文字などを識別しやすいよう提供されている機能になっています。

あれ、絵文字がピンク色になってる~!iPhoneの絵文字のカラーを変える裏技を教えるね
『カラーフィルタ』の「赤/緑フィルタ」にチェックを入れ、下部の『強さ』を最大に設定


次のページの『カラーフィルタ』もオンにすると、いくつかのフィルタが表示されますよ。

「赤/緑フィルタ」にチェックを入れ、下部の『強さ』を最大に設定。

あれ、絵文字がピンク色になってる~!iPhoneの絵文字のカラーを変える裏技を教えるね
iPhoneディスプレイにカラーフィルタがかかり、ホーム画面や各アプリ画面のピンクが強調されて見えるように!


これでiPhoneのディスプレイにカラーフィルタがかかり、ホーム画面や各アプリ画面に使われているピンクが強調されて見えるようになるんです!

送信相手にはどんな風に見える?

あれ、絵文字がピンク色になってる~!iPhoneの絵文字のカラーを変える裏技を教えるね
メッセージなどの送信相手には、通常の色味で絵文字が表示されます


『カラーフィルタ』は自分のデバイス上にのみかかっているため、メッセージの送信相手には、通常の色味で絵文字が表示されます。

友だちの隣で、『カラーフィルタ』をオンにした画面を操作すれば、“どうなってるの?”って驚かれちゃうかも!? 使い慣れたiPhoneをちょっぴり違った感覚で楽しめる裏技を、ぜひ使ってみてくださいね。
編集部おすすめ