パソコンやスマートフォンに貼りつけるデコレーションフィギュア『HIPPERS(ヒッパーズ)』をご存じでしょうか?特に、頭にかぶり物をした「Sonny Angel(ソニーエンジェル)」がヒッパーズに登場した時には、大きな話題を呼びました。
そんなヒッパーズに、SNSを中心に大人気のキャラクター「SMISKI(スミスキー)」が仲間入り!
今回、スミスキーのかわいさにハートをつかまれたisutaエディターが、実際に購入して開封してみたら、なんとシークレットが当たったんです。
SNSで人気の「スミスキー」って?
「スミスキー」とは“スミが好き”で、ものかげにひっそりと暮らす不思議な妖精。
シンプルなシルエットが特徴で、何も考えていないような、しれっとした表情がかわいらしいんです。ひざを抱えて座っていたり、寝転んでいたり、それぞれの個性にも注目ですよ◎
ひっそりと潜むスミスキーは、暗い場所では光を放ち、姿を見せます。
そんな「スミスキー」が「ヒッパーズ」に登場!パソコンやスマートフォンに取り付ければ、スミスキーがひっそりと見守ってくれているような気分になれますよ!
腹部にある、貼って剥がせる吸着シートで貼り付けます。
貼り付ける面の材質や状態によって、接着力が低下する場合もあり、もし弱まったら吸着面を水で塗らすと復元することがあるそう。
「スミスキー ヒッパーズ」は全7種類
ご紹介する「スミスキー ヒッパーズ」(各 税込1320円)は、レギュラーフィギュア6種とシークレットフィギュア1種の、合わせて7種類が展開されています。
ブラインドパッケージ仕様になっているから、箱を開けるまでどのフィギュアがでるかわからないのもお楽しみポイント!
まずはレギュラーフィギュア6種類からご紹介します。
ウトウトしている『イネムリスキー』は、どこでも居眠りしてしまうスミスキー。絵本に描かれているような三角形のナイトキャップを被っているのがかわいいんです。
壁から落ちないように必死の『クッツキスキー』。スマートフォンの裏側や冷蔵庫など、角度が急なところに付けると、リアリティが増しておすすめです。
無表情でスマートフォンを見つめる『スマホスキー』は、スマートフォンが手放せないスミスキー。何を見ているのかすごく気になりますね。
登りたいけれど、登れない…。一生懸命な『ヨジノボリスキー』は、スミスキーのロゴ入りパンツを穿いていますよ。小さい体でよじ登ろうとしている姿は、思わず応援したくなりますね。
手をかざして遠くを眺めている『ナガメスキー』。
眺めのいい場所を訪れた際は、『ナガメスキー』が景色を楽しむ様子を写真に収めたいかも!
逆さまにぶら下がっている『サカサスキー』は、スリルが好きなスミスキーです。
ラックやパソコンのフタなど、少し高さのある場所に付けたら、ちょっぴりハラハラとした気分が味わえるかもしれませんね。
シークレットが当たったよ!
今回引き当てたシークレットもご紹介。ネタバレしたくない人は、注意してくださいね。
シークレットは、ヘッドフォンで音楽を楽しんでいる『ひみつのスミスキー』。
頬杖をついてボーっとしているスミスキーが、何を聴いているのか気になります…。
早速大人気の「スミスキー ヒッパーズ」をゲットしよ
人気のあまり現在オンラインストアでは完売中。再入荷のお知らせを登録しておくのがおすすめです。
また、ロフトやヴィレッジヴァンガード、ハンズ、トイザらスなど、全国のバラエティショップでも販売中。店舗に向かう際は、公式サイトの取り扱い店舗をチェックしてみてくださいね。
公式サイトはこちら
公式Instagramはこちら
取り扱い店舗はこちら
そんなヒッパーズに、SNSを中心に大人気のキャラクター「SMISKI(スミスキー)」が仲間入り!
今回、スミスキーのかわいさにハートをつかまれたisutaエディターが、実際に購入して開封してみたら、なんとシークレットが当たったんです。
どんなフィギュアがラインナップしているのか、シークレットアイテムも併せてご紹介します。
SNSで人気の「スミスキー」って?
「スミスキー」とは“スミが好き”で、ものかげにひっそりと暮らす不思議な妖精。
シンプルなシルエットが特徴で、何も考えていないような、しれっとした表情がかわいらしいんです。ひざを抱えて座っていたり、寝転んでいたり、それぞれの個性にも注目ですよ◎

「スミスキー ヒッパーズ」が暗いところで光っている様子(写真左から『スマホスキー』『ヨジノボリスキー』『ナガメスキー』『クッツキスキー』『イネムリスキー』『サカサスキー』)
ひっそりと潜むスミスキーは、暗い場所では光を放ち、姿を見せます。

「スミスキー ヒッパーズ」のシークレットフィギュア『ひみつのスミスキー』
そんな「スミスキー」が「ヒッパーズ」に登場!パソコンやスマートフォンに取り付ければ、スミスキーがひっそりと見守ってくれているような気分になれますよ!

「スミスキー ヒッパーズ」の『クッツキスキー』の腹部
腹部にある、貼って剥がせる吸着シートで貼り付けます。
貼り付ける面の材質や状態によって、接着力が低下する場合もあり、もし弱まったら吸着面を水で塗らすと復元することがあるそう。
「スミスキー ヒッパーズ」は全7種類

「スミスキー ヒッパーズ」のラインナップ一覧
ご紹介する「スミスキー ヒッパーズ」(各 税込1320円)は、レギュラーフィギュア6種とシークレットフィギュア1種の、合わせて7種類が展開されています。

「スミスキー ヒッパーズ」のブラインドパッケージ
ブラインドパッケージ仕様になっているから、箱を開けるまでどのフィギュアがでるかわからないのもお楽しみポイント!

「スミスキー ヒッパーズ」の『イネムリスキー』
まずはレギュラーフィギュア6種類からご紹介します。
ウトウトしている『イネムリスキー』は、どこでも居眠りしてしまうスミスキー。絵本に描かれているような三角形のナイトキャップを被っているのがかわいいんです。

「スミスキー ヒッパーズ」の『クッツキスキー』
壁から落ちないように必死の『クッツキスキー』。スマートフォンの裏側や冷蔵庫など、角度が急なところに付けると、リアリティが増しておすすめです。

「スミスキー ヒッパーズ」の『スマホスキー』
無表情でスマートフォンを見つめる『スマホスキー』は、スマートフォンが手放せないスミスキー。何を見ているのかすごく気になりますね。

「スミスキー ヒッパーズ」の『ヨジノボリスキー』
登りたいけれど、登れない…。一生懸命な『ヨジノボリスキー』は、スミスキーのロゴ入りパンツを穿いていますよ。小さい体でよじ登ろうとしている姿は、思わず応援したくなりますね。

「スミスキー ヒッパーズ」の『ナガメスキー』
手をかざして遠くを眺めている『ナガメスキー』。
眺めのいい場所を訪れた際は、『ナガメスキー』が景色を楽しむ様子を写真に収めたいかも!

「スミスキー ヒッパーズ」の『サカサスキー』
逆さまにぶら下がっている『サカサスキー』は、スリルが好きなスミスキーです。
ラックやパソコンのフタなど、少し高さのある場所に付けたら、ちょっぴりハラハラとした気分が味わえるかもしれませんね。
シークレットが当たったよ!
今回引き当てたシークレットもご紹介。ネタバレしたくない人は、注意してくださいね。

「スミスキー ヒッパーズ」のシークレットフィギュア『ひみつのスミスキー』

「スミスキー ヒッパーズ」のシークレットフィギュア『ひみつのスミスキー』
シークレットは、ヘッドフォンで音楽を楽しんでいる『ひみつのスミスキー』。
頬杖をついてボーっとしているスミスキーが、何を聴いているのか気になります…。
早速大人気の「スミスキー ヒッパーズ」をゲットしよ

「スミスキー ヒッパーズ」の『イネムリスキー』と『ひみつのスミスキー』
人気のあまり現在オンラインストアでは完売中。再入荷のお知らせを登録しておくのがおすすめです。
また、ロフトやヴィレッジヴァンガード、ハンズ、トイザらスなど、全国のバラエティショップでも販売中。店舗に向かう際は、公式サイトの取り扱い店舗をチェックしてみてくださいね。
公式サイトはこちら
公式Instagramはこちら
取り扱い店舗はこちら
編集部おすすめ