モバイル機器などを手がけるXiaomi Japan(シャオミ・ジャパン、東京都港区)は、「POCO」ブランドのフラッグシップスマートフォン「POCO F7」シリーズ2モデルを2025年3月27日に発売した。

3眼カメラ装備の「Ultra」、2眼カメラの「Pro」

いずれも、リフレッシュレート120Hzの6.67型2K(3200×1440ドット)ディスプレイを搭載。

IP68の防塵/防水性能を備える。「Xiaomi HyperAI」による多彩なAI(人工知能)を活用できる。

OSはAndroid 15ベースの「Xiaomi HyperOS 2」をプレインストールする。

「POCO F7 Ultra」は、前世代に比べプロセッサー/グラフィックス・プロセッサーの処理性能が大幅に向上したというQualcomm「Snapdragon 8 Elite」チップセットを搭載。また、ゲームプレイ時にグラフィック性能を効率よく生み出す専用チップセット「VisionBoost D7」を新搭載する。

120ワットの急速充電が可能なほか、ワイヤレス充電にも対応の5300mAhバッテリーを内蔵する。

明暗のコントラストを捉えられる5000万画素・メイン、マクロ撮影もできる5000万画素・望遠、3200万画素・超広角の3眼カメラを背面に装備する。前面カメラは3200万画素。

カラーはイエロー、ブラックの2色。

市場想定価格は、メモリー12GB/内蔵ストレージ256GBモデルが9万9980円(以下全て税込)、16GB/512GBモデルが10万9800円。

「POCO F7 Pro」は、「Snapdragon 8 Gen3」チップセットを搭載。日常の操作にストレスを与えない処理能力に加え、高いグラフィック性能が求められるゲームも快適にプレイできる。

90ワットの急速充電に対応の6000mAhバッテリーを内蔵する。5000万画素・メイン、800万画素・超広角の2眼カメラを背面に、2000万画素カメラを前面に装備する。

カラーはブルー、ブラック、シルバーの3色。

市場想定価格は、メモリー12GB/内蔵ストレージ256GBモデルが6万9980円、16GB/512GBモデルが7万9980円。<J-CASTトレンド>

編集部おすすめ