8月1日に臨時国会が召集され、先の参院選で初当選した議員らは初めての登院日を迎えた。日本保守党から比例代表で立候補し、初当選した百田尚樹代表(69)と弁護士の北村晴男氏(69)が揃って初登院を果たした。
国会議事堂前で記者からのリクエストに応える形で、北村氏が「あまりしないですね」とガッツポーズを作り撮影に臨んでいると、後ろから別の取材を終えた百田氏が合流するかたちで登場。百田氏は開口一番「暴言コンビです」と、SNSでの一連の“炎上騒動”を意識した発言をしながら会話に加わり、「まさかね、最初の発言が炎上するのは“私”やと思ってたんですけどね」と続けた。
7月27日に北村氏がXにて、石破茂首相(68)に関するポストを引用するかたちで《醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本》《どこまでも醜い、奇妙な生き物》などと綴り、23日から28日にかけて合計21回も“奇妙な生き物”と投稿し、批判が相次ぎ炎上状態に。これに、弁護士の橋下徹氏(56)も“参戦”し、
《日本保守党の連中は誹謗中傷が酷すぎる》
《これまでは単なる一弁護士で好き勝手に言えたが、これからは税金で飯を食っていく公人の国会議員だ。発言の仕方を一から勉強しろ》
《莫大な税金で飯を食い、権力を扱うという公人の自覚のないまま、コメンテーター気分が抜けないバカな国会議員が誕生したということ》
と、かつてのテレビバラエティ『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)での共演者を痛烈に批判。そんな“場外戦”には百田氏も応戦するかたちとなり、《「醜く奇妙な生き物」というのは石破の容姿のことでなく、彼の生き方や政治姿勢のことを言ってる。こんなことは普通の読解力があればすぐに理解できることだが、橋下には無理なんだろうな》と返信するなど、舌戦が繰り広げられていた。
「一連の発言をめぐる騒動に関しては、北村氏、百田氏から撤回や謝罪はいまだ行われておらず、現在も終わりが見えないままです。当選して間もない、まだ初登院前という時期の“炎上”発言ですから、今後参議院の6年間という長い任期のなかでどれだけ過激な発言が飛び出すのか……」(全国紙政治部記者)
今回の初登院でも、一連の発言が批判を浴びていることについて記者から問われた北村氏は「いやいや、暴言とも失言とも思ってませんけど」と言い、百田氏も「私もそう思います。あんなもんは当然の言葉なんでね」と改めて自身らの“炎上”発言について、“問題ナシ”という見解を貫いた。