8月28日付でHey! Say! JUMPを卒業した中島裕翔(32)。事実上の脱退にファンが悲しみに暮れるなか、中島の2カ月前の“本音”が話題になっている。
28日付での脱退を28日に発表するという異例の“即日脱退”となった中島。グループで出演予定だった31日のフェス「a-nation2025」は脱退に伴い中島は欠席することに。
今後について中島は《自分の足で立って俳優を主軸に活動したいと決断いたしました》と公式サイト上で報告している。俳優業への思いを強めた結果の脱退のようだが、最近まで中島は主演舞台『みんな鳥になって』に臨んでいた。
「『みんな鳥になって』は6月末に幕を開き、8月中旬まで公演が開催されていました。同作品はレバノン出身の作家であるワジディ・ムワワドによるもので、演出は次期新国立劇場芸術監督に就任する上村聡史さん。出演にあたって中島さんは『今の自分にはできないのではないかと思ってしまったくらい課題の多い作品』とコメントしており、作品のスケールの大きさに圧倒されていたようです」(芸能関係者)
人種や戦争などに焦点を当てた同作品。中島はその意義深さを感じるとともに、観客に向けた本音を吐露していて……。
「舞台開幕直後の6月30日、中島さんは有料会員向けブログで作品の重厚さを語り、さらには”物語に集中してほしい”“舞台が推しに会える時間というものになりかねない”といったことを綴ったのです。アイドルである以上、ファンが観劇することは当然あるでしょう。しかしその作品性から“アイドル・中島裕翔”として見られることに不快感があったのかもしれません。実際、この舞台にはうちわやぬいぐるみといったファングッズを持って訪れる人も見受けられたようで、ファンの間では “そのような観劇姿勢は作品にそぐわない”という指摘も上がっていました」(前出・芸能関係者)
“推し活”の一環としての観劇に苦言を呈した中島。
《そんなにアイドルやだったのかなぁ… てか、「JUMPの裕翔担」が舞台観に行くのがやだったのかなぁ…… 今夏の舞台、内容的にさすがに「お膝にぬい」の観劇者はいなかったんじゃないかと… 舞台の時はアイドル扱いしてきたつもりなかったけど、裕翔担として観に来られるのがやだったのかなぁ……》
《アイドル中島裕翔が嫌になったってわけじゃなくて、アイドル中島裕翔という肩書きが嫌だったのかな。舞台の時のブログも初めて見た。アイドルという色眼鏡で見られてるのが嫌だったのかな。自分のファンが来てるの見てどんな気持ちだったのかな。》
《演技のお仕事をしてる裕翔くんを アイドル中島裕翔として見てたんじゃなくて 俳優中島裕翔として見てたファンもいるよ ってちゃんと伝えたい》