人気シェフ・鳥羽周作氏(47)がメニューの監修などを行っていた、長野県小谷村の古民家レストラン『NAGANO』が9月の営業をもって閉業する。’23年7月にオープンした同店だが、2年ほどの営業でその幕を閉じることになった。

「『NAGANO』は、築140年を超える古民家を小谷村の自治体がレストランにリノベーションしたお店でした。鳥羽さんが代表を務める『sio』が、’22年10月に村からオファーを受けて契約を結んだといいます。村が“1億2600万円”という破格の費用を投じて実現させた一大プロジェクトでした。

ランチの3,000円の鮭定食、地方食材をふんだんに使った20,000円のディナーコースなど、はじめこそ鳥羽さんのファンを中心に話題を集めていましたが、徐々に客足が滞るように。今年8月に『sio』側が村に撤退を申し出るかたちで、指定期間管理者の契約を更新しないことを決定したといいます。

同レストランのオープンを目前に控えた’23年6月、鳥羽さんと女優の広末涼子さん(45)のW不倫騒動が『週刊文春』で報じられたことが世間を大きく賑わせました。現在でも鳥羽さんのイメージが十分に回復したとは言い難く、このスキャンダルがお店の集客力の低下を招いた可能性も否定できないのではという声も多く上がっているようです」(スポーツ紙記者)

オープンから半年が経過した’24年2月に本誌が店を訪れた際には、あるスタッフが「(鳥羽さんは)冬の間は来ないですね。お客さんも少なくて暇なんです」と漏らしたことも。新潟県との県境に位置する小谷村は豪雪地帯ということもあり、冬などの時期は、長期にわたって鳥羽氏がレストランに全く訪れないことも少なくなかったようだ。

現在、レストラン側は短期での営業継続などを視野に村側との協議を望んでいるという。『sio』の社員で『NAGANO』の店長を務める関直哉氏は、本誌の取材に対して以下のように語った。

「『sio』の撤退に関しては、村が所有する古民家の指定管理者契約期間(3年)が満了となったため、一旦契約を終了したというのが実情です。

今後について現状はまだ何も決まっていませんので、一度お店を閉めさせていただくことになりました。

今後に関しては再度、短期間での契約を結ぶのか、あるいは別の飲食業者さんの監修に『sio』として入るかなど、選択肢も含め色々と方向性を模索しています。このままでは支えてくださった地域の方に申し訳が立ちませんし、今後は村とそのあたりを協議していきたいと考えています。また鳥羽さんに関しては、9月の閉店まではお店には来られないと聞いています」

契約解除を受け、地元の自治体も遺憾の意を示しているようだ。本誌の取材に対し、小谷村観光地域振興課の太田勝課長は以下のように答えた。

「経営が苦しいことは承知していましたが、ここでの撤退はかなりの痛手です。スキャンダルによって鳥羽さんの評判が落ちたとか、彼がお店にあまり居ないというよりは、レストランの立地上、お客さんのアクセスが難しかったことが、集客が難航した理由ではないかと思われます。

村としてもできることなら契約を継続したい意向ではあったのですが、両者の話し合いが議会承認などのタイミングと重なってしまい、スムーズな更新に至ることが出来ず、そのまま契約満了日を迎えてしまったのです。更新に向けた話し合いは今後も続けていきたい所存ですが、現状はまだ何も決まっていない状況です」

鳥羽シェフ撤退後の古民家レストランの行方はいかに――。

編集部おすすめ