実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(52)が1日にXを更新。堀江氏がかつて「野菜食べて健康ってバカみたいな理論だよね」と発言したことを取り上げたネット記事に反応したあるユーザーと “野菜論争”を繰り広げた。
当該ユーザーから“子供がステーキやハンバーグの付け合わせの野菜すら食べないので親としては心配”という趣旨のリプライを寄せられたことに対し、《不味い野菜を無理やり食わせてるからだろ笑。俺は子供の頃からモリモリ食べてたわ。美味い野菜だったからな》と返答。なおもそのユーザーから、“子供が野菜を美味しいと思っていない”と反応されると《だから、あんたが食べさせて野菜が不味いから食わないんだって。野菜が悪いんじゃなくてお前が悪いんだよ。子供は素直だから美味しいものしか食べない。》と反論。
そして、堀江氏は続けて《良質な食べ物は何でも美味い》《あと調理法な。味の素かけとけば大抵なんでも美味くなるぜ》と投稿して、議論を締めくくった。
この投稿に対し、Xでは“味の素”をめぐる議論が起きている。
《おっしゃる通り。大抵美味しくなります》
《それは言えてますね。
《そう思う。味の素はアジア料理に無くてはならないものになった。》
と堀江氏に賛成するユーザーもいれば、
《味の素美味しいって、、 味音痴か?》
《味の素かけとけば大抵美味しく感じてしまうのは味覚が鈍感。子供の頃からそれは良くないと思う。》
《味の素の手軽さと良さを、そこに企業努力があるわけで、否定するわけじゃないけど、いかにそれを使わずに美味しくしてみせるかってところにも美学があるよね》
(すべて原文ママ)
と味の素反対派の声もあり、意見はキッパリと分かれているようだ。
「味の素はグルタミン酸を主体とした、うま味調味料です。味の素をめぐっては、“体に悪い”“化学的だ”“旨みは食材の出汁から取るべき”という主張する人が一定数おり、たびたび議論が巻き起こっています。
かつて“アメリカでは体に悪いため使用禁止になった”という真偽不明の噂が流れたり、人気料理研究家のリュウジさん(39)が自身のレシピで味の素を繰り返し使った際には、“悪魔崇拝者だ”と誹謗中傷を受けたと本人が告白するなど、根強い反対派がいます。実際は安全で、摂りすぎに気をつければ、手軽に料理に旨味を足せる便利な調味料のはずなのですが、こうした論争が収束する気配はありませんね」(グルメライター)
定期的に起こる味の素論争。決着がつく日はくるのかーー。