9月7日、新潟市中央区で開かれた「防災推進国民大会2025」に出席された愛子さま。同大会は日本最大級の防災イベントで、愛子さまは能登半島地震の支援活動などに関する発表を聴講された。
愛子さまが新潟を訪問されるのは、今回が初めてのこと。6日午前に執り行われた悠仁さまの成年式「加冠の儀」に出席後、夕方に東京駅から新幹線で新潟に向かわれたのだ。
「愛子さまがJR新潟駅に到着されたのは、午後7時ごろでした。JR新潟駅南口には愛子さまをひと目見ようと大勢の市民らが集まり、『愛子さま~!』と歓声が沸き起こっていました。水色のパンツスーツをお召になった愛子さまは、にこやかに市民らの歓迎にお応えになっていました」(皇室担当記者)
「防災推進国民大会2025」では最前列に座り、熱心にメモを取りながらセッションに耳を傾けられていたという愛子さま。
翌8日には小千谷市を訪れ、’04年の新潟県中越地震で被災したニシキゴイ展示施設「錦鯉の里」をご視察。愛子さまは時間をかけて常設展示を鑑賞し、ニシキゴイについて熱心に質問をされていたという。また、ニシキゴイの餌やりや放流も体験され、地元の子供たちとも交流をされた。
その後、愛子さまは中越地震で大きな被害を受けた長岡市・山古志地域で、被災体験や復興に向けた取り組みなどを紹介する「やまこし復興交流館」をご視察。愛子さまは「語り部」らボランティアスタッフとも懇談し、同市の磯田達伸市長に「山古志の復興状況がよく分かりました。皆で力を合わせて頑張られたのですね」と感想を伝えられたという。
こうした愛子さまのご活動は各メディアでも紹介され、装いにも注目が集まっていた。
最近のご公務ではまとめ髪をされることが多かったことから、ハーフアップは華やかさが際立ったご印象に。愛子さまの爽やかな装いや、柔らかい笑顔で地元の人々と交流されるお姿に、Xでは感嘆の声が上がっていた。
《敬宮さまの笑顔は心が洗われます》
《うわぁあハーフアップは素敵すぎる》
《周囲の人を和ませる魅力的なお人柄が伺えます》
《小さな揺れるイヤリングが若々しくてかわいらしいです。エレガントとかわいらしさのバランスがピッタリの最近の装いですよね。何よりも極上の笑顔です》
《新潟の人が羨ましい…敬宮様のハーフアップ?っていうのかな?あの髪型可愛らしすぎる…動画でも神々しい…》
「愛子さまは『防災推進国民大会2025』での聴講や、被災地で展示を視察したり、説明を受けたりする際、とても真剣な眼差しをされていました。いっぽう地元の人々と交流される際はやわらかい笑顔で会話をされるなど、場面によってメリハリをつけられていたようにお見受けします。ご勤務先の日本赤十字社で若いボランティアの育成などに携わっていらっしゃることもあり、愛子さまの被災地への関心の高さが伝わったご訪問だったのではないでしょうか」(前出・皇室担当記者)
愛子さまの輝かしい笑顔は、被災地で暮らす人々にとって“希望の光”となったことだろう。