11月6日にYouTubeで生配信されたビジネス動画メディア『ReHacQ-リハック-』に、日本維新の会・藤田文武共同代表(44)が出演。日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版(11月2日号)で報じられた“公金環流疑惑”を改めて説明したが、番組内で発した“余計なひと言”に一部視聴者からひんしゅくを買っている。
同紙によれば、藤田氏は’17年~’24年にかけて自身の公設第1秘書が代表を務める会社に「ビラ印刷費」などの名目で、「旧文通費」などから約2000万円を支出。当該秘書には同社から年720万円の報酬が支払われていたといい、“身内への税金環流ではないか”と疑いの目が向けられていた。
藤田氏は4日の記者会見で、当該秘書の会社にビラ等の作成を発注したことについて「仕事の質、スピードともに信頼できる発注先として、業務上の合理性がある」と主張。「法的にはどこから切り取っても適正」と強調しつつも、今後は当該会社に発注しない意向を示していた。
生配信でも、秘書が代表を務める会社にビラ等の作成を発注したことは、“違法性がない”と改めて説明。秘書との関係性も語り、藤田氏にとっては’19年に初当選する前から心身ともに支えてくれた“特別な存在”だったという。
また、視聴者から寄せられた「秘書の本業はどちらですか?」との質問には、「両方じゃないですか」「僕も彼も経営者なんで。会社の事業が5個あって、『どれが本業なんですか?』っていったら、『いや、どれも収益に貢献してます』ってだけの話なんで。全部でパフォーマンスを上げてますっていう話なんですよ」と説明した。
その上で、秘書業務が疎かになっているかどうかが問題だと提起し、藤田氏は「言うの恥ずかしいんですけど」と前置き。「うちの事務所力って、たぶん維新の会随一ぐらい回ってるっていうか、スムーズっていうか、クオリティが高いので。それを全部回してるのが彼なんで」と自負し、当該秘書の勤務実態についても「毎日勤務してます」と話していた。
原則として、公設秘書の兼業は「国会議員の秘書の給与等に関する法律」第21条の2で禁じられているが、条文には《国会議員が議員秘書の職務の遂行に支障がないと認めて許可したときは、議員秘書は、他の職務に従事し、又は事業を営むことができる》と例外規定も定められている。
藤田氏は4日の会見でも、ある記者から当該秘書の兼業や勤務実態について問われ、記者の言葉を借りるかたちで当該秘書について「スーパーマンです」と返していた。このとき、当該秘書の兼業届も初当選時から選挙ごとに提出しているとも明かしており、条文に則して“違法性はない”ということのようだ。
■「100%勝ちます」自身の秘書と国民民主党議員の秘書を比べて……。
いっぽう生配信の後半では、国民民主党・足立康史参院議員(60)が、6日にXで藤田氏に異論を呈した次の投稿が紹介された。
《日本維新の会の藤田文武共同代表による、公設秘書は会社経営と秘書業務とを両立できる「スーパーマン」、という説明は、秘書給与“詐取”を強く疑わせる表現です。そもそも、この公設秘書と藤田氏とは、公設秘書になる前から包括的な業務提携関係にあり、公設秘書に就いたのが後です。そして、政治事務所への出勤頻度などの勤務実態に、公設秘書就任の前後で、変化はなかった、との指摘もあります。メディアは、違法性はない、ということを前提に報道を続けていますが、本件と秘書給与“詐取”と、どう違うのか。藤田氏は、しっかり説明しなければなりません》
しかし、藤田氏は足立氏の名前を聞くと、進行役の高橋弘樹氏(44)と一緒に声を上げて大笑い。高橋氏が投稿を読み上げるなか、手を顎に添えながら耳を傾け、聞き終えると「ふーん」「足立さんねぇ」と薄く反応。
続けて「いや、足立さんどうでもええわ」と笑いながら述べ、「なに言ってんのかわからへんし、足立さんに関しては」と一蹴。
さらに高橋氏が「つまり、(秘書が報酬の)満額分働いてるのかっていう話じゃないですか?」と投げかけると、藤田氏はこう述べたのだった。
「足立さんとこの秘書がどういう人か知らんけど、まぁ、うちの秘書とどっちが優秀か勝負しましょうって言っといてください。100%勝ちます、悪いけど」
この発言に高橋氏が「足立さんの秘書の名誉もあります」と諫めると、藤田氏はジェスチャーを交えながら「いまの訂正、いまの訂正」と半笑いでコメント。だが再び、「全然言ってる意味がわからへん」と言い放っていた。
この一連のやりとりは、足立氏本人の耳にも入ったようだ。
足立氏は6日深夜に更新したXで、《リハック@ReHacQのライブで高橋弘樹さんが、あたかも私がリハックに質問を送ったかのように(引用ポストを)読み上げたそう(見てなかったので詳細は知らない)ですが、私は、そんな野暮なことはしません》と投稿。高橋氏はすぐさまリプライで謝罪し、《足立さんのポストを引用リツイートした質問だったのですが、引用リツイートの部分見逃しておりました》と釈明していた。
その後、足立氏は生配信のアーカイブを視聴したようで、別の投稿で《いま遅ればせながら、リハックのYouTubeライブ動画の該当箇所を観ましたが、藤田文武が、足立康史事務所の秘書を見下げる発言をしてるんですね》とチクリ。
続けて、《「うちの秘書とどっちが優秀か勝負しましょ。
「元経産官僚の足立氏は’12年に日本維新の会から初当選し、大阪9区で4期務めた人物です。昨年4月の衆院東京15区補欠選挙では、候補者が記載された機関紙を配布した維新の対応についてSNSで批判。それをきっかけに党員資格停止6カ月の処分を受け、昨秋の衆院選への不出馬と政界引退を表明しました。ですが一転し、今夏の参院選で国民民主党の擁立を受けて当選を果たしたのです。
足立氏も『ReHacQ』にはたびたび出演しており、藤田氏とは“古巣の仲間”。互いに信頼関係が成り立っているからこそ、藤田氏もあしらうような態度をとったのかもしれません。ですが、藤田氏は会見での“逆ギレ”も物議を醸したばかりです。公人としての振舞いが問題視されているなかで、足立氏の秘書まで貶めるような発言は余計だったのではないでしょうか」(WEBメディア記者)
藤田氏も7日深夜に足立氏の投稿にリプライし、《そこは謝ります。番組の中でもすぐに謝罪撤回しました。
生配信を視聴した人からは“謝ったからもういいだろう”との意見もあったが、受け入れられなかった人もいたようだ。藤田氏が足立氏の秘書を見下すような発言に、こんな声が上がっている。
《この人が与党の代表とは信じられませんね。品がなさすぎます》
《藤田氏、関係ない秘書さんを巻き込んで競わせて優劣をつけさせるような行為が、与党トップの行動として適切かどうかは疑問に思います。とても残念な印象を受けました》
《ちなみに藤田さんはリハックの冒頭で 自身の秘書の名誉がーとか怒りながら話してましたのでまさか他の議員の秘書を見下すとは思いもしませんでした》
また、《藤田さん、今回の一件で何で一貫してそんなに強気なんやろか》《藤田共同代表は何故いつも「余計な一言」を言うのかね 会見での態度や話し方等見ると、何と言うか…文化が違うんだなと》と、政治家としての振舞いを疑問視する声もあった。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31RInZEF7ZL._SL500_.jpg)







![名探偵コナン 106 絵コンテカードセット付き特装版 ([特装版コミック])](https://m.media-amazon.com/images/I/01MKUOLsA5L._SL500_.gif)