11月16日に、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(53)のYouTubeチャンネルで生配信された政治討論番組『ホリエモンのそれってどうなの!?』。10月21日に高市政権が樹立されてから約1カ月が経ち、国会運営や物価高対策、外交問題などについて与野党の政治家たちが議論を交わした。
番組に出演した政治家は、自民党・細野豪志衆院議員(54)、立憲民主党・小西洋之参院議員(53)、公明党・岡本三成衆院議員(60)、国民民主党・深作ヘスス衆院議員(40)。だが議論が進むなか、高市早苗首相(64)を批判する小西氏にMCの堀江氏が苛立ちを露わにする場面があり、視聴者を騒然とさせていた。
番組では高市政権の1カ月を振り返り、各党がどのように見ているかがテーマに。最初に意見を求められた堀江氏が「とりあえず中国と揉めてますね」「あれが一番目立ってますよね」とコメントしたことから、序盤では日中問題に焦点が当てられた。
11月7日の衆院予算委員会では、立憲民主党の岡田克也衆院議員(72)が台湾有事を念頭に、どのような状況が日本にとって「存立危機事態」にあたるのかを質問。高市氏は「(中国が)戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうる」と答弁したが、中国側が猛反発するなど日中関係が悪化する事態となっている。
この件について小西氏は、「高市政権をどう見るかっていうことそのものだと思うんですけど、多分、高市さんは総理としての仕事を自分でマネジメントできてない状況だと思います」と推察。
また、中国が台湾を「核心的利益の中の核心」と位置付けていることから、台湾有事が起こった際に「アメリカ軍を守る集団的自衛権を発動するのが存立危機事態ですから、そこに日本が武力で参加して中国を攻撃してくるんだっていうことを、中国は言われてしまえば引くに引けないような状態になる」と持論を述べていた。
MCの「株式会社FCチャンネル」林尚弘代表(41)から「じゃあ(予算委で)聞かないでよ」と投げかけられると、小西氏は「今までの答弁をすればよかったんです」と返答。続けて、「そこで答えてしまっている高市さんが、国を背負うだけの総理としての答弁ができていない」と批判していた。
■「言ってることが支離滅裂」小西氏にホリエモンがブチギレ
日中問題について議論が交わされるも、「後のことも考えられずに言ってしまっている高市さんは総理として非常に危ない」「今のような事態になることを想定する能力がなかった」と高市氏の首相としての資質を度々問題視していた小西氏。
議論が進むなか、堀江氏は「高市さんを支持する人たちの多くは、割と中国に対して強い姿勢を求めてきますよね」「求めてくると、やっぱそれが世論ってなっちゃうわけじゃないですか」と懸念。
細野氏が「そういう世論に流されないように、高市さんはやってきてるんですよ」と説明し、「今回の発言はそこの人たちに対してメッセージを出すとか、ましてやウケを狙う意図ではないです。それは危険だということは、高市さんそのものはよくわかっています」と“代弁”していた。
しかし小西氏は、「どう考えても存立危機事態って発言しちゃってるので、多分、高市さんは支持者のことをどこまで考えたかどうかは別にして、踏み外した発言をしちゃってるんですね」とコメント。
さらにその原因について、「夜中の3時に総理大臣が公邸に入って、自分で答弁書を読むっていうのは……。私、元官僚なんですけども、(中略)ありえないです」とバッサリ。高市氏が衆院予算委員会の初日にあたる7日の午前3時すぎから、首相公邸で秘書官らと答弁準備に臨んでいたことを問題視したかたちだ。
小西氏は再び「高市さんが総理大臣の仕事というものを自分でマネジメントできてない」と述べ、「答弁書を頭から読む政治家なんて、1人で読む人なんていないわけですよ」と異論を呈していた。
堀江氏が「(首相が答弁書を)全部読んじゃダメなの?」と質問すると、小西氏は「全部読むんですが、塾でですね、子供にですね、何から何まで(中略)あの、つまり……」と笑いながら例を挙げて説明しようとする。しかし堀江氏から、「何が言いたいんですか?効率が悪い?」と聞き返されることに。
小西氏はその後も例え話を出し、「自分で会社の経営の判断をするときに、プロの職員だとか役員だとかを全然置かずに、まったくそこの意見を聞かずに、自分だけで会計の専門家でもなんでもない社長さんが判断するみたいなことを、高市さんは(やってる)」と説明。
しかし堀江氏は賛同できなかったようで、間髪入れずに「いやいや、それはさ、会社経営わかってねぇんだからさ、適当なこと言うなよって思いますけど」と真面目なトーンで反論。小西氏が「そうですかね」と返すと、「はい。
その後も小西氏が「ホリエモンさんは会計のことも分かってやっていて……」と述べようとすると、「だから、社長が会計を分かんなくて仕事ができるかっちゅう話ですよ」と語気を強めた堀江氏。小西氏が「いや、できないと思いますよ」と返すと、困惑したような素振りを見せながら「だから、(小西氏の)言ってることが支離滅裂」と苦言を呈していた。
小西氏が「つまり社長さんは、会計の専門家のアドバイスを受ければ、その本質が分かって、会計も含めた会社の経営ができる方が本当の経営者です」とまとめようとするも、堀江氏は頭を掻きながら「何を言ってんのかわからないんだけど、何を批判してんっすか?」「高市さんは他の人の意見を聞いてないっていうことを批判してるわけ?」とヒートアップの様相を帯びることに。
それでも小西氏は表情を崩さずに「そういうことです」とコメントし、「総理大臣が夜中の3時に……」と続けようとしたが、堀江氏は「夜中の3時をすごい強調しすぎじゃない?」と疑問視。これに対して小西氏は、「他の総理大臣は(早朝の)6時や7時でやっていたものを、夜中の3時に入ってやっているのが問題。いや、皆さん、これ恐ろしいことですよ」と訴えていた。
ここで林氏が「(高市氏が)官僚とセットで読んでないってことが問題だってことですか? 1人で読んじゃうと間違えちゃうんじゃないかってことですか?」と尋ねると、「そうです。その間違いをやったのが、今回の存立危機事態発言です」と主張していた。
■最後まで持論を貫いた小西氏「総理の能力、資格がない人、非常に危ない人」
小西氏と堀江氏の議論は噛み合わず、最終的に進行役の篠原光アナウンサー(30)が「1度引き取ります、細野さんです」と軌道修正をかけていた。
バトンを渡された細野氏は、「高市さんの答弁の読み込みは、他の総理と比べても相当ちゃんとやってます」とフォロー。その上で、「(高市氏の)答弁全体を見てたら、彼女は、どれぐらい1つ1つを理解しようとして、自分の言葉で語ったかって明確」「私は小西さんの発言は『官僚の書く通り読め』って聞こえるんだけど、それは自分でしっかり読み込んで、自分の言葉で語り、自分で味付けするっていうのは、やること自体が非難されるのはおかしいと思います」と反論していた。
この意見を聞いた篠原アナが「先ほどの小西さんの発言を受けると、ちゃんと読んでいることと、官僚と一緒に読むことは別かと思うんですけれども」と投げかけると、細野氏は「自分で事前に読んでおかないと、その場で瞬事に判断できないですね」と答えていた。
しかし、小西氏が自身の主張を譲ることはなかった。高市氏は“自分の発言によってどのような影響が考えられるか”を官僚たちに相談すべきだったとし、「彼らはその分野のプロですから、彼らなりの見解を受けて、最後は総理が国家を背負ってるんですから、自分で答弁すればいいわけです」ともコメント。
そう力説した上で、「そこのプロセスをやらずに自分で考えて、いま大混乱を起こしてるっていうのは、総理の能力、資格がない人、非常に危ない人(だと思います)」と最後まで高市氏を批判したのだった。
動画のコメント欄では《小西さんの話しが長すぎてきつい。しかしエンタメとして必要なのもわかる》《小西さんのまとめが長すぎ》《小西さんはちょっともったいないんだよなぁ》などと、小西氏の発言や態度を否定的に見る声も散見されていた。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31RInZEF7ZL._SL500_.jpg)







![名探偵コナン 106 絵コンテカードセット付き特装版 ([特装版コミック])](https://m.media-amazon.com/images/I/01MKUOLsA5L._SL500_.gif)