11月26日、元TOKIO国分太一(51)が活動休止後、公の場に初めて姿を現し、代理人の菰田優弁護士とともに東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見した。

今年6月、30年以上レギュラー出演していたバラエティ番組『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)を「コンプライアンス上の問題行為」を理由に降板させられた国分。

活動休止発表時の謝罪コメント以降、口を閉ざしていたが、10月23日に菰田弁護士が会見を開き、日本テレビの対応に瑕疵があったとして日弁連に人権救済を申し立てていたことが明らかになった。

国分は眼鏡をかけ、黒のスーツ、ネクタイ姿で会見に登場。冒頭で立ち上がると頭を深々と下げ、「本日、私、国分太一にこのような機会を設けることをお許しいただき、心より感謝申し上げます。まず最初に自ら取った行動により傷つけてしまった当事者の方に遅くなりましたが、また直接ではなくこのような形になり大変恐縮ではありますが、心からお詫びの気持ちをお伝えさせてください。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪した。

その後はファンや関係者への謝罪の言葉を重ね、着席して一連の騒動の経緯を説明。活動休止中の心境を「番組降板を告げられてから5カ月、本当に申し訳ないという思いと、自分に対して情けなく悔しい思いで過ごしていました」と吐露し、「置かれている状況や立場への自覚が足りなかった。長年立場と環境にあぐらをかいていた部分があった。みずからを客観的に見つめることができていませんでした。悔やんでも悔やみきれません」と涙ながらに反省の弁を述べた。

6月に日本テレビからの突然の聴き取りがあり、その場で番組降板の通知があってから、TOKIO解散に至った事態については、「数日間ですべてを失いました」と述べつつ、こう振り返った。

「私のとった、どの行動がコンプライアンス違反なのか“答え合わせ”もできない。

自分自身を取り巻く環境変化の速さに心がついていかず、後悔、孤立、絶望とネガティブな感情に押しつぶされ、自らをコントロールすることも難しくなりました」

その後、記者から謝罪の意思について問われた国分は「私は当初から関係者の方々に謝罪をしたい気持ちを持ち続けています。もちろん、これまで長年にわたりお世話になってきた日本テレビさんと対立する気持ちはありません」と明言。しかし、いっぽうで「どの行動がコンプライアンス違反か“答え合わせ”できない」と再び訴えた。

さらに、今後の活動について問われた際も、「何も考えられていません。日本テレビさんとの“答え合わせ”ができていないので」と繰り返したのだった。

この会見の様子は『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)でもディレイ中継されており、国分が連発した「答え合わせ」という言い回しに引っかかった視聴者が多かったようで、Xにはさまざまな声が多くあがっている。

《国分太一が自ら使っている「答え合わせ」っていう表現、ややひっかかるのよねぇ。それで問題が解決、みたいなニュアンス持っちゃうから、使うのやめたほうがいい気が。もちろん、自らの理解が得られるという意味では解決なんだろうけど》
《国分さんの記者会見だが、どうも、答え合わせ、という言葉が引っかかるんだよな。自分がした事があまりにも広範囲に及ぶから、どれが問題だったか判断できない、ということなのか》
《シンプルに国分は「私が何をしでかしていたのか」を日本テレビさんに聞きたいって事やろ。簡潔に言えや解り辛いねん…「答え合わせ」という言い方は違うやろ~降板が答えになってるんやから》
《国分太一は答え合わせという言葉を、今までに多分2回、これまでのコメントの中でも使ってた気がするけど、答え合わせという表現はちょっと違うような気がする。もし本当にハラスメントをしてたのなら、そういう軽い表現で済むことではない気がする》

編集部おすすめ