頭皮や髪のベタつき・ニオイが心配なときってありますよね。そこで今回は、SNSで話題になっていた無印良品「水のいらないシャンプー」に注目!

 スプレーするだけでどのくらいスッキリするのか、実際に試していきます。


無印良品の人気商品“頭皮にスプレー”して使うドライシャンプー

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムが...の画像はこちら >>
 体調を崩しているときや激しい運動後、車中泊の最中など……「頭のニオイや不快感が気になるけど、シャワーを浴びられない!」状況も時にはありますよね。

 そんなシチュエーションで便利なのが、水を使わずに頭皮や髪をすっきりさせられるドライシャンプーです。

 無印良品の「水のいらないシャンプー」はSNSでも話題になった商品で、公式サイトのレビューは星4.2(2025年1月現在)と高評価。「汗をかいたあとに使えば、乾いたときのニオイが気にならない」「災害時用として防災バッグに入れている」といった意見が数多く見受けられます。

 では、詳しく見ていきましょう。

片手にすっぽり収まるサイズ感が使いやすい&持ち運びやすい

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」
「水のいらないシャンプー」
値段:890円(税込)
容量:100ml
外寸:縦4.0×幅4.0×高さ14.8cm
部位ごとの素材:ボトルPET、ポンプ・キャップPP
重量(梱包材含む):約130g

※紹介した商品の情報は、執筆当時のものです。価格や仕様の変更のほか、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください。

「水のいらないシャンプー」は、小さなスプレーボトル入り。

 片手で持てるのはもちろん、スプレーヘッドまでラクラク指が届く使いやすいコンパクトなサイズ感です。

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」
 それもそのはず、100mlの内容量だから難なく持ち運べる重さです。自立するので洗面台に置いておいてもスリムで場所を取らないし、無印ならではの商品名が印字されただけのシンプルデザインだから、置く場所も選ばないはず。

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」
 成分面も確認します。保湿成分としてカキタンニン、リピジュア(R)(ポリクオタニウム-51)、ヒアルロン酸などが配合されている一方、合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・シリコンフリーと、余計なものはカットする方針でしょうか。

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」
 試しにティッシュペーパーにスプレーしてみると、液体は無色透明でサラッとしていて、ハーブのような香りがします。
髪を洗えない時に感じる頭皮のモワッとした嫌なニオイに、スッと爽快感をもたらしてくれそうです。

コスパ良好&1本だけで完結できる気軽さが◎

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」
 使い方は一般的な液体タイプのドライシャンプーと同様です。

 ①頭皮に適量スプレーする、②指でなじませる、の2STEP。「シャンプー」ですから、髪の毛ではなく、頭皮に吹きかけるということですね。

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」を使う高木沙織
 私は簡単そうな頭頂部からスプレーしてみます。

 15cmほど離した位置でプッシュすると、広範囲というよりはまとまった範囲……というかわりとピンポイントで湿ります。なので、指先で液体を広げながらなじませる感覚です。

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」を使う高木沙織
 スプレーが頭皮にかかるとヒヤッとし、リフレッシュ感のある軽めの香りがふんわり。指先で頭皮に揉み込んでいくうちに、モワッとしていた頭皮の不快感が軽減!

 揉み込みなじませるうちに、頭皮だけでなく生え際から数cmの髪の毛にもスプレーが行き渡るのか、“皮脂でペタッとボリュームがなくなる問題”にもそこそこ効いている気がしました。

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」を使う高木沙織
 側頭部や後頭部は、髪をかき分けながら頭皮を狙ってスプレー。

 鏡の前でも自分ではよく見えないのが後頭部付近ですが、なんとなくで大丈夫そうです。そもそも普段のシャンプーも、手探りでやっているのでなんら変わらないですね。

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」を使う高木沙織
 容器の角度によっては上手くスプレーできないこともありましたが、何度か使っていくうちにコツがつかめ、難しさを感じることもありませんでした。
ただ、中身が少なくなってくると、多少の使いにくさはあるかも?

 10~20プッシュで頭皮全体に行き渡らせそうです。不思議なもので、使用後に髪が濡れたような感じにはなりません。

運動後にお出かけするときのシャワーをカットできるほどの効果!

 もちろん水で洗い流すほどではないけれど、確実にスッキリする――というのが個人的な感想です。心なしか根元がふんわりしたのと、頭を振った時にフワッと漂うハーブ系の香りがやり過ぎ感がなくて好印象。

 40代になり、ふとした瞬間の頭皮のニオイが気になりだした筆者。基本は夜のうちにシャンプーするのですが、ヨガやボルダリングをした後に予定がある時などはいったん帰宅してシャワーを浴びることも……。

 手間も時間もかかるのが悩みでしたが、「水のいらないシャンプー」を使うことで、気になっていた頭皮の汗、蒸れ、ニオイ対策が自分の中で合格レベルに到達。これがとにかくラクで、すっかり鞄のスタメンになりました。

 しかも保湿成分のおかげなのか、ブラッシングをするとほど良いまとまりも感じられるのがgood。

“外出先で頭皮のニオイが気になる問題”が解決。無印アイテムがアラフォー筆者の持ち物のスタメンに
無印良品「水のいらないシャンプー」を使う高木沙織
 とはいっても、体調不良でダウンして3日目連続で頼ったときにはさすがに限界を感じましたが……(笑)。そんなときは、タオルなどで拭き取る一手間をくわえるとよりスッキリとした仕上がりになるそうです。

 10mlあたり89円とコスパもそこそこ。
ドライシャンプーのなかでは決して高くなく、お手頃な部類といえるでしょう。

 また、スプレータイプのドライシャンプーはエアゾール缶入りのものも多いなか、プラボトルで廃棄の手間がかからないのもうれしいポイントですね。

 ドライシャンプーを使ったことがない人や、成分を重視する人には、手に取りやすいながらも高品質な無印良品から試してみるのはかなり“アリ”な選択だと思いますよ!

<文/高木沙織>

【高木沙織】
「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、発酵食品ソムリエやスーパーフードエキスパート、雑穀マイスターなどの資格を有し、運動では、骨盤ヨガ、産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、Core Power Yoga CPY®といった資格のもと執筆活動やさまざまなイベントクラスを担当。2021年からは、WEB小説の執筆も開始。Instagram:@saori_takagi
編集部おすすめ