ひんやり冷たい金属製のローラーでデスクワーク後や、スマホでYouTubeを見過ぎた後のゴリゴリな首・肩をほぐすとめちゃくちゃ気持ち良いんです!
110円でセルフケア「リフレッシュローラー」
セリアの「リフレッシュローラー」は、肩やお腹周り、太もも、ヒップなどの体の凝り・疲れが気になる部分にコロコロ転がして使うボディケアアイテム。
サイズ(約):8.8cm×6.8cm
材質:ポリプロピレン、スチール
まず「リフレッシュローラー」の見た目がツボ! 濃淡2色のスモーキーピンクのバイカラーが可愛いんです。


気になるサイズ感は?
ローラーはすべて同じサイズで、直径は約1.2cm(独自に計測)。金属素材のスチールでできていて、まるでパチンコ玉のよう。触れるとひんやりしています。またローラーの裏面には持ち手が付いていて、人差し指と中指の間に挟むと本体が手のひらのカーブにフィット。


残念ですが、金属アレルギーの人は使用できません。また、使用前にローラーが円滑に回転するかどうか確認してください。ローラーに関しては、本体を指先や手のひらに当てて転がし、引っかかりがないか確認するといいでしょう。
小回りが効くからいろいろなパーツに使える
ここからは、「リフレッシュローラー」を使って体の凝りが気になるパーツをほぐしていきます。
肩は、“肩こり筋”といわれる僧帽筋上部(首から肩にかけてのなだらかなカーブの少し先・ぽっこりとした盛り上がり)を中心にコロコロ。

続いては、お腹周り。脇腹に転がしてみたけれど、筆者はあまり効果を感じられず……腰周辺の張っている部分に使うのはアリかも。

デスクワークで疲れた体にもピッタリ!
座って過ごす時間が長かった日は、自分の体重で圧迫され続けていたお尻にも。お尻は脂肪が厚く、刺激が届きにくいので、立って使うよりも座ってお尻を浮かせた姿勢で使うとローラーの感覚が伝わってきます。
手が疲れてきたら反対の手に持ち替えて、さらには“ながら”でも使えるので、マッサージの時間がストレスになりにくいところもいいですよね。

ただ、いきなり素肌に触れさせるとヒヤッとした冷たさに驚くかもしれないので、寒い季節は洋服の上(ダメージになりにくい素材)から使うと安心かもしれません。ちなみに、薄手のカットソーの上からでも適度なひんやり感は伝わってきます。
汚れた場合は水洗いも可能。水気をよく拭き取って、丁寧に手入れをすれば清潔な状態で繰り返し使うことができます。
気になった人は、店舗をチェックしてみてくださいね。
※紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もあります。
<文・撮影/高木沙織>
【高木沙織】
「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、発酵食品ソムリエやスーパーフードエキスパート、雑穀マイスターなどの資格を有し、運動では、骨盤ヨガ、産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、Core Power Yoga CPY®といった資格のもと執筆活動やさまざまなイベントクラスを担当。2021年からは、WEB小説の執筆も開始。