洗い終えた食器を布巾で拭くと、すぐビショビショになって水を吸わなくなってしまいますよね。そして、使用後の布巾は干しても乾くまでに時間がかかるっ! 何枚あっても足りません……。
そこで気になったのが、公式サイトのレビューで星4.5(2025年7月現在)の高評価を獲得している無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」。
吸水性・速乾性に優れたセルロースシートは、台拭きや食器等の水切りだけでなく、シンクの掃除など幅広く使えちゃう! 結論から言うと、あまりの使い勝手の良さにもう1セット追加で購入したくらい。では、詳しく見ていきましょう。
厚さ2mmのセルロースシートが3枚入り
台拭きや食器拭きに便利な無印良品の「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート 3枚組」499円/税込
仕様・混率:セルロース、綿
外寸(約):幅17×奥行20cm
重量(梱包材含む・約):30g
まずサイズ感ですが、17×20cmと一般的な布巾よりやや小さめな印象。これがもし1枚だけだったら少し物足りなさを感じたかもしれないけれど、そこは納得の3枚入り。1枚あたり166円の計算なので、499円という価格も妥当ではないでしょうか。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
取り出してみると、これは紙なのか布なのか……不思議な手触りです。それと、重量を感じさせないくらい軽い! 素材には、吸水・吸湿性の高い植物由来の繊維・セルロースと綿が使われているそう。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
不思議な凹凸がある表面
片面は細長い凹凸。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
もう片面はダイヤ柄の凹凸。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
カラッカラに乾いた状態での厚さは約2mm(独自に計測)で、厚紙のように折りたたむことが可能です。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
次に、3通りの使い方をレビューしていきます。
水の吸い込み方がハンパない!
ここからは、「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」のパッケージを参考に3通りの使い方を試していきます。
最初は台拭きとして、テーブルにこぼした水を拭きます。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
水の上にセルロースシートをソッと置いてみると、秒で吸水! 広範囲を濡らしていた水(約100ml)が、一瞬で吸い込まれていきます。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
吸い込み切れなかったところは、セルロースシートの違う面でササッと拭けば、水の跡も残りません。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
コーヒーや、お茶のような粘度の低い飲み物なら同様に拭き取り可能ですが、前者の場合は多少色移りするかも。またカレーをこぼしたところをダイレクトに拭く場合は、色移りとニオイ移りの両方に気を付けて。
意外と簡単! 使用後の取り扱い
ここで気になる使用後の汚れたセルロースシートの取り扱いですが、中性洗剤で手洗いしてOK。丈夫な素材なので、ギュッと絞っても大丈夫です。干す前に水気をしっかり切ることができます。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
あとは、乾燥させれば繰り返し使うことが可能です。温度や湿度にもよりますが、部屋干しでもわずか2時間ほどでカラッカラに。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
洗って干すごとに縮んだり、形がいびつになったりするけれど、使用感は大きく変わりません。これまでに6~7回ほど洗っていますが、今のところ目立つ毛羽立ちもナシ。
※ 煮沸消毒をすると、より衛生的です。
洗い終えたグラスに使ってみる
次は、洗い終えたグラスに使っていきます。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
外側はセルロースシートを広げたまま、内側はたたんで使うことができます。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
個数でいうと、3個ほど拭いたあたりからセルロースシートがしっとりしてきて、5個めあたりから水跡が残るようになります。なので、このあたりで別の乾いたセルロースシートとチェンジするといいかも。
水跡さっぱり!洗い物が断然ラクに
布巾を使う場合、グラス3個めあたりから水跡が残るので、洗い物の量が多い時はセルロースシートを使った方が断然ラクですね。
食器の水切りとして使ってみると、セルロースシートがしっかり吸水してくれるおかげで台の上やシートのまわりがビシャッとすることもありませんでした。
ただ、面積的にグラスやマグカップ3個までが限界です。
拭き掃除に使う時は、水で濡らして絞れば布のようにフニャフニャと柔らかくなります。吸水性の良さはもちろんのこと、頑固すぎない汚れならキチッと落としてくれて満足の使い心地です。仕上げに乾いたセルロースシートで拭きあげれば、水跡もキレイさっぱり!
他にも使い方いろいろ
ハサミでカットすればシンクや水道の蛇口、窓のサッシ、ほかにもすき間掃除に使えてめちゃくちゃ便利。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
グレーの地味なシート……だなんて思っていた過去の自分に、早く教えてあげたい。想像を上まわる良品でした。
無印良品「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート」
そのほかの使用上の注意は、パッケージ裏面に詳しく記載されています。
気になった人は、店舗やネットストアをチェックしてみてくださいね。
※ 紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。
店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください。
<文・写真/高木沙織>
【高木沙織】
「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、発酵食品ソムリエやスーパーフードエキスパート、雑穀マイスターなどの資格を有し、運動では、骨盤ヨガ、産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、Core Power Yoga CPY®といった資格のもと執筆活動やさまざまなイベントクラスを担当。2021年からは、WEB小説の執筆も開始。Instagram:@saori_takagi