いきなりですが、腸内の有害菌を減少させる効果がある、「発酵ココア」を知っていますか? ココアだけでも素敵なのですが、発酵することでさらに効果が高くなります! しかも作業は、ほぼ混ぜるだけ。

混ぜてほっとくだけで完成「罪悪感ゼロのデザート」。やさしい甘...の画像はこちら >>
そこで今回は、普通のココアを摂るだけではもったいない、素晴らしい効果がある発酵ココアをご紹介。
研究報告を基に効果や取り入れ方もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!

腸内の有害菌が減少する発酵ココア

今日ご紹介する腸活レシピ「発酵ココア」には、ココアや米麹を使用します。この2つの食材が組み合わさり、ココアが発酵することで素敵な効果が期待できるのです!

まずは、ココアと米麹それぞれに期待できる効果を見ていきましょう! イタリアのパドヴァ大学で行われた研究によると、次の効果がありそうです。

① 腸内の有害菌を減らす効果(※1)
② お肌のうるおいを守る美肌効果(※2)

たとえば、4週間「純ココア15g」を摂取したところ、有害だと考えられている細菌が有意に減少しました。ココアには、豊富な食物繊維やポリフェノールが含まれており、それらのおかげだと考えられています!

また、麹菌がココアのポリフェノールを分解することで、体に吸収しやすくなるのも嬉しいポイントです!

お肌のうるおいを守る美肌効果

続いては、美肌効果についてです!

8週間にわたる試験では、「麹(麹甘酒)」を摂取するグループと、摂取しないグループに分けました。

その結果、麹を摂取していた人の方が、お肌の水分量を保つことができたのです。美肌の大敵、乾燥からもお肌を守ることができるのはありがたいですよね!

つまり、今日の腸活レシピを活用すると「腸内の有害菌を減らしつつ」「お肌の潤いを保つ」ことに繋がります。しかも甘くて美味しいなんて、もはや言うことがありません!

また、ココアには「マグネシウム」「鉄」など、不足しがちな栄養素も意外と多く入っています! それでは作り方を見ていきましょう。

<レシピ>発酵ココア

<材料>
・純ココア……20g
・米麹……100g(乾燥でも生でもOK)
・アーモンドミルク……100ml(又は豆乳)

<作り方>発酵ココア

① 全ての材料をジップロックなど密閉できる袋に入れてモミモミする。そのまま愛を込める。

混ぜてほっとくだけで完成「罪悪感ゼロのデザート」。やさしい甘さでキレイに痩せる
発酵ココアの作り方1
② 炊飯器にぬるま湯をはって、①の袋を入れる。

混ぜてほっとくだけで完成「罪悪感ゼロのデザート」。やさしい甘さでキレイに痩せる
発酵ココアの作り方2
③ 蓋を開けたまま保温をして、8時間ほど経ったら完成です!

ヨーグルトメーカーがある場合は、60度で約10時間ほど発酵させましょう! 日が経つとどんどん甘くなっていきますよ。保存は冷蔵2週間、冷凍1ヶ月が目安です!

混ぜて放置するだけ! 発酵ココアで腸活&キレイに痩せる!

今回は、腸内の有害菌が減少して美肌にも繋がる発酵ココアをご紹介しました。

筆者は、蒸しパンを作る時に混ぜたりしています。そのまま食べるのも、意外といけますよ(笑)! ぜひ、一度試してみてくださいね!

(※1)Vincenzo Sorrenti 「Cocoa Polyphenols and Gut Microbiota Interplay: Bioavailability, Prebiotic Effect, and Impact on Human Health」(2020)

(※2)Toshihiko Enomoto「Koji amazake Maintains Water Content in the Left Cheek Skin of Healthy Adults: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Parallel-Group, Comparative Trial」(2022)

<文・料理写真/腸活の研究家ざっきー>

【腸活の研究家ざっきー】
腸活の研究家。
「健康と体作りを後回しにしない」をモットーに、フォロワー11万人のInstagramでは、論文を元にした腸活情報や腸が整うレシピを発信中。Instagram:@zakii312、Twitter:@chokatu_zakii
編集部おすすめ