今年の夏も酷暑になりそうですね。夏は毎日メイクをする人にとっても、過酷な時期。
朝しっかりメイクしても、目的地に着く頃にはメイクがドロドロに崩れているのは当たり前。もはや鏡を見るのも嫌になるほどです。これをまた経験しなくてはいけないのかと、戦々恐々としている人もいるのではないでしょうか。

40代“いつものメイク手順”がドロドロ顔の原因に! 夏のメイ...の画像はこちら >>
 去年までのメイクの方法だと崩れてしまうことは必至。今年こそ改めたい! そこで、やってはいけないベースメイクの作り方を紹介します。

いつものメイク、ドロドロ崩れを防ぐには?

40代“いつものメイク手順”がドロドロ顔の原因に! 夏のメイクを崩れさせる「3つのNG行動」
いつものメイクにちょっとプラスするだけでドロドロ崩れを防ぐ!
 ちょっと動くだけでも汗をかく夏は、しっかりメイクをしてもあっという間に崩れてしまうので、もはや「夏はメイクキャンセル界隈の仲間入り」なんて人もいるのではないでしょうか。とはいえ、大人の肌は隠したいものが色々とありますから、さすがにすっぴんで外出するのも躊躇(ちゅうちょ)してしまいます。また、反対に厚塗りすると崩れ方が半端ないので、それも避けたいもの。とりあえず、ベースメイクの方法を見直してみましょう。

NG行動①:仕上げにフィックスミストを吹きかける“だけ”

 汗や皮脂でメイクが崩れやすい季節は、フィックスミストを活用している人もいると思います。ちなみに、フィックスミストとは、メイクの仕上げに使用し、メイク持ちをキープしながら化粧崩れを防ぐアイテムのこと。メイクキープミスト、フィックススプレーとも呼ばれています。皮脂を吸着する成分だけでなく、保湿成分も配合ので、化粧崩れの原因となる皮脂の分泌や肌の乾燥も防いでくれます。

40代“いつものメイク手順”がドロドロ顔の原因に! 夏のメイクを崩れさせる「3つのNG行動」
やってはいけないベースメイク1、仕上げにフィックスミストを“吹きかける“だけ”
 フィックスミストはたしかに有効ですが、酷暑の汗、皮脂はかなり手強い。
これだけでは万全とは言えません。

 より崩れにくさを求めるのであれば、下地にフィックスミストを混ぜて塗るのがおすすめです。加えて、ファンデーションを塗る際に、スポンジにフィックスミストを吹きかけてから塗ると効果てきめん。昨年の夏、筆者も身を持って体験しましたが、崩れにくさ倍増です。

NG行動②:ベタつくからと保湿を怠る

 夏は汗や皮脂で肌がべタつくため、潤っていると勘違いしがち。また、暑さでスキンケアをするのも嫌になってしまいますよね。しかし、夏の肌は紫外線やエアコンの影響で乾燥気味。特に汗よりも皮脂によるメイク崩れがひどい人は乾燥している可能性大です。なぜなら、肌は乾燥していると皮脂を過剰に分泌してしまうから。そのため、夏でも保湿は必須です。

40代“いつものメイク手順”がドロドロ顔の原因に! 夏のメイクを崩れさせる「3つのNG行動」
やってはいけないベースメイク2、ベタつくからと保湿を怠る
 しかし暑い日は、化粧水に美容液、乳液、クリームなどあれこれつけるのは避けたい。特に朝は、色々つけるよりも、保湿力の高いローションに乳液、などのシンプルケアがおすすめです

 忙しいときは、化粧水と乳液を混ぜて使ってもOK。
なんでも某大手化粧品会社の社員も実践していて、効果は変わらないため、夏のスキンケアにはもってこい。ただし、成分が似ている同じブランドのもの、同じシリーズのものを混ぜ合わせるのがポイントです。

NG行動③:ファンデは乾いたスポンジでつけると思い込む

 パウダータイプはもちろん、リキッド、クリームなど様々なファンデーションの形状がありますよね。肌に馴染ませる際、使用するスポンジは乾いたものでつける! と思い込んでいませんか? 実はこれは不正解。特に、メイクが崩れやすい夏場は当てはまりません。

40代“いつものメイク手順”がドロドロ顔の原因に! 夏のメイクを崩れさせる「3つのNG行動」
やってはいけないベースメイク3、ファンデーションは乾いたスポンジでつけるものと思い込んでいる
 崩れにくさを求めるのであれば、湿らせて水分を含ませたスポンジでファンデーションをつける方が、密着力が高まり崩れにくくなります。しかも、伸びも良くなるので、いつもより少ない量で仕上げることもできる上に、ひんやりとした付け心地なのでいいことづくし。

 ただし、水分が多いとムラになりやすいので、ギュッと絞って、少し湿っていると感じる程度に調整するのがコツです。濡らすのが面倒という人は、前述したように、フィックスミストを吹きかけて使うのも有効です

カバー力の高い下地やBBクリームなら塗り直しも便利

 ファンデーションが崩れるのがとにかく嫌! という時は、ベースメイクを「トーンアップ機能のある下地やBBクリーム」に切り替えるのも1つの方法。

40代“いつものメイク手順”がドロドロ顔の原因に! 夏のメイクを崩れさせる「3つのNG行動」
カバー力の高い下地やBBクリームなら塗り直しも便利
 これなら、汗をかいて崩れた時にも、ティッシュオフして塗り直しをすればあっという間にメイクしたての肌に戻れます。筆者の周りは、去年の夏の後半はこれで乗り切ったという人も多くいました。

========

 以上の崩れにくいベースメイクの方法は、昨年筆者が試して崩れなかったというものばかり。暑い日が続くとメイクが面倒になってしまいがちですが、朝しっかり仕込んでおけば崩れにくくなること請け合いなので、ぜひ試してみてほしいです。


<写真・文/佐治真澄>

【佐治真澄】
美容ライター/化粧品会社のPR経験をもとにライターとして活動を開始。現在はWEBを中心に多くの媒体で美容記事を執筆。スキンケア、メイク、ボディ、ヘアケアなど幅広いジャンルに精通。
編集部おすすめ