だんだんと気温も上がって、薄着になってきましたね。
もしかして、黒のお洋服には黒、白のお洋服には白で、下着とカラーを合わせてしまっていませんか?(初公開日は2019年7月15日 記事は取材時の状況)
あなたの下着透けてるかも……お洋服のカラーの合わせ方
合わせやすい、黒のトップスと白のスカートの組み合わせ。ですが、インナーのカラーも気をつけないとせっかくのおしゃれも台無しです。
白い服に役立つのは、白やパステルの下着ではないんです
「白の服には白の下着」と、いつの間にか思い込んでしまっていませんか? 「可愛いし、透けないから下着はパステル!」という方も少なくありません。ただ、可愛いパステルの下着も白い下着と同様に、白のお洋服に合わせてしまうと、「白透け」してしまうんです!

そんな方にオススメなのは、「赤色」なんです!!


透けない下着カラーランキング
透けないカラーは、1. ベージュ
2. 赤、くすみピンク
3. ネイビー
の順番です。
この後にピンクやイエロー、オレンジがきて、その次に白くらいなんです。パステル系は白と同じくらい透けやすいんですよ。
選ぶときは自分の肌のトーンと色を意識して
透けにくいカラーを選ぶときのポイントが2つあります。1つ目は「自分の肌のトーンよりも少しトーンの暗いカラーを選ぶこと」です!

夏になるとオレンジ系の赤が出てきますが、それだとトーンが明るく、逆にすけてしまうこともあるので白い布に当ててみて、透けないかチェックしましょう。
2つ目に、「服のトーンやカラーじゃなく、自分の肌のトーンやカラーに合わせること」です。
当たり前ですが、ベージュが透けにくいのは、肌の色に近いからなんですよね。なので白のトップスに白の下着を合わせてしまうと、お洋服の方にトーンが合ってしまうのでカラーが二重になり、クッキリ白が浮かび上がってしまうんです。
カラーも肌色は暖色系なので、赤やピンク系の方が馴染みやすいです。なので、なるべくこの2ポイントを意識して色を選びましょう。
①暖色系で自分の肌よりも少しトーンが暗いもの
②お洋服ではなく自分の肌と色を合わせること
すぐには下着を買い変えられない時に活躍するアイテム
「そんなこと言ったって、なかなか買いに行けないし、肌に合う赤を探すのも大変!」と言うあなたにオススメなのが、スリップです!先ほどの黒いトップスに白いスカートというコーディネイトでも……

白い薄手のスカートに黒のショーツだと、ベージュのスリップと合わせてもうっすら見えてしまう可能性があるので注意してくださいね。ボトムスだけが薄い色の場合は、ペチコートやペチパンツもオススメですが、スリップだとお腹のところがごわつきませんよ。
また、着て自分の目で見ている分には大丈夫でも、遠目で見ると「透けてる!」なんてことがあります。必ず鏡で確認してみましょう!
まとめ「白×白」は「白透け」注意
いかがでしたか? 透けないと思っていたら、「実は透けちゃう!」というカラーは意外と多いんです。白のお洋服と白の下着を合わせて、透けないように気をつけていたつもりが「白透け」してしまわないように、ぜひ参考にしてみてください!
<文・イラスト・試着写真/ちーちょろす>
【ちーちょろす】
下着の魔法使い。