いきなりですが、キウイフルーツは好きですか? フルーツの中でも、常備しておきたいくらい腸(超)万能なんです! そして、キウイの食べ方や選び方をちょっと工夫するだけで、腸活効果をさらに増やすことができます。

そこで今回は、腸活や美肌のためのキウイの選び方と、キウイの魅力を最大限に引き出す食べ方について、研究結果を基に解説します。
ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね!

毎日食べたい! キウイがもたらす効果

キウイは「ヨーグルトにドボンさせて食べる」のが超おすすめな理...の画像はこちら >>
まずは、キウイを食べ続けるとどんな嬉しい変化が起こるのか、見ていきましょう。

日本の順天堂大学で行われた研究では、健康な人が4週間グリーンキウイを食べ続けた結果、こんなにも素晴らしい変化が見られたんです(※1)。

・お腹(胃腸)の不快感が大幅に減少
・排便回数が大幅に増加
・お肌の明るさが有意に増加


お腹の調子が良くなるだけじゃなく、お肌のトーンアップまで期待できるなんて、まさに「食べる美容液」と言っても過言ではないかもしれません……! この記事を書きながら、キウイが食べたくなってきました(笑)。

ゴールドとグリーン、腸活にはどっちが良い?

では、なぜキウイフルーツだけでこれほど素晴らしい効果が期待できるのか? その秘密は、キウイに含まれる豊富な栄養素にあります。

キウイは「ヨーグルトにドボンさせて食べる」のが超おすすめな理由。腸もお肌も整う“食べる美容液”
ゴールドキウイ(左)とグリーンキウイ(右)。ゴールドキウイ編はビタミンで内側から美肌ケア! グリーンキウイは食物繊維パワーで特に腸活向き!
そして、「ゴールド」と「グリーン」では、得意分野がちょっと違うんです!

「お通じを改善したい!」という時には、特にグリーンキウイがおすすめです。なぜなら、ゴールドキウイよりも食物繊維の量が多いから!

実際にニュージーランドの研究では、グリーンキウイの食物繊維が腸内で水分をしっかり抱え込み、便を適度に柔らかくしてくれることが分かっています(※2) 。その結果、排便回数が増加し、便通が改善したことも確認されているのです。

美肌のためにはゴールドキウイがおすすめ!

キウイフルーツは、お腹の調子だけではなく、お肌に良い効果もあるとお伝えしました。そして、特に美肌のためにおすすめなのはゴールドキウイの方なんです!

見逃せないのが、なんといってもビタミンCの量です。その含有量は、なんとグリーンキウイの約2倍! ビタミンCは、お肌のハリや弾力を保つコラーゲンを作るのに不可欠な栄養素。

実際に、ゴールドキウイとグリーンキウイの「お肌の老化を防止する力(抗酸化作用)」を調べたところ、ゴールドキウイの方が高い結果になりました(※3,※4)。

つまり、美肌作りを特に意識するなら、ゴールドキウイが心強い味方になってくれる、ということですね!

キウイの効果を最大化「丸ごとキウイのグルトまみれ」

グリーンもゴールドも、甲乙つけがたい魅力がありますよね。そんなキウイの効果を、さらにパワーアップさせる最強の食べ方があるんです!

結論を言うと……その食べ方は「皮ごと凍らせたキウイをヨーグルトにどぼんする」こと! 名付けて「丸ごとキウイのグルトまみれ」です。

キウイは「ヨーグルトにドボンさせて食べる」のが超おすすめな理由。腸もお肌も整う“食べる美容液”
皮ごと凍らせたキウイをヨーグルトにどぼん
「え、皮ごと!?」と驚かれるかもしれません。ですが、実はキウイの皮にこそ、宝物がたくさん眠っているんです!

1つの報告によると、キウイを皮ごと食べることで、実だけと比べてこんなにも栄養価が高くなりますよ(※2)。


・食物繊維は1.5倍に!
・ビタミンEは1.32倍に!
・葉酸は1.34倍に!


とはいえ、「皮の産毛が気になる……」と思いますよね。そんな時に活躍するのが、この「丸ごとキウイのグルトまみれ」! 凍らせることで皮の産毛や硬さが気にならなくなり、シャリシャリ食感で美味しく食べられちゃうんです。

<作り方>丸ごとキウイのグルトまみれ

キウイは「ヨーグルトにドボンさせて食べる」のが超おすすめな理由。腸もお肌も整う“食べる美容液”
丸ごとキウイのグルトまみれの作り方
それでは、レシピをご紹介しますね! と言っても、冷凍して入れるだけなのですが……(笑)。

【材料】
ゴールドキウイ(またはグリーン):1個
ヨーグルト:100~150g
お好みでハチミツなど

【作り方】
① キウイをよく洗い、半分か3等分に切ってラップに包み、凍らせる。
② 器に入れたヨーグルトに、凍ったキウイをどぼんしたら完成!

ヨーグルトがキウイで少し凍って、フローズンヨーグルトみたいになるのもまた美味しいんですよね。効果とか抜きに、夏のデザートとして普通におすすめです!

丸ごとキウイ&ヨーグルトの組み合わせで腸活しよう

今回は、キウイフルーツの腸活や美肌効果、そしておすすめの食べ方もお伝えしました。アイス感覚で食べられるので、暑い時期にもピッタリです!

ゴールドとグリーン、どちらにも良いところがあるので、偏らずに食べましょう。ぜひ日頃の腸活の参考にしてみてくださいね!

(※1)Fumi Ishida「The Effects of Green Kiwifruit Ingestion on Digestive Health, Blood Flow, Skin Health, and the Autonomic Nervous System」(2021)
(※2)Lynley N Drummond「The nutritional and health attributes of kiwifruit: a review」(2013)
(※3)Keishi Ohara「Construction of multifaceted antioxidant activity evaluation procedures based on time-resolved measurement of near-infrared light」(2022)
(※4)Ichiro Nishiyama 「Genotypic differences in total polyphenol contents and radical scavenging activities in the fruits of Actinidia species」(2018)

<文・料理写真/腸活の研究家ざっきー>

【腸活の研究家ざっきー】
腸活の研究家。「健康と体作りを後回しにしない」をモットーに、フォロワー11万人のInstagramでは、論文を元にした腸活情報や腸が整うレシピを発信中。Instagram:@zakii312、Twitter:@chokatu_zakii
編集部おすすめ