ご安心ください! 今回は、小さなお子さん連れのご家族でも安心して楽しめる、USJの「休日のファミリーコース」をご紹介します。
このコースは、子どもが怖がるライドや身長制限もなく、かわいいキャラクターたちが待っているエリアを中心に組み立てられています。
家族みんなが笑顔になれる、特別な1日を過ごしましょう!
(本記事は『すっきりわかるユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強MAP&攻略ワザ2025~2026年版』より一部を抜粋し、再編集したものです)
早め到着で、キャラクターとハグ!
休日のUSJをスムーズに楽しむための第一歩は、早めの到着を心がけること。
パークに入ったら、まずはウッディー・ウッドペッカーなど、かわいいキャラクターたちがお出迎えしてくれます。
開園直後のグリーティングは、子どもたちも大喜びのチャンスです。
入場整理券、「よやくのり」チケットをゲット!
人気エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」への入場は、入場整理券の取得が必須となる場合があります。入場整理券やチケットの取得は、公式アプリを利用すればパーク内のどの場所でも可能なので、入園後すぐにアプリで取得しておくと安心です。
「フライング・スヌーピー」は、子ども向けエリア「ユニバーサル・ワンダーランド」にあり、ゆったりふわふわと空中をライドするアトラクションです。
希望の時間にライドできるように、こちらも前もって「よやくのり」のチケットを取っておきましょう。
「ユニバーサル・ワンダーランド」で遊び尽くす!
子ども向けのエリア「ユニバーサル・ワンダーランド」に到着したら、見た目が抜群に可愛い「モッピーのバルーントリップ」や、グリーティングや記念撮影を楽しめる「ハローキティのリボン・コレクション」を満喫しましょう。スヌーピーのカフェで一息!

キャラクター色満載の食事が可愛くて、お子さんも喜ぶこと間違いなし!
家族みんなで美味しい食事を囲んで、午後の活動に備えましょう。
ショー鑑賞で特別な思い出作り!

「ユニバーサル・モンスター・ロックンロール・ショー」や「クロミ・ライブ~世界クロミ化ツアー クリスタル・クリア~」、「シング・オン・ツアー」、さらに「プレイング・ウィズ・おさるのジョージ」の鑑賞もおすすめです。
最後はやっぱり「ニンテンドーエリア」!
入園と同時に入場整理券を取っておいた「ニンテンドーエリア」に、ついに入場します。ゲームの世界に迷い込んだような、ここでしかできない体験を心ゆくまで楽しんで!
アトラクションはもちろん、グッズやグルメも凝ったものがたくさん展開されているので、お買いものも捗りそう。
ファミリーUSJをさらに楽しむためのポイントまとめ

●「ユニバーサル・ワンダーランド」を中心に満喫!
基本的にファミリーで楽しめるのは「ユニバーサル・ワンダーランド」です。ここを中心に回りながら、人気エリアである「スーパー・ニンテンドー・ワールド」などのエリアも加えることで、より充実した一日になります。
●怖がらない、身長制限なし!安心のコース
このコースは、お子さんが怖がるライドや身長制限があるアトラクションが含まれていないため、小さなお子さんでも安心して楽しめます。かわいいキャラクターたちが待っているエリアを中心に巡るので、飽きずに遊べること間違いなし。
●パパ・ママも満足!「Eパス」と「チャイルドスイッチ」を活用
もしパパやママが「どうしてもトライしたいアトラクションがある!」という場合は、そのアトラクションが利用対象となっているEパスを購入し、「チャイルドスイッチ」システムを活用するのも手です。このシステムを利用すれば、大人も自分の好きなアトラクションを諦めることなく楽しめます。
最高の思い出を!USJ「休日のファミリーコース」で家族の絆を深めよう
ご紹介した「休日のファミリーコース」は、小さなお子さん連れのご家族でも、USJを心ゆくまで楽しめるように工夫されたプランです。かわいいキャラクターたちとの触れ合いや、優しいアトラクション、そして家族みんなで分かち合う笑顔は、きっと忘れられない大切な思い出となるでしょう。次の休日には、ぜひこのコースを参考に、家族みんなでユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れてみませんか?
<構成/女子SPA!編集部>
【女子SPA!編集部】
大人女性のホンネに向き合う!をモットーに日々奮闘しています。メンバーはコチラ。X:@joshispa、Instagram:@joshispa