もしあなたのパートナーが中年に差しかかり、急激に太ってきてしまったら……どのようにダイエットしてもらいますか?

 今回はそんな経験をした女性のエピソードをご紹介しましょう。

メタボ体型まっしぐらな夫

 山崎亜衣さん(仮名・35歳/主婦)は、ここ1年間で夫の真人さん(仮名・38歳/会社員)が急激に太ってしまったことが気がかりでした。

「代謝が悪くなってきたのか、以前と同じくらいの量しか食べていないはずなのにメタボ体型まっしぐらという感じで。
ですがダイエットを勧めても「まだ大丈夫っしょ」とまるで危機感がなくて聞く耳を持ってくれないんですよね」

メタボ夫を一撃で5kg痩せさせた、6歳娘の“強烈すぎるひと言...の画像はこちら >>
 ですが健康診断の結果が今までで最も悪く、再検査レベルの数値ばかりだったことから、亜衣さんが今までにない強い口調で注意したそう。

「『これからはダイエットメニューしか作らないから! そのお腹が引っ込むまでフライドチキンもしょうが焼きも禁止だからね』と真人の好物を封印しようとしたんですよ」

 すると真人さんはとたんに機嫌が悪くなり「こんなに頑張って働いているのに、好きな物も食べられないなら意味ないじゃん」と反論され、口論になってしまったそう。

「それから真人はお酒を飲んで帰ってくる日が多くなり、仕事の付き合いだと言いつつ、きっと居酒屋で大好きな肉系メニューを食べまくっているんだろうなと思うとため息が出ました」

6歳娘が無邪気に放った“強烈なひと言”

 そんなある日曜日、亜衣さんが掃除をしていると、ひとり娘の鈴香ちゃん(仮名・6歳)と真人さんの会話が耳に入ってきました。

パパ、お肉ばかり食べていると早く死んじゃうんでしょ? テレビでやってたよ
「なに言っているの?大丈夫だよ! パパはまだまだ死んだりしないよ」
「テレビでも『大丈夫』って言ってた人が病気になって倒れてた。お葬式ってどうやるの? 練習した方がいいのかな

メタボ夫を一撃で5kg痩せさせた、6歳娘の“強烈すぎるひと言”。誰でもダイエットしたくなる
写真はイメージです(以下同じ)
「鈴香は最近見た医療系のバラエティー番組に影響を受けたんだと思います。深い意味はなく無邪気に話しているだけなのはすぐに分かりましたが……真人は真に受けたみたいです。かなりショックを受けたのか、呆気に取られた表情で悲しそうな目をしてうつむいていましたね」

 そしてその日の晩から、真人さんはジョギングをするようになったそう。

娘の言葉で、完全に覚醒した夫は

「いつの間にかいなくなったなと思ったら、汗だくで帰ってきたのでビックリしました。川にでも落ちたようなビショビショ具合と、シャワーを浴びにバスルームに向かう真人の背中を見て『あ、これは覚醒したな』と感じたんですよ」

メタボ夫を一撃で5kg痩せさせた、6歳娘の“強烈すぎるひと言”。誰でもダイエットしたくなる
身長と体重と健康
 今まで運動などまるでしてこなかった真人さんがジョギングを日課にし、雨が降ると軒先で縄跳びやスクワットをするようになりました。

「真人は私が作る低カロリー高タンパクメニューを文句も言わず食べるようになり、大好きなビールも週1回に減らしたんですよ。いくらなんでもその豹変ぶりに驚いて『やればできるんだね』と声をかけたら『鈴香にお葬式の心配なんてさせて……後悔してるんだよ』と腕立て伏せしながら答えていましたね」

家族のコミュニケーションまで増えた

 真人さんは努力の末に2ヶ月で5kgの減量に成功しました。

「私がいくらダイエットしてと言ってもスルーされていたので、鈴香が真人の本気を引き出してくれて切実に助かったと思いました。リアルに真人はこれで何年か寿命が伸びたんじゃないでしょうか?

 そして真人さんは運動をするようになってからよく眠れるようになり、悩みだった肩凝りと腰痛まで改善され笑顔が増えたそう。

メタボ夫を一撃で5kg痩せさせた、6歳娘の“強烈すぎるひと言”。誰でもダイエットしたくなる
家族
「ですが真人が、かなりへこんだお腹を鈴香に自慢したら『でもパパ、お肉食べすぎたら元に戻ること忘れないでね』とピシャリと言われていて、思わず吹き出してしまいました(笑)」

 それからたまに、鈴香ちゃんが縄跳びに付き合ってくれるようになり、その度に真人さんはデレデレしながら喜んでいるとか。
 

「鈴香のキツいひと言のおかげで、真人も健康に気をつかうようになり、私もホッとすることができました。おまけに親子のコミュニケーションまで増えて本当によかったなと思っています」と微笑む亜衣さんなのでした。

<文・イラスト/鈴木詩子>

【鈴木詩子】
漫画家。『アックス』や奥様向け実話漫画誌を中心に活動中。好きなプロレスラーは棚橋弘至。著書『女ヒエラルキー底辺少女』(青林工藝舎)が映画化。Twitter:@skippop
編集部おすすめ