最近、TVCMなどでよく見るリカバリーウェア。着ると疲労回復するというのですが、どんな仕組みなのでしょうか?

“着ると疲労回復する服”って?ワークマンは衝撃の1900円で...の画像はこちら >>
上下セットで2万~5万円という価格帯に躊躇していたところ、激安のリカバリーウェアが出始めています! ワークマンの「MEDIHEAL®(メディヒール)」は上下それぞれ税込1900円(一部例外もあり)で、9月の発売スタート直後からめちゃ売れしているそうです。


そこで、ワークマン、カインズ、ReD(レッド)から出ている低価格のリカバリーウェアに注目してみました。

「リカバリーウェアで疲労回復」の仕組みとは?

まず、リカバリーウェアで疲労回復するというのは、どんな仕組みなのでしょうか。

目には見えませんが、人のカラダからは遠赤外線が出ています。赤外線カメラで人を映すと光って見えるのは、カラダから出ている遠赤外線を捉えているからだそうです。遠赤外線は何かにぶつかるとその物質を震わせて、熱を発生させます。

リカバリーウェアとは、血流を改善し疲労や筋肉の凝りを改善する衣類のこと。セラミックなどの鉱石が練り込まれた繊維の衣類を着ると、肌から放出された遠赤外線を鉱石が輻射(ふくしゃ)して、体をじんわりと温め、血流を改善する効果があります。毛細血管は、体の隅々まで酸素や栄養を届け、溜まった老廃物を回収する役割を担っているので、血流の改善は疲労や筋肉の凝りの改善につながるのです。

2022年の法律改正で、リカバリーウェア(家庭用遠赤外線血行促進用衣)は一般医療機器への認定が始まりました。

筆者がワークマンの展示会で、鉱石が練り込まれた生地を腕にかけたところ、1分程でゾンビ化していた指の毛細血管に血液が流れ始めるようすが、電子顕微鏡で見てとれました。

“着ると疲労回復する服”って?ワークマンは衝撃の1900円でめちゃ売れ、格安リカバリーウェアを試してみた
筆者の左手薬指を特殊なカメラで見たところ。全体にもやもやと緑色に映っているのが老廃物

ワークマンのパジャマレギンスを試してみた

“着ると疲労回復する服”って?ワークマンは衝撃の1900円でめちゃ売れ、格安リカバリーウェアを試してみた
ワークマンのMEDIHEAL®ウォームトレーナーとウォームスウェットパンツ
ワークマンのMEDIHEAL®ウォームトレーナーとウォームスウェットパンツ(各税込1900円、ともに一般医療機器)は武井壮さんのポスターが目印です。トレーナーやスウェットパンツという商品名ですが、伸縮性のある薄手のフリース素材という感じでした。今年9月にローンチされたアプリから、店舗の在庫確認と取置きが可能です。

今回は、さらにお安いワークマンのMEDIHEAL®パジャマレギンス(税込1500円、一般医療機器ではない)で本当に疲れが取れるのか、試してみました。


“着ると疲労回復する服”って?ワークマンは衝撃の1900円でめちゃ売れ、格安リカバリーウェアを試してみた
ワークマンのMEDIHEAL®パジャマレギンス
肌触りはもこもこ。股上は深めに取ってあり、お腹はすっぽり。膝から太ももにかけて着圧になっているのですが、苦しくない履き心地です。カラー表記はパープルですがチャコールグレーのような深い色でした。

何日か連続で着て寝てみたのですが、疲れが取れたような? いつもと変わらないような? 朝起きたときにはっきりと効果を感じることができませんでした。

でも、夜に洗濯をしてリカバリーウェアを着ないで寝た日に、その違いを実感しました。夜中2時半頃に目が覚めてしまったのです。リカバリーウェアを着ていた間は、中途覚醒なしで朝まで寝られていたことに気が付きました。

「たまたまかもしれない」と思い調べてみたら、血行促進作用をもつ特殊繊維を用いた寝衣を着ることで睡眠時間とノンレム睡眠が増加したという実験結果が出ているそうです。実験でも中途覚醒時間の減少が確認されています(※)。

※株式会社MTG、大阪大学微生物病研究所、医療法人RESM、名古屋市立大学薬学研究科による共同研究「血行促進作用をもつ特殊繊維を用いた寝衣による睡眠への影響について」より

カインズからはメンズが発売、女性でもOK

“着ると疲労回復する服”って?ワークマンは衝撃の1900円でめちゃ売れ、格安リカバリーウェアを試してみた
カインズ 疲労回復サポートウェア(写真はカインズ提供)
今年、カインズからも疲労回復サポートウェアのトップスとパンツ(各税込3980円、ともに一般医療機器)が発売になりました。

店舗によってはお取り寄せになる場合があるようですが、嬉しいのはオンラインからも購入が可能なこと。5000円以上の購入で送料無料なので上下を購入すれば送料はかかりません。


ポリエステル、レーヨン、ポリウレタンからなる生地は、ウェットスーツのようなダンボールスウェットのような、伸縮性があってもちもちとした厚手で軽い素材です。M~3Lのメンズ商品ですが、女性にも人気。2026年秋にはレディース商品などバリエーションが増える予定とのこと。楽しみです。

ReDのリカバリーウェアは、インナーやTシャツも

“着ると疲労回復する服”って?ワークマンは衝撃の1900円でめちゃ売れ、格安リカバリーウェアを試してみた
ReDのUネックインナー半袖
ReDののリカバリーウェアは、大泉洋さん出演のテレビCMで気になっていた人も多いのでは? オンラインショップの他、ビックカメラ、イオン、ハンズなどで購入が可能(取扱店はReDの公式サイトでご確認を)。

「休息」のイメージで販売されることが多いリカバリーウェアですが、ReDの特徴は「24時間リカバリー」。商品はインナー、パジャマ、1枚で着られるTシャツもあります。Uネックインナー半袖(税込3960円、一般医療機器)ならコーデにも響かず、普段使いしやすいはず。

ふと気になって「ブラトップなどの上にリカバリーウェアを着た場合、直接肌に触れなくても効果はありますか?」と、ReDの担当者に質問してみました。「素肌の上に直接着ていただく方がより効果がありますが、ブラトップの上から着用いただいても効果はあります」とのことでした。

この価格なら気軽に試せる

リカバリーウェアと言えば2万~5万円のものが主流で「試してみたいけれど、高くてちょっと手が出せない」という印象を持っていました。2022年に一般医療機器の認定が始まった当初は「認定を取るためには資料の提出が必要で、実験などにお金がかかり高価格になってしまう」なんて言われていました。

今年は1500~4000円と気軽に試せる価格帯のものが続々発売になっています。
そんなに安くて効果はあるの? と不安に感じる人もいるかもしれませんが、高くても安くても一般医療機器と表記があるものはその認定基準をクリアしたものです。気になった人はぜひご自分のカラダで試してみてください。

<文/大日方理子 写真/各メーカー提供、大日方理子>

【大日方理子】
(おびなた・りこ)スタイリスト。1979年生まれ、お茶の水女子大学卒。『Ray』などの女性誌やテレビでスタイリストを務める。きれいめからカジュアルまで、今の気分を取り入れたスタイリングが得意。骨格診断アドバイザー。猫背改善で身長149cm→151cmに。中学生の女の子がいる1児の母でもある。公式HP
編集部おすすめ