2025年7月某日、Jタウンネット記者は編集長から「スーパーで見つけました」とお菓子の袋を渡された。

ジャパンフリトレー(本社:茨城県古河市)のマイクポップコーンである。

急にもらえるマイクポップコーンほど嬉しいものはない。

ウキウキで受け取ったのだが......いや待て、これ本当にマイクポップコーンか?

「ポテトチップス味のポップコーン」←どういうこと? 意味不明...の画像はこちら >>
「ポテトチップス味のポップコーン」←どういうこと? 意味不明すぎるお菓子が出てたので食べてみた
なんて!?(画像は編集部撮影)

「Calbee ポテトチップス うすしお味」って、書いてありますけど!?

どういうこと!?

ポップコーンでした

これってつまり、マイクポップコーンの「Calbee ポテトチップス うすしお味」ってコト......!?

目から入って来る情報量の多さに、脳が混乱してしまう。

「ポテトチップス味のポップコーン」←どういうこと? 意味不明すぎるお菓子が出てたので食べてみた
どっち?(画像は再掲)

混乱を収めるためにチェックしたジャパンフリトレーの公式リリースによると、これはカルビーの大人気商品「ポテトチップス うすしお味」と「マイクポップコーン」の初コラボ商品。

実はジャパンフリトレーはカルビー(本社:東京都千代田区)のグループ会社なので、コラボ自体はありえなくない。でも、何だってわざわざポップコーンをポテトチップス味に......?

「ポテトチップス味のポップコーン」←どういうこと? 意味不明すぎるお菓子が出てたので食べてみた
すごいコラボだ...(画像はジャパンフリトレーのプレスリリースより)

プレスリリースによると、スナック菓子購入者の内の78%がポップコーンの非購入者層であることから、

「普段ポップコーンを食べない方にも興味を持っていただき、手に取っていただける機会を増やしたい」

との思いで、このコラボが実現したそう。

「ポテトチップス味のポップコーン」←どういうこと? 意味不明すぎるお菓子が出てたので食べてみた
何度でも見てほしい(画像は再掲)

このパッケージだと、ポテチと間違えて買っちゃう人も、いそうだけど......。

いざ、実食

「ポテトチップス味のポップコーン」←どういうこと? 意味不明すぎるお菓子が出てたので食べてみた
見た目は普通に、白い(画像は編集部撮影)

ひとまず、袋をあけて匂いを嗅いでみる。この時点ではまだポップコーンの香りしかしない。

1粒口に入れてみたが、やはり塩味のポップコー......んん?

ポップコーンの弾けた白くふわふわの部分が舌に当たると、どこか「ポテトチップス うすしお」の気配を感じる。

今度は試しに何粒か同時に口に入れてみた。白い部分に、ポップコーンとはまた違う「コク」がある。これが、じゃがいもの風味......なのか!?

「ポテトチップス味のポップコーン」←どういうこと? 意味不明すぎるお菓子が出てたので食べてみた
コクがすごい(画像は編集部撮影)

食感は当然ポップコーンなので、「ポテチを食べているみたい!」とはどうしても思えなかったが、普通のポップコーンより確実に満足感がある。くどすぎるわけではないのに、どうして......。

プレスリリースには、「昆布の旨味で味の厚み出しを行い、シンプルながらもついつい食べ進めてしまう奥行きのある味わいに仕上げました」とあったので、そんな〝奥行き〟によるものなのかもしれない。

普段あまりポップコーンは食べないという人も、一食の価値あり。ぜひ試してみてほしい。

「マイクポップコーン うすしお味」は全国のコンビニストア等で販売中だ(10月上旬終売予定)。

編集部おすすめ