2025年9月17日、大丸東京店(JR東京駅八重洲北口改札出てすぐ)に愛媛の特産品を扱う期間限定ショップ「愛媛百貨店POPUP STORE」がオープンした。
Jタウンネット記者も初日に開催されたメディア向けのオープン取材会に参加。
「愛媛百貨店POPUP STORE」に並ぶのは、新橋にあるアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」(東京都港区)でも人気の県特産品が中心。みかんジュースやゼリー、今治タオル、銘菓など、愛媛らしい商品が揃っている。
記者が特に気になったのは、ちょっと珍しいコレ。
愛媛県特産品の〝ガチャ〟である。
いろんな県産品をガチャッとGET
取材時に回せたのは、計4機。
イヤリング、ネックレス、リング等のアクセサリーがゲットできる「あこや真珠ガチャ!」(1回1000円、500円玉2枚)が2機、今治タオル取り扱い専門店「伊織」の「タオルがちゃ」(1回500円)が1機、「砥部焼マグネット」(1回500円)が1機あった。

カプセル入りではないものの、愛媛県産の柑橘類を使用した人気の「ちゅうちゅうゼリー」のランダム自販機もあった(1回450円)。
何の味が出るかはお楽しみらしいので、これも〝ガチャ〟みたいなものである。

そしてこのポップアップストア、珍しいのは〝県産品ガチャ〟だけではない。
爆買いしても、手荷物ゼロ
実は「愛媛百貨店POPUP STORE」は、楽天市場上にある県のオンラインショップ「愛媛百貨店」のリアル店舗。商品についた二次元コード(QRコード)を読み取ってオンライン(楽天市場)で決済&発送してもらうこともできる、という珍しいシステムとなっている。
つまり、今すぐ欲しいものだけをその場でゲットし、そうでないものは自宅などに送ってもらうことが可能。

身軽に買い物が出来るのはとっても便利。特に、あまり手荷物を増やしたくない旅行者にはかなり助かる仕組みだろう。
購入するかどうか迷うものがあったら、コードを読み込んでおいて後で決断してもいい。自宅や宿泊先に帰ってじっくり吟味してもいいのは、ありがたい。
しかも、発送先は国内外どちらでもOK。ポップアップストアに置かれているパンフレットや、オンラインのサイトは五か国語表記となっており、インバウンド対応もバッチリだ。
楽天市場がこうしたオンラインとオフラインが融合したOMO型の物産展を、自治体と実施するのは今回が初めて。一体どんな体験なのか気になる人は、「愛媛百貨店POPUP STORE」に足を運んでみては?
記者が訪れた大丸東京では30日まで、県産品の試食や地酒の飲み比べ、ワークショップ等も開催しながら出店される。
また、「KITTE大阪」(JR大阪駅直結)でも9月1~30日の期間でオープン。こちらでも、週替わりの試食イベントを毎日実施中だ。