2025年10月17日~26年3月8日、新潟県上越市の「上越市立水族博物館うみがたり」でアニメ「東京リベンジャーズ」(以下、東リベ)とのコラボイベントが開催される。

水族館を舞台に東リベキャラたちが活躍する「水族館リベンジャーズ タイムリープ謎解きミッション ―海の運命を塗り替えろー」だ。

イベントで参加者が体験するストーリーは、こうだ。

花垣武道とともに水族館を訪れたあなたは、館内で行われていた謎解きイベントに参加することにする。
いざ謎解きに挑戦!と意気込んだそのとき、ささいなことをきっかけに二人は〝過去〟の水族館にタイムリープしてしまう。
しかし、そこで行われていたのはなぜか現代と同様の謎解きイベント。
懐かしい「東京卍會」のメンバーとともに、謎を解き明かしたあなただったが、いつのまにか二人は現代に戻ることができなくなっていることに気づく。
一体どうしたらよいのだろう?
あなたのヒラメキで閉じ込められた過去から脱出しよう!(公式サイトより引用)

謎ときのストーリーには、武道のほかにも佐野万次郎(マイキー)、場地圭介、松野千冬、灰谷蘭、灰谷竜胆が登場。

館内には特設のいきもの解説パネルや等身大キャラクターパネル、特大バッグパネルが設置され、水族館全体で東リベの世界を味わえるようになっているんだとか。

推しと〝おそろ〟ができちゃう

【東京リベンジャーズ】キャラと〝おそろい〟のぬいぐるみも購入...の画像はこちら >>

期間中、館内には謎解きのヒントとなる「てがかりパネル」も設置され、参加者はそれを参考に、謎解きキット(税込800円)を使って謎を解いていく。

見事全ての謎を解き明かした暁には、クリア特典をゲット。謎解きキット1点につき、缶バッジ1個(全6種類からランダム)が配布される。

謎解きに制限時間はないので、1日で解き終われなければ、別の日に再訪してリベンジすることも可能。謎解きが苦手だという人でも安心だ。

ちなみに、パネルや缶バッジでキャラクターたちが身にまとっているのは、イベントのために描き下ろされた水族館スタッフ風ファッション。6人がそれぞれ、水族館で販売されているぬいぐるみを抱えたデザインになっている。

このデザインのオリジナルグッズはもちろん、キャラクターたちの持っているぬいぐるみを購入することも可能。推しとお揃いのぬいぐるみを持てるってワケ。

海の生き物たちに囲まれながら、「東リベ」のキャラと一緒に謎解き。アニメ4期の彼らに会う前に、水族館の彼らに会いに行ってみては?

編集部おすすめ