ピノって、本当においしい。チョコレートで薄くコーティングされた、一口サイズのアイスクリーム。
そんなピノが好きな記者としてはぜひとも足を運んでおかなければならないスポットが、東京・渋谷に登場している。
11月14日~16日の3日間には、ZeroBase渋谷にオープンする「ラッキーピノセンター」だ。
赤い背景に白い水玉。ピノらしいデザインの看板には、ピノ頭のキャラクターが3体描かれている。
果たして、「ラッキーピノセンター」とは何なのか。
13日、メディア内覧会に潜入した。
ここは、何のための場所?
会場に入ると、まずは2階へ案内された。そこで出迎えてくれたスタッフが、挨拶代わりとばかりに気前よくピノ(6個入り)を1箱渡してくれた。
フロアには飲食スペースもあり、その場で食べても良いとのことだったので、遠慮なくいただく。
......わけだが、別にこの「ラッキーピノセンター」、貰ったピノを食べるためだけの場所ではない。
この場所は、森永乳業が25年11月13日~26年3月27日の期間に「ピノ」のオリジナルグッズが抽選で当たるデジタルキャンペーン「ピノノくじ」を実施すること記念してオープンしている。
「ピノノくじ」とは、ピノの箱の底に印字されているQRコードを読み取ることで応募できるくじ。
見事当たった場合は、抽選に送り出した「ピノキャラ」がグッズに〝転生〟して帰ってくるという。
このピノキャラ、は500万通り以上のバリエーションの中からランダムに生成される、〝自分だけ〟のキャラ。
「ラッキーピノセンター」は、そんなピノキャラを作り、抽選に参加し......という一連の流れを、リアルに体感できる場所なのだ。
自分だけのピノキャラ、現実世界に爆誕
フロアにある「ピノキャラクター組み立てコーナー」では、顔・頭・胴体・ピックの4種類のパーツを自由にカスタマイズして、オリジナルのピノキャラフィギュアを作ることができる。
パーツを選んで...合体!
自分だけのピノキャラを作ったら、次はお隣の「ピノキャラクタースキャンコーナー」へ。
フィギュアをスタッフにスキャンしてもらうと、QRコードを渡された。
このQRコードを使って、1階にあるモニターでの抽選に参加することができるという。
記者もさっそく挑戦してみた。
抽選で当たるピノグッズ、かわいすぎる
抽選の結果、見事に当たり! オリジナルグッズのピノ柄ポーチが貰えた。超ラッキー!
ちなみに、スマホでやる「ピノノくじ」では抽選に当たった場合、ピノキャラはグッズに転生するためにいなくなってしまう。しかし、「ラッキーピノセンター」で作ったピノキャラフィギュアは、いなくならない。家まで一緒に帰ってOKだ。
「ラッキーピノセンター」でのグッズゲットのチャンスは、これだけではなかった。
1階フロアには「デカピノルーレット」がある。こちらは自分で巨大ルーレットを回して、「あたり」が出ればオリジナルステッカーが貰えるというもの。
確率は5分5分だが、ノリにノっていた記者はこちらにも挑戦し「あたり」! ステッカーをゲットできた。やったね!
ポーチやステッカーのほかにも「ピノ守護神」や「ピノけん玉」など、抽選で当たるオリジナルグッズは、どれも魅力的。
残念ながら「ラッキーピノセンター」は14日夕時点で全時間帯の予約がいっぱいになってしまっているもようだ。
グッズをゲットしたいピノ好きの皆さんは、「ピノノくじ」に挑戦してみて。
ピノキャラは1アカウントにつき6体まで生成可能。抽選には、ピノキャラがいる限り期間中何度も挑戦することができる。
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



