茨城県在住の40代女性・Nさんはその日、友人や子供たちと一緒に東京へ遊びに行っていた。

その帰りの電車で、5歳の息子の体調が悪くなってきて......。

「電車の中で体調が悪くなったベビーカーの息子。車内で吐いてし...の画像はこちら >>

<Nさんからのおたより>

お友達親子と私、中学3年生の長女、5歳息子の5人でお出かけをしたときのことです。

平日の日帰りで、行先は都内。帰りの電車は満員でした。

その途中、ベビーカーに乗っていた息子が「おなかが痛い」と言い出して......。

体調が悪くなった息子が...

体調が悪そうだったので、乗り換えの駅でトイレへ向かうことにしたのですが、息子が急に嘔吐。

その時に息子を抱っこしていた私の上着は吐しゃ物で大変なことに......。

そこで長女は機転を聞かせて服を買いに行ってくれて、その間、「大丈夫ですか? 誰か呼びますか?」と声をかけて下さった女性がいらっしゃいました。

彼女はわざわざ除菌シートを取りに行ってくれて、ありがたかったです。

「電車の中で体調が悪くなったベビーカーの息子。車内で吐いてしまうと、隣の席の女性客が...」(茨城県・40代女性)
女性客が手を貸してくれて...(画像はphotoAC)

息子はその後、乗り換えた後の電車でも嘔吐してしまいました。

その際も、隣に座ったおば様が嫌な顔をせず息子や私に話しかけたり、心配して下さったり......。

袋をくださった方もいて、沢山の方に助けられた時間でした。

そんな皆様に、ちゃんとお礼も言えなかったことが心残りです。

「電車の中で体調が悪くなったベビーカーの息子。車内で吐いてしまうと、隣の席の女性客が...」(茨城県・40代女性)
茨城への帰り道、助けてくれたすべての人へ(画像はphotoAC)

この場を借りて、ありがとうございました。

息子に皆様のことを忘れないで、と伝えていきたいと思います。


誰かに伝えたい「あの時はありがとう」、聞かせて!

名前も知らない、どこにいるかもわからない......。そんな誰かに伝えたい「ありがとう」や「ごめんなさい」を心の中に秘めている、という人もいるだろう。

Jタウンネットでは読者の皆さんの「『ありがとう』と伝えたいエピソード」「『ごめんなさい』を伝えたいエピソード」を募集している。

読者投稿フォームもしくは公式X(@jtown_net)のダイレクトメッセージメール(toko@j-town.net)から、具体的な内容(どんな風に親切にしてもらったのか、どんなことで助かったのか、どんなことをしてしまい謝りたいのかなど、500文字程度~)、体験の時期・場所、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。

(※本コラムでは読者の皆さんに投稿していただいた体験談を紹介しています。プライバシー配慮などのために体験談中の場所や固有名詞等の情報を変更している場合がありますので、あらかじめご了承ください)

編集部おすすめ