月刊ヤングマガジンで描く漁師めし漫画『海めし物語』! 珠子と沙奈々は念願だった“旅打ち”に出かけた先で超新鮮な魚料理に出会ってしまう。短期集中WEB連載でお届けしてきた最終回の第3回はコミックス第1巻発売直前! キーマン『シー魚澄』の秘密に、第2話「銚子の入梅イワシ」を特集!
Q 毎回極上魚の水先案内人として活躍する『シー魚澄』のモデルはいますか?
A 上田勝彦さん。
第1話から。「海めし物語」のキーマン『シー魚澄』の初登場シーンがこちら!!
Q 第1話のキング・オブ・フィッシュ「マグロ」に続いて第2話の魚を庶民的な「イワシ」にした理由は?
A そのウエカツさんに教えていただいて決めました。「銚子の入梅イワシがおいしい。シーズン中はまるで雪を塗り付けたような白い脂がのっている」と(ウエカツさんの表現力は本当にすばらしい。魚の脂が雪ですよ!)。しかし入梅イワシは非常にレアなお魚だったのです。


「雪を塗り付けたような白い脂がのっている」入梅イワシのフルコースの魅力を、サンコ先生の画力で余すところなく描ききってくれています!!


「都内に住む姉にも『スーパーで銚子もしくは千葉産の、反り返ったイワシを見つけたら買いだ』と知らせました。姉は西新井ア〇オで千葉産の反り返ったイワシを入手。『漫画のように身が骨から離れ、すっごくおいしかった!!』と度肝を抜いていました。」(サンコ先生談)
Q 思い出に残っているイワシ料理は?
A 一番は塩焼きです。塩焼きのふんわりした食感に「ウファッ……!」となりました。お刺身も驚くほどの口溶けで印象的でしたし、なめろうも味噌と薬味がとにかくいい塩梅でご飯が進みましたが、塩焼きのなめらかなワタのうま味は「あれ、今イワシ食べてるんでしたっけ」ってなっちゃいました。恋人と入梅イワシの塩焼きを食べたいです。いつか。


先入観を覆されるおいしさに出会える。

コミックス第1巻ついに発売! サンコ先生の魚愛とパチンコ愛があふれる第1話の試し読みはバナーから!
◎本の紹介
□海めし物語(1)

ご当地漁師めし漫画、第1巻! 偏食家のスチュワーデス・赤桐珠子、栄養士なのにポッチャリ女子・白玉沙奈々。パチンコという趣味を持つ2人は念願だった“旅打ち”(旅行先でパチンコを楽しむこと)に出かける。そこで、今まで食べたことのない超新鮮な魚料理に出会ってしまうのだった! 煮こごりが絶品・三崎のマグロ、脂のりまくり・銚子の入梅イワシ、超絶ミルキー・鳥取の岩ガキなど、食べに行きたくなる漁師飯がてんこ盛り!
- 著:高田サンコ
- ISBN:9784063829198
- 製品ページ:http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063829198