【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507313009-O4-kh3l1X2d】
▶︎動画はこちら:https://www.instagram.com/p/DMr7jprySIH/
今回紹介するのは、市内の「元気農園」で行われた摘粒(てきりゅう)作業の様子。
元気農園は、県外から移住されたご夫婦が中心となり、ご家族や仲間たちとともに、和やかな雰囲気の中で栽培を行っている農園です。ぶどう棚の下での作業風景や、笑顔あふれるティータイムからも、果実のおいしさの背景にある“人の手と想い”を感じていただけます。
なお、元気農園のシャインマスカットは、今季分すでに予定数完売となっておりますが、市内の直売所やふるさと納税を通じて、韮崎産のぶどうをご購入いただけます。ぜひ、この動画を通して、韮崎のぶどうと農の魅力に触れてみてください。
【市内外の主な直売所】
よってけし韮崎店(火曜定休)
山梨県韮崎市中田町中條1031-1
TEL:0551-30-0182
よってけし響が丘店(水曜定休)
山梨県甲斐市龍地2782-3
TEL:0551-28-7885
よってけし八ヶ岳店(木曜定休)
山梨県北杜市長坂町夏秋35-1
TEL:0551-32-8321
【ふるさと納税】
楽天ふるさと納税 [元気農園 山梨県 韮崎市]
https://item.rakuten.co.jp/f192074-nirasaki/20740988/
山梨県韮崎市の魅力をご紹介|為朝神社♪
為朝神社は、武田信義が元暦元年(1185年)に社殿を建立した源為朝を祀った神社です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507313009-O2-M8y9T2K2】
源為朝は保元元年(1156年)に伊豆大島に島流しをされましたが、その後に鬼二匹を従え武田信義のもとに身を寄せ「武田為朝」を名乗ったという伝説があります。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507313009-O3-PkdD9964】
その後、文化13年(1816年)に源氏の直系である深沢文兵衛源直房等が、その衰退を憂い再興したとされています。
所蔵している源為朝像は、天保12年(1841年)に造られた像です。
詳しくはこちら
https://www.nirasaki-kankou.jp/kankou_spot/jinjya_bukkaku_rekishi/jinjya_bukkaku/4452.html