国内のみならず世界からも注目されるアニメーション演出家・立川 譲と、大型の話題作を 次々と手掛ける若手No.1脚本家・瀬古浩司のゴールデンコンビがタッグを組むオリジナルTVアニメ『デカダンス』主題歌アーティストが発表された。OPは、4年連続アジアツアーを敢行、世界各国のイベントで圧巻のステージを重ねてきたシンガー鈴木このみ!EDは、ツイッターフォロワー73万人、LINE公式の友だちが30万人超など、若い世代のネット&SNSユーザーに絶大なる支持を集める伊東歌詞太郎に決定!鈴木このみは、『リゼロ』2期主題歌に続き、7月クール担当2作品目となる。二人からコメントも到着した。国内のみならず世界からも注目されるアニメーション演出家・立川 譲と、大型の話題作を 次々と手掛ける若手No.1脚本家・瀬古浩司のゴールデンコンビがタッグを組むオリジナルTVアニメ『デカダンス』主題歌アーティストが発表された。OPは、4年連続アジアツアーを敢行、世界各国のイベントで圧巻のステージを重ねてきたシンガー鈴木このみ!EDは、ツイッターフォロワー73万人、LINE公式の友だちが30万人超など、若い世代のネット&SNSユーザーに絶大なる支持を集める伊東歌詞太郎に決定!鈴木このみは、『リゼロ』2期主題歌に続き、7月クール担当2作品目となる。二人からコメントも到着した。●リリース情報TVアニメ『デカダンス』OPテーマ「Theater of Life」鈴木このみ7月29日発売品番:ZMCZ-14171価格:¥1,200+税<CD>1.「Theater of Life」(TVアニメ「デカダンス」オープニングテーマ) 作詞・作編曲:ANCHOR2.「タイトル未定」他、inst含む全4曲収録<鈴木このみ PROFILE>1996年11月5日生まれ、大阪府出身。2011年、第5回全日本アニソングランプリ決勝大会でグランプリを獲得し、翌2012年に「CHOIR JAIL」で15歳でデビュー。TVアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」オープニングテーマ「This game」、TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のオープニングテーマ「Redo」など多くのTVアニメ主題歌を担当。2018年4月~放送のTVアニメ「LOST SONG」では、声優田村ゆかりとW主演声優を務め、オープニング主題歌「歌えばそこに君がいるから」も歌唱。2016年より4年連続Asia Tourも開催。上海、シンセン、香港、台湾、フィリピンにてワンマンライブを行う。2020年7月、同クールでTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」第2期のOP主題歌も担当。<鈴木このみコメント>過酷な状況にいるキャラクター達が、それでも意志を持って生き抜いていく姿がとても格好良い作品です。オープニングテーマの“Theater of Life”は、自分の生き方を自ら掴み取っていく姿勢や、汗だくで生きている瞬間の煌めきを歌っています。大きく踏み出したくなるような曲なので、キャラクター達を歌声で応援できたら嬉しいです!TVアニメ『デカダンス』EDテーマ「記憶の箱舟」伊東歌詞太郎7月29日発売品番:ZMCZ-14172価格:¥1,200+税<CD>1.「記憶の箱舟」(TVアニメ「デカダンス」エンディングテーマ)作詞・作曲:伊東歌詞太郎 編曲:akkin2.「タイトル未定A」3.「タイトル未定B」4.「記憶の箱舟 insturmental」<伊東歌詞太郎 PROFILE>ネット音楽のカバーによる活動を開始し2012年に初CDをリリース。ニコニコ動画の“希代の歌い手”として世に出てきたその力強く凛とした歌声はネットを伝ってユーザーの心に響き、現在の動画総再生数は8000万回を超えている。ツイッターフォロワー73万人、LINE公式の友だちが30万人超など、若い世代のネット&SNSユーザーに絶大なる支持を集めるアーティストである。ワンマンツアーも毎年開催しており、2018年度は日本全国で推定2万人以上を動員。2019年は東京・豊洲PITのファイナル公演を含む自身最大規模の全国ツアー「君住む街へ」(全18公演)を開催した。またアジア地域での知名度も高く、2014年より中国、シンガポール,台湾,韓国等に進出、2019年は北京・上海・成都・広州の各都市でワンマン公演を開催し盛況を博した。 2018年、初の書き下ろし小説「家庭教室」(KADOKAWA)が7万部を突破。塾講師の経験を元にいじめや対人関係をテーマとした若い世代向けの講演を教育機関や図書館で開催するなどマルチな才能を見せる。メディアには顔出ししておらず、狐のお面がトレードマーク。<伊東歌詞太郎 コメント>「絵コンテをいただき熟読し、展開にグイグイ引き込まれました。登場人物の心境と自分の普段から考えていることの通ずる部分を表現できたと思っています!アニメに華を添える曲になったと思うので、ぜひエンドロールまでお楽しみください」●作品情報TVアニメ『デカダンス』7月放送予定<INTRODUCTION>TVアニメーション、劇場版と大ヒットを記録した「幼女戦記」を制作した新進気鋭の実力派スタジオ《NUT》が満を持して放つ完全新作オリジナルTVアニメーションがついに動き出す!国内外の興行収入で100億円を超える大ヒットを記録した「劇場版名探偵コナン ゼロの執行人」や自身の原作である「デス・パレード」などで監督を務め、国内のみならず、世界からも注目されるアニメーション演出家《立川譲》と「BANANA FISH」、「ヴィンランド・サガ」など、大型の話題作を次々と手掛ける若手No.1脚本家《瀬古浩司》のゴールデンコンビが、人気TVアニメーション「モブサイコ100」に続き、再びタッグを組む! 有名クリエイターたちも数多く参加し、豪華絢爛なスタッフたちによって、圧倒的なスケールで描かれる衝撃SFアクション巨編が今、幕を開ける!<STORY>突如として姿を現した未知の生命体《ガドル》により、人類が滅亡の危機に陥ってから、長い年月が過ぎた。生き残った人々は《ガドル》の脅威から身を護るため、全高3,000Mの巨大な移動要塞《デカダンス》を建造し、日々を暮らし ていた。 《デカダンス》に住まうのは、日夜《ガドル》と戦う戦士たち《ギア》と、戦う力を持たない《タンカー》たち。ガドルと戦う戦士《ギア》に憧れ、自らも《ギア》になることを夢見る《タンカー》の少女・ナツメは、ある日、無愛想なデカダンスの装甲修理人・カブラギと出会う。 夢を諦めない前向きな少女と夢を諦めたリアリストの男。一見正反対のように見える二人の出会いは、やがてこの世界の未来を大きく揺るがすことになる。【スタッフ】監督:立川 譲構成・脚本:瀬古浩司キャラクターデザイン・総作画監督:栗田新一キャラクターコンセプトデザイン:pomodorosaサイボーグデザイン:押山清高(スタジオドリアン)デカンダンスデザイン:シュウ浩嵩ガドルデザイン:松浦 聖サブキャラクターデザイン:谷口宏美、緒方歩惟バトルコンセプトデザイン:増田哲弥プロップデザイン:月田文律、秋篠Denforword日和(Aki Production)ビジュアルコンセプト:村上 泉美術監督:市倉 敬色彩設計:中村千穂撮影監督:魚山真志3DCGIディレクター:高橋将人編集:神宮司由美音楽:得田真裕音響監督:郷 文裕貴アニメーション制作:NUT製作:DECA-DENCE PROJECT【CAST】カブラギ:小西克幸ナツメ:楠木ともり(C)DECA-DENCE PROJECT関連リンクTVアニメ『デカダンス』公式サイト鈴木このみオフィシャルサイト伊東歌詞太郎オフィシャルサイト