【その他の画像・動画等を元記事で観る】
11月4日、声優とアイドルの活動を両立するハイブリッドユニット・i☆Risが“i☆Ris 12th Anniversary Live ‐初☆アリーナMM(マジみて)‐”を、ぴあアリーナMMにて開催。毎週券売状況を発表しながらファンと共に目指してきた、自身のデビュー12周年を記念して開催された今回のワンマンライブは、史上最多の観客動員を記録するにふさわしい、まさに今までのi☆Risの集大成を味わい尽くせるものとなった。
TEXT BY 須永兼次
PHOTOGRAPHY BY 増田 慶/上飯坂真
初期の曲から今の魅力まで、あらゆる“i☆Ris”を詰め込んだライブに
場内にオープニングSEが流れると、各年のAnniversary LiveのロゴがメインLEDスクリーンに順番に映し出され、最後に今回のロゴが登場。そしてステージ上のLED幕に5つのシルエットが浮かび上がり、それがゆっくり上昇してシルエットと同じポーズでスタンバイしていた5人の姿が現れ、デビュー曲「Color」からライブスタートだ。そして5色の銀テープの発射と共にi☆Risは大きな大きなステージに堂々と立ち、ぐっと観客を惹きつけていく。間奏ではリーダー・山北早紀が「今日はたくさんのColor、いっぱい見せてねー!」とこの曲になぞらえて呼びかけると、続く「ドリームパレード」では、イントロと同時にファンのボルテージは一気にアップ。ソロパートでのノビが特に素晴らしかった茜屋日海夏の歌声が象徴するかのような、この日にかける意気込みを感じさせた仕上がりきった溢れるパフォーマンスで、5人はファンを沸かせていく。さらに「DIVE TO LIVE」では、コミカルなボーカルワークや振付を通じてファンをさらにぶち上げていく。また、サビ部分の手扇子では場内に一体感が生まれ、1サビ明けの間奏では若井友希が「騒ぐぞ今日はー!」とさらに観客を先導。2サビ終盤では、久保田未夢がしゃがんで最前の観客と視線を交わしていたり、大サビのコールを芹澤優が膝立ちでコールを受け止めたりと、ファンとのコミュニケーションも大事にしていった。
最初のMCでは、今までで最も多くのファンが一同に会する光景を前に、山北が「みんなi☆Ris目当てで来たんですよね!?」と問い掛け、肯定の大歓声が起こる。メンバーの自己紹介に対しても史上最大音量のコールが返ると、ライブについて山北が「ボリューム、ヤバいから!」と予告したところで、「あっぱれ!馬鹿騒ぎ」からライブ再開。冒頭のコール部分からまたも凄まじい盛り上がりをみせる客席を前に、1-Bメロでの山北・若井のソロパートでは艶やかな歌声を響かせるなど、勢いだけに任せないパフォーマンスがさらにファンの心をとらえて場内の熱量を上げる。そしてイントロの瞬間大歓声が上がったのが、5年ぶりに披露の、つまりは5人体制での初披露となった「徒太陽」。終始エネルギッシュにダンスをみせつつDメロでは美しく重厚なハーモニーを聴かせたりと、こちらも要所を押さえたステージングでさらに心を掴み、そのまま「ミラクル☆パラダイス」へ。
曲明けには、改めて口々に「めっちゃ(客席が)近いよ?」と言及しつつ、続いては“マジみてゾーン”と名付けられた、キュートなナンバー続きのブロックへ。まずはポップなダンスチューン「TIN TONE」に甘めに振った歌声を乗せつつ、きっちり揃えたダンスパフォーマンスでも盤石のステージを見せていくと、さらに甘々な楽曲「Special Kiss」では、芹澤がソロ歌唱直後に内股でぴょんと跳ねたりとこの曲にピッタリのパフォーマンスを展開。サビ頭の蹴り上げの大きさで視線を奪った久保田は、「好き好キスKiss」のフレーズでは巧みに視線でレスを送って奪ったその視線を離さない。そして「YuRuYuRuハッピーデイズ」のイントロ流れるなか、その久保田が「手伝ってほしいところがあるから、気抜かないでね!」と予告。何が起こるのかドキドキと共に見守ると……なんと、間奏部分での恋人同士の掛け合いセリフのうち男性側のものがLEDスクリーンに表示され、ファンがコールで担当することに!今年映画館で幾度も行なわれた“応援上映”を踏まえてか、サプライズを通じてファンと1曲を完成させる。続く「ハートビート急上昇」では、LEDスクリーンを5分割してメンバーの表情を映し出しながらの披露。その表情はもちろん、ダンスや歌声でも十二分にキュートさを表現し、ファンへ愛をプレゼントしてくれた。
ここでi☆Risは一旦降壇。劇場版アニメ『i☆Ris the Movie – Full Energy !! -』に登場したシロリス(CV:高橋李依)とクロリス(CV:斎賀みつき)が物語の舞台・リスリスランドから応援に駆けつけ、シングル曲のMVを「1st→25th→2nd→24th→……」と新旧交互に上映。
そしてセンターステージがゆっくり下がっていくと、若井の「i☆Risのかっこいい曲、いっぱい歌っちゃうよ!」との煽りに続いて「Queens Bluff」がスタート。1つ1つのフリにメリハリを持たせつつ、滑らかかつ美しく艶やかというここ数年のi☆Risの“魅せる”路線を確固たるものにした1曲で、この日も場内を圧倒していく……と、1サビ歌唱後に楽曲は「Let you know!」のサビへ直結。やや挑発的な歌声で心を鷲掴みにすると、再び「Queens Bluff」に戻る。と、今度はサビ明けに「One Kiss」のサビへと繋がり、「Let you know!」中盤のダンスパートからラストまでを披露。すると続いて、「One Kiss」とのマッシュアップをバックに1人ずつスポットライトに照らされソロダンスパフォーマンスを見せていくダンスタイムが繰り広げられ、最後は改めて「Queens Bluff」でエンド。前半とはまた違ったi☆Risの武器を、この大舞台で堂々と“武器”として提示してくれた。
ちなみにダンスパートがライブ中に盛り込まれたのは、5年前の全国ツアー以来のこと。その余韻残るなか、美しいバラード「Endless Notes」から“聴かせる”ゾーンへ。Bメロでの茜屋や若井の歌声にある透明感を筆頭に、歌声で楽曲世界へと没入させてくれるi☆Ris。その一方で、ダンスもサビでは一手一手ピタリと揃え、2サビ明け間奏でのスピンしながらの周回部分などでも麗しさを強く感じさせてくれる。続く「Goin’on」は、1サビで花道の途中で両サイドのファンと視線を交わしつつ近距離でパフォーマンス。2-Bメロ「憧れてた 大好きな場所に今 立ってる」のフレーズではそれを確認するか、もしくは主張するかのように何度もその場でジャンプして、ステージを踏みしめるような山北の姿も印象的だった。そして「Thank you forever!」では、1-Aメロ山北が「私が抱きしめるよ」と歌詞を変えて芹澤の肩を抱いたり、直後のソロを「抱きしめてほしいな私も!」とアレンジした久保田を茜屋が歌いながら駆け寄ってハグしたりと、メンバー間の絆を感じさせるステージに。また、DメロでこれまでのAnniversary Liveの記念写真が映し出されてここまでの歩みを感じさせると、落ちサビで芹澤が涙を溢れさせて歌えなくなってしまう場面も。そんな1曲に5人は「この先もずっとよろしくね」の想いを込めて、丁寧に大事に届けていった。
歌唱後、直前に映し出された記念写真を引き合いに「12年分生きた歴史がある」嬉しさを山北が語り、「自慢してもいいよね!?」とファンへと呼びかけ大歓声を浴びる。そして改めてステージから見える景色の綺麗さに5人が感謝の言葉を述べると、「Shining Star」から再び盛り上がる曲を通じて観客の熱を高めにかかる。その熱量が一気に上がったのは、続く「キセキ-ノ-フィラメント」だろう。
次のページ:このファンとなら、i☆Risはもっともっと先へ行ける
このファンとなら、i☆Risはもっともっと先へ行ける
そしてi☆Risのライブに欠かせない曲の1つ「幻想曲WONDERLAND」から、ライブは終盤戦へ。冒頭のセリフ部でイヤモニを外して、ファンの声を受け止める久保田。セリフのいたずらっぽさが普段よりも強めに感じられたのは、このステージ上で感じている楽しさが反映されていたからなのだろうか。i☆Risはこの日も、ミュージカルのように物語性のあるパフォーマンスを美しくみせて、ラストスパートの物語を明るくスタート。ラストの久保田のセリフは「これからもi☆Risちゃんのこと、よろしくね!」に。続く「§Rainbow」は、中盤のVTRでのシロリスの「セリコさん(=芹澤)の曲ですか?」との言及を受けてか、芹澤が「i☆Risちゃんの曲だぁー!」とシャウトしてからスタート。Bメロでいつものように自身の名を呼ぶ特大のコールを受けながらソロを歌う彼女の目にここでは涙はなく、かわりに満開笑顔で歌唱し、会場中のボルテージを上げてみせた。それに続いたのは「Realize!」。この曲が24曲目にあたるのにもかかわらず、“ラスボス”と称されるほどにパワフルなダンスが要求されるこの曲においても、ソロパートでの歌声にどのメンバーもほぼほぼへたりがないのは驚きのポイントだろう。そして「お待たせしましたー!」と笑顔で「アルティメット☆MAGIC」の開幕を告げた若井、特にこの曲のステージングはとにかく楽しそうで、ダンスも終始大きさが目立つものに。
ここまで、怒涛の勢いで楽曲を披露してきたi☆Ris。ひと息入れてからリレー形式で自分たちに力をくれるファンの声への感謝を劇場版アニメの名シーンになぞらえ伝え、山北が「まだ私たちは、この先もっともっとみんなの笑顔を見たい!もっともっとみんなと遊びたいなと思っています」と未来へ向けたメッセージとしてまとめると、歌詞を引用する形で紡いだ言葉から、本編ラストナンバー「希望の花を」へ。メッセージと、今の想いを叩きつけるかのような魂こもった歌声が、ファンへの「これからもついてきてほしい」という何よりのメッセージとなり、力強い未来への歩みを確信させて本編を締め括った。
暗転中にライブロゴが浮かび上がり、メンバー5人による影ナレパートがスタート。ライブタイトル決定の裏話を明かしつつ、最後にi☆Risコールをメンバーが先導。観客のコールが大きくなるにつれて次第に客電が明るくなり、「Happy New World☆」のイントロと同時にステージ奥から5人が再登場。芹澤が1-Bメロで花道に寝転んで、この日ならではの景色を堪能したり、久保田がカメラを独占してファンと誓いの指切りを交わしていたりと、どのメンバーも自由なステージングを展開。思いきり楽しみながら、13年目の新しい扉を開けていく。
歌唱後のMCでは、来年3月にFCイベントとしての運動会の開催や、4月30日に約5年ぶりとなる5thアルバムのリリースを発表。最後には来年の10thツアーの開催も発表されていた。
最後にメンバーから、ファンへそれぞれメッセージが送られる。
そして山北の「すべての皆さんに愛を込めて」との言葉に続けて始まったラストナンバーが、2024年に新しく生まれた、メンバー自身が歌詞に想いを込めた大切な曲「愛 for you!」。手描きの歌詞が映し出されるスクリーンを背負いながら、若井が1-Aメロを「見つけてくれて、みんなありがとー!」に、2-Bメロでは芹澤が「i☆Risといる私が大好き!」に歌詞を変えてシャウトして文字でも歌声でもファンへと想いをしっかりと伝え、ファンも間奏で精一杯のコールでステージ上の5人にお返し。久保田も自身のソロフレーズのようにファンと“遊んで”、この日一番レベルの笑顔をずっと咲かせていく。また、直前のメッセージもあってか、1サビの山北ソロの「まだまだ完璧になれないから面白いじゃん?」のフレーズが普段以上に心に刺さる。一方で、イントロでメンバーが代わる代わるセンターを取りアピールするポイントで茜屋が“茜屋ウィンク”をバッチリ決めるなど、エモさはありながらもパフォーマンスに隙なく大事なメッセージを込めた1曲を披露し、i☆Risは大事な節目の、大きな挑戦となったライブを締め括ったのだった。
煌めきとエネルギッシュさを溢れさせ、時にはキュートに、時にはクールでスタイリッシュに――まさに12年間彼女たちが積み上げてきた集大成が発揮された晴れ舞台だったように思う。だがそれはあくまでも“現段階の集大成”。彼女たちの活動はまだまだ続いていくのだ。ファンと愛し愛されながら、この先も輝きを増していくであろうi☆Ris。やはり13年目も“マジみつづけて”ほしい、必見の存在だ。
i☆Ris 12th Anniversary Live ‐初☆アリーナMM(マジみて)‐
2024.11.04@ぴあアリーナMM
【SET LIST】
M01. Color
M02. ドリームパレード
M03. DIVE TO LIVE
M04. あっぱれ!馬鹿騒ぎ
M05. 徒太陽
M06. ミラクル☆パラダイス
M07. 5STAR☆(仮)
M08. TIN TONE
M09. Special Kiss
M10. YuRuYuRuハッピーデイズ
M11. ハートビート急上昇
M12. Re:Call
M13. Changing point
M14. Queens Bluff
M15. One Kiss
M16. Let you know!
M17. Endless Notes
M18. Goin’on
M19. Thank you forever!
M20. Shining Star
M21. キセキ-ノ-フィラメント
M22. 幻想曲WONDERLAND
M23. §Rainbow
M24. Realize!
M25. アルティメット☆MAGIC
M26. 希望の花を
EN1. Happy New World☆
EN2. 愛 for you!
関連リンク
i☆Ris公式HP
https://iris.dive2ent.com/
i☆Ris公式X
https://twitter.com/iris_official_
i☆Ris公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCi6z7BymHrLuUSr9bLK3T-Q