7月22日にリリースした最新ライヴBlu-ray/DVD/2CD『ファイヴ・オブ・ア・カインド ~ライヴ・イン・トーキョー2020』がオリコン週間音楽Blu-rayチャート1位を獲得し、さらなる活躍が期待される女性5人組メタル・バンドLOVEBITESが、押井守総監督・西村純二監督の新作シリーズアニメ『ぶらどらぶ』のオープニング主題歌(マイVersion)を担当することが決定した。

【動画】VLADLOVE Official PV

『ぶらどらぶ』は、『機動警察パトレイバー』や『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』を手掛けた世界的アニメーション監督の押井守氏が原作・総監督を、『プロゴルファー猿』や『逮捕しちゃうぞ』などで有名な西村純二氏が監督を務めるシリーズアニメ。
この巨匠ふたりのタッグは、80年代に一世を風靡したアニメ『うる星やつら』以来となり、公開前から大きな注目を集めている。その内容は、重度の献血マニアの女子高生・絆播貢(ばんばみつぐ)や、吸血娘マイ・ヴラド・トランシルヴァニアといった個性あふれるキャラクターを中心としたコメディ作品。

今回の主題歌決定までの経緯は、アニメ制作陣が『ぶらどらぶ』の主要キャラクター「吸血娘マイ」のテーマ曲というコンセプトで主題歌アーティストを選定していたところ、吸血鬼を表現する激しい曲のイメージや、作品のテーマのひとつである「ガール・ミーツ・ガール」に相応しい女性バンド構成、海外での活動実績などから、LOVEBITESに白羽の矢が立った。

注目の主題歌は、LOVEBITESが本作のために書き下ろした新曲「Winds Of Transylvania(ウィンズ・オブ・トランシルヴァニア)」。国内外においてオープニングを飾ることになるようだ。また、LOVEBITESは『ぶらどらぶ』の公式アンバサダーにも就任し、今後一緒に作品を盛り上げていく。

押井・西村両氏からのコメントも到着した。

<押井守 総監督 コメント>
LOVEBITESのビデオを偶然目にしたとき、5人のメンバーが、『ぶらどらぶ』の主要キャラクターである少女たちと重なった。白い衣装を着て激しいメタルを奏でる異端ともいえるその存在は、常識にとらわれないこのアニメの主題歌を担当するに相応しい。何よりバンドの名前からしてぴったりではないか!

<西村純二 監督 コメント>
日本だけでなく世界中の配信を視野に入れた『ぶらどらぶ』の主題歌アーティストとして、海外でも活躍するLOVEBITESを起用出来た。コメディだけど愛と儚さも語りたいこの物語を、ヘヴィ・メタルで盛り上げてくれます。オープニングから“血液”が逆流するかのような興奮を!

<LOVEBITES コメント>
このたび、押井守総監督と西村純二監督による新作シリーズアニメ『ぶらどらぶ』主題歌を担当させて頂くことになりました。
ヘヴィかつダイナミックな曲をお届けできるのを楽しみにしています。また、公式アンバサダーにも任命して頂き、これから『ぶらどらぶ』を精一杯応援していきますので、皆さん一緒に盛り上げていきましょう!



●作品情報
『ぶらどらぶ』
製作:いちごアニメーション
総監督・原作・シリーズ構成:押井 守
監督:西村 純二
脚本:押井 守・山邑 圭
放送時期:未定

●ライブ情報
LOVEBITES『RIDE FOR VENGEANCE TOUR 2021』
2021年1月24日(日) 神奈川 KT Zepp Yokohama (OPEN 17:00 / START 18:00)
2021年1月31日(日) 東京 TOKYO DOME CITY HALL (OPEN 17:00 / START 18:00)
2021年2月5日(金) 愛知 名古屋DIAMOND HALL (OPEN 18:00 / START 19:00)
2021年3月5日(金) 大阪 なんばHATCH (OPEN 18:00 / START 19:00)

公演詳細はこちら
チケット一般発売:11月21日(土)12:00~
※前方プレミアムシートは特典グッズ付きになります。
※その他詳細はLOVEBITESオフィシャル・サイトをチェック

<LOVEBITES バイオグラフィ>

2016年、ヴォーカリストのasami、ギタリストのmidoriとmiyako、ベーシストのmiho、ドラマーのharunaにより結成。ナイトウィッシュやチルドレン・オブ・ボドム、アモルフィスらとの仕事でも有名なフィンランドの敏腕エンジニア・チーム、ミッコ・カルミラによるミックス、ミカ・ユッシラによるマスタリングにより研ぎ澄まされた楽曲の数々を詰め込んだEP『THE LOVEBITES EP』で、2017年5月にデビューを果たした。そして10月25日、待望の1stフル・アルバム『アウェイクニング・フロム・アビス』をリリースし、オリコン総合18位にランクイン。そのアルバムを携えて、11月と12月に東名阪、そして英国にてライヴを行なった。

4月の「Vans Warped Tour Japan 2018 Presented by XFLAG」でフェスティヴァル初出演、そして6月6日発売の2ndミニ・アルバム『バトル・アゲンスト・ダムネイション』を携えての単独公演を6月に行ない、7月にはANTHEM主催「HEADSTRONG FES.18」へ参加。さらに、8月には、ドイツでの世界最大級のメタル・フェス「Wacken Open Air」、イギリスの「Bloodstock Open Air」に出演するなど、その活躍の場を世界へと広げた。帰国後、LOUDNESSも出演したRED BULL主催のイヴェント「Metal Mania」参加を挟み、完成させた2ndアルバム『クロックワーク・イモータリティ』を2018年12月に発売。その直前の11月には、欧州最大のブッキング・エージェンシーX-ray Touringが組んだ欧州ツアーを行ない、発売後の2019年1月と2月に跨り、6都市の過去最大規模の日本国内ツアーを実施。このジャパン・ツアーは、追加公演含め全公演のチケットが完売した。3月には、アーチ・エネミーの中国ツアーのサポートを務めた。


『クロックワーク・イモータリティ』をサポートするツアーの東京・マイナビBLITZ赤坂公演を収録した初のライヴ作品『ドーターズ・オブ・ザ・ドーン -ライヴ・イン・トーキョー2019』を7月に発売。同じく6月には、イギリスの「DOWNLOAD FESTIVAL」、ベルギー「GRASPOP METAL MEETING」、スペイン「DOWNLOAD FESTIVAL MADRID」のフェス・ツアーを実施。イギリスの「DOWNLOAD」では、ヘイルストームのステージにasamiが飛び入りし、バンド名の由来にもなった“Love Bites (So Do I)”を熱唱。帰国後は、東名阪のツアーを7月と8月に行ない、「SUMMER SONIC 2019」への初出演も果たした。11月からは、ドラゴンフォースの英国ツアーにスペシャル・ゲストとして帯同。

2020年1月に3rdアルバム『エレクトリック・ペンタグラム』を発表。初のオリコン総合トップ10入りとなる9位に。その傑作を携えて、2月から日本国内のツアーをキックオフ。7月にはツアーのZepp DiverCity公演を収録したライヴ作品『ファイヴ・オブ・ア・カインド ~ライヴ・イン・トーキョー2020』を発売し、オリコン音楽Blu-rayチャートで1位を獲得。来年2021年1月から全国4か所を周る国内ツアー『RIDE FOR VENGEANCE TOUR 2021』がスタートする。


関連リンク
LOVEBITESオフィシャルサイトビクターHP内アーティスト・ページ『ぶらどらぶ』公式ホームページ
編集部おすすめ