【動画】安野希世乃 「フェリチータ」Music Video (Short Ver.)
街灯が3本配置され、存在感を放つ月が浮かんだセットは、外国の街の広場のよう。バンドが定位置につくと、白とゴールドのロングドレスに身を包んだ安野が登場。スツールに座ると、ピアノのイントロが流れ出す。
そうして始まった1曲目は「ちいさなひとつぶ」。原曲も1コーラス目はピアノと弦楽器が中心のしっとりとした曲だったが、今回はピアノのみで、さらに繊細な印象に。安野の優しいボーカルが会場に響きわたる。1コーラスを歌い終えると同時にチェロが加わり、やがてギター、パーカションが入ってきて、音が立体的になっていく。落ち着きのある、穏やかな音楽空間が形成されて、今回のアコースティックライブの形が見えてくる。
2曲目は「夏色花火」。夏の恋模様を歌った淡く切ない曲で、最新シングル「フェリチータ/echoes」に、今回のライブと同じ編成によるアコースティック・バージョン(acoustic color)が収録されていた曲だ。
歌い終えると、「安野希世乃 Acoustic Live 2021 ~恋する Water Colors~、千秋楽でございます!!」と明るく挨拶。温かい雰囲気で迎えてくれたオーディエンスに感謝の意を伝え、「夜公演だけ、月が出ているんですよ。
さらに、ここでバンド紹介へ。ピアノ:松本圭司、チェロ:笠原あやの、パーカッション:福長雅夫、ギター(バンマス):石成正人が紹介を受けて一礼し、拍手を浴びた。
続いては、「生きる」。これもシングル「フェリチータ/echoes」にacoustic colorバージョンが収録されていた曲で、マーチの力強いリズムに支えられた原曲が、流れるようなピアノの演奏によって、がらりと雰囲気を変えてスタート。やがてパーカッションが加わり、ピアノもリズミカルになっていって、最後にはバンドメンバー全員の混声コーラスも入って厚みのある展開に。ひとりで歩き始めてだんだん仲間が増えていくような、ドラマ性のあるアレンジとなった。
次の「晴れ模様」では、松本がピアノからアコーディオンへとスイッチ。温かな太陽に照らされながら旅路を行く情景が描かれた曲で、安野のボーカルもより爽やかに。そして、昼公演とは曲替わりとなる5曲目は「kiss! kiss! kiss!」。キュートなラブソングで、客席からは自然とクラップが起こった。
曲が終わってのMCでは、クラップへの礼とともに、「今までで一番、音楽のグルーヴ感というか、気持ちいい一体感をお届けできているように思います」と、充実感を言葉にした安野。そこから話題は、3月5日から劇場公開中の『ARIA The CREPUSCOLO』に移り、「私としては最低2回は観にいくことをオススメします」とアピールした。
MCの後に披露されたのはもちろん、『ARIA The CREPUSCOLO』のOPテーマ「フェリチータ」。物語の舞台ネオ・ベネツィアを俯瞰した楽曲で、街をゆったりと流れる風のような歌声と演奏が響いた。
ライブはここから、徐々に勢いを得ていくことに。安野が、この日初めてスツールから立ち上がって歌ったのは、青春を感じさせるアップテンポな「ロケットビート」。そこから、「Destino~恋は一秒の永遠~」で、一気に大人っぽい雰囲気に。赤一色のライトで照らされたステージで、フラメンコ風の振り付けを披露しながら、情熱的な恋の曲を熱唱した。続く「嘆きの空」は、またまた雰囲気を変え、しっとりとした曲に。安野は再びスツールに腰掛けて、別れを描いたこの曲を朗々と歌い上げた。
続いてのMCでも、「宝物ですね。一曲一曲、一瞬一瞬、みなさんと共有している時間は宝石みたいに輝いています」と、ライブの実感が言葉に。
MCが終わるとライブはいよいよ終盤。一番の盛り上がりどころで披露されたのは、ワルキューレの「涙目爆発音」から始まり、ソロの「悲劇なんて大キライ」、「エイリアンボーイ」、「Wodner Shot」と堂島孝平作詞作曲のナンバーを繋いでいく「堂島孝平メドレー」。このパートだけはエレキギターとドラムが入り、音が一気にロック色に変わる。
最後の「Wonder Shot」では石成の立ち上がってのギターソロから、ライブ恒例の写真撮影タイム、みんなで練習してからの息を合わせてのクラップと、オーディエンスを引きこむ演出で、熱気は増すばかり。オーディエンスが声を出せない状況の中、最高のテンションとなった。
ラストはアコースティックライブの形に戻って、しっとりとした2曲を。
まずは、『ARIA The CREPUSCOLO』のエンディングテーマ「echoes」。
最後の曲となったのは、ライブタイトルとも重なる「恋する私カラー」。明るく軽快な曲で、クラップの大きな音が彼女を後押しする。そして、「みんな大好き~!!」という安野の明るい声とともに楽曲は終わりを迎え、ライブの幕が閉じた。
いつも、温かくて優しい歌声を聴かせてくれる安野希世乃。その魅力が十分に伝わってくるアコースティックライブだった。
TEXT BY 鈴木隆詩
●リリース情報
安野希世乃 3rdシングル
『ARIA The CREPUSCOLO』OPテーマ&EDテーマ
「フェリチータ/echoes」
発売中
【ARIA盤】
品番:VTCL-35325
価格:¥1,540(税込)
1. フェリチータ
作詞:松浦有希/作曲・編曲:窪田ミナ
2. echoes
作詞:西 直紀/作曲・編曲:白戸佑輔/Buddy’s Vocal:東山奈央
3. 生きる -acoustic color-
作詞:西 直紀/作曲:川崎智哉/編曲:石成正人
4. フェリチータ -instrumental-
5. echoes -instrumental-
【KIYONO盤】
品番:VTCL-35326
価格:¥1,540(税込)
1、2、4、5曲目は〈ARIA盤〉と同じ
3.夏色花火 -acoustic color-
作詞・作曲:柳澤奈緒樹/編曲:石成正人
<-acoustic color- 演奏メンバー>
石成正人(G)、松本圭司(P)、福長雅夫(Per)、笠原あやの(Vc)
【初回封入特典】
1.アナザージャケット(2W別絵柄:安野希世乃撮り下ろしPHOTO)
2.2W購入応募抽選キャンペーン
<ARIA盤>封入の応募はがきに、<KIYONO盤>封入の応募券を貼って応募、抽選で下記の景品をプレゼント
応募〆切:2021年3月31日(水)消印有効
A賞:「フェリチータ/echoes」収録アナログレコード(17cmドーナツ盤):200名様
B賞:2形態収納用スリーブケース:300名様
●ライブ情報
“安野希世乃 Acoustic Live 2021 ~恋するWater Colors~”
大阪公演
3月6日(土)
会場:NHK大阪ホール
昼公演:開場13:00/開演14:00予定
夜公演:開場16:30/開演17:30予定
※大阪会場の公演時間が変更となりましたので、ご注意ください。
東京公演
4月4日(日)
会場:人見記念講堂
昼公演:開場15:00/開演16:00予定
夜公演:開場18:30/開演19:30予定
(C)2020 天野こずえ/マッグガーデン・ARIAカンパニー
関連リンク
安野希世乃 公式サイト
http://avex.jp/kiyono-yasuno/
安野希世乃 公式YouTubechannel
https://www.youtube.com/channel/UCEQScK4V7gy34xEFGjNH6Hw
『ARIA The CREPUSCOLO』公式サイト
https://ariacompany.net/