【その他の画像・動画等を元記事で観る】
10月18日・19日に、さいたまスーパーアリーナ(以下、SSA)にて“ウマ娘プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演”が開催。5月に開催された春公演に続く今回の秋公演は、『ウマ娘プリティーダービー』(以下、『ウマ娘』)の世界をさらに広げる新たな試みや充実のパフォーマンスでいっぱいのものとなっていた。
TEXT BY 須永兼次
“当日実装”に初披露の新曲、序盤から驚きでいっぱいのDAY1
まずは開演直前に「うまぴょい伝説」が流れ始めると、トレーナー(『ウマ娘』ファンの呼称)が大きなコールを送り、スタンド は緑一色に。春に続いてこの日も、SSAに大きな“ターフ”が生まれウマ娘たちの“出走”を待つ。そして曲が終わると、流れ始めたファンファーレと共にウマ娘ダンサーズが登場。場内の期待をさらに高めると、メインスクリーンが2つに分かれてポーズを決めたウマ娘たちが姿を現し、6th EVENTのテーマ曲「Shake The World!!」からライブはスタート。1サビ前でのオグリキャップ役の高柳知葉から の「もっともっと叫べー!」や、2サビ前でのマチカネフクキタル役の新田ひよりからの「さぁ、一緒に叫ぼう!」といったセリフ、ステージ上での跳ねながらのパフォーマンスがトレーナーのテンションをいきなり上げにかかる。また、2サビ明けの間奏での実況役の明坂聡美の実況に続くウマ娘たちの自己紹介では、アグネスタキオン役の上坂すみれが「“(アグネスタキオンの)因子研究”は明日までだよ!」とゲームアプリ内イベントになぞらえたセリフでトレーナーを沸かせる。またカルストンライトオ役の望月ゆみこが明坂の紹介に名乗りをかぶせてカルストンライトオらしいせっかちさをみせるなど、どの出演者も演じるウマ娘らしさを挨拶に盛り込み、挨拶後には場内を盛り上げるパフォーマンスを再び展開していった。
曲明けには明坂からのインタビュー形式でMCが進行。ナンバリングイベント初出走組からの意気込みなどが届けられると、続く「UMA Summer」では歌唱メンバーがタオルを手にしてトロッコに乗車。序盤から、デュランダル役の野木奏が跳ねたりタオルを回し突き出したりと楽しさ溢れるステージングをみせたのを筆頭に、すぐそばまで近づいたトレーナーと笑顔を交わしながら歌唱していく。サビではタオルを回しながらの歌唱にコールにと、秋めいてきたSSAに再び夏のような熱気をもたらしていった。
それとはまた違った色合いの興奮がSSAを包んだのが、続く「Glorious Moment!」。アニメ『ウマ娘プリティーダービー ROAD TO THE TOP』の主題歌であるこの曲を、テイエムオペラオー役の徳井青空、アドマイヤベガ役の咲々木瞳、ナリタトップロード役の中村カンナと原曲通りのメンバーが揃って歌唱する。Bメロではメインステージのセンターに集まり三方から中央へ手を突き出すなど、作中でぶつかり合う3人の関係性を想起させるパフォーマンスも心を捉える。咲々木の眼光の鋭さや徳井の力強さ、中村の力いっぱいな懸命さといった各々のウマ娘らしさ滲むパフォーマンスもまた胸に響いた。
さらに、「Ready!! Steady!! Derby!!」ではセンターステージに上坂とダンツフレーム役の福嶋晴菜が立ったのに続き、冒頭のファンファーレ中にLEDスクリーンの奥から本楽曲の作詞作曲を担当したオーイシマサヨシ(作詞作曲は大石昌良名義)も登場! 3人の高らかで力強いユニゾンから歌唱が始まる。1サビ明けにはオーイシがセンターステージまでダッシュして合流すれば、そのオーイシは大サビ冒頭でソロで歌声を高らかに響かせていく。大サビでのコールに合わせて元気に跳ねながら歌唱する福嶋の姿はダンツとピタリ重なるもの。こうして楽曲制作者を交えた夢のステージを、内容濃く形にしてくれた。歌唱後にはオーイシがステージに残ってMCを繰り広げ、彼のタイトルコールを導入に「AmpReFire」がスタート。ウマ娘5人が炎が上がるなかでスタンドマイクを用いて力強く歌唱していく。その歌声と表情による表現でさらなる熱を与えていくウマ娘たち。そのなかでみせた上坂の、力強くもどこか不敵な笑みはアグネスタキオンそのもので、印象深く心に刻まれた。
と、ここで流れ始めたのはジャングルポケット役の藤本侑里の声。どよめきと歓声が巻き起こるなか、「来いダンツ!オレらと勝負だ!」のセリフに続いてアプリのガチャ演出と共にダンツフレームが登場。そしてステージに福嶋が1人で立ち、「私が主役じゃダメですか?」とセリフ調にタイトルコールをしてソロ曲の披露へ。Aメロのポエトリー部分は表情豊かに、スキップしながらのBメロやダンスを交えたサビでは歌唱を通じてダンツフレームならではの自然なキュートさを振りまいていく。そして落ちサビでは、彼女が胸に秘めていた想いを感じさせるキュンとくる歌声でさらに心を掴み、かわいらしさと華やかさの併存するステージを展開。自己紹介時の「今日の舞台の真ん中は、私!」のセリフ通り、堂々と“主役”を張ってみせた。歌唱後には福嶋からアプリでのダンツフレームの実装が発表され、福嶋の胸には熱いものが込み上げる。そしてここまで出演のウマ娘が合流してステージを振り返り、オーイシも再登場してMCを繰り広げると、事前に予告されていた「限界までPom Pon!!」の披露へ。
ステージにはチアや応援団風の衣装を身にまとったウマ娘たちが登場し、ポンポンを駆使しながらキュートかつポップにパフォーマンス。ナイスネイチャ役の前田佳織里がウインクを盛り込んで巧みに魅せれば、1サビ直前のセリフではマチカネタンホイザ役の遠野ひかるがゆるっとかわいくトレーナーたちを魅了したり、ラインクラフト役の小島菜々恵が終始笑顔をきらめかせ続けたりと、担当するウマ娘らしい表現にも隙がない。中盤には「ここからは私たちの、特別衣装をご覧なさい!」とキングヘイロー役の佐伯伊織が切り出し、衣装のポイントが紹介される。さらに楽曲終盤での“ウマ娘チアーズ”のチアの技術にも歓声が上がっていた。
そんな雰囲気が一気に変わったのが、クロノジェネシス役の真名瀬日和による「Logue」。未発表の新曲のサプライズ披露に、客席からは若干ざわめきが起こる。そんな空気の中で真名瀬は、ミドルテンポのダンスポップにクロノらしいファルセットを交えた歌声を乗せ、『ウマ娘』の歴史に新たな1ページを記すかのようなステージを展開。要所をダンスの華麗さで魅了し、クロノに似合う1曲として届けてくれた。そんな彼女の“歴史”がスクリーンで新聞記事として刻まれると、ラヴズオンリーユーとカレンブーケドールの記事も登場。その“同期”3人がセンターステージに揃い、「Special Record!」を歌唱すると、2-Aメロでは久保田未夢がステップをしながらカメラと客席に順番に目線を配る巧みさをみせれば、カレンブーケドール役の小田杏樹も温かな微笑みもたたえながらのステージで視線をひいた。
“3人揃って”のステージという、最大級に嬉しいサプライズ
スクリーンに上映されたサイレンススズカとアグネスタキオンのモノローグに続き、メインステージの両端にサイレンススズカ役の高野麻里佳と上坂が登場し、2人による「transforming」の歌唱がスタート。歌唱に加え、麗しくも切れ味のあるダンスをみせていく。そして大サビでは、なんと2人がフライングしてゲーム内のライブを再現! ステージの中央で向き合って手を繋ぎ、続いて片手を繋ぎながら身体を開いて場内にその歌声を降り注がせていく。それは原曲を再現した予想を遥かに上回る姿への“transforming”だった。
MCに続いてセンターステージに登場したカレンチャン役の篠原侑による「#カワイイって言って?」。ステージ両サイドの縦長のLEDスクリーンを用いた“ウマスタライブ”風の演出をバックに、ラブリーさ全開のパフォーマンスを披露し、冒頭から場内の“お兄ちゃん”“お姉ちゃん”はメロメロに。1-Bメロのシャッター音に合わせたポーズもバッチリ決まっており、間奏ではダンスしながらの指差しもふんだんに盛り込む。ラストにはポーズとウインクを決め、全世界へと見事に“カワイイ”を振りまいた。そしてその篠原に佐伯、望月、野木の3人が加わり、疾走感あふれるナンバー「Overrunner!」を披露。爽快感とエネルギーをトレーナーに与えていく。そのサウンドにはとりわけ望月と野木の力強い歌声が映えていた一方で、2-Aメロ直前の振付にチラリと“カワイイ”を盛り込む篠原のパフォーマンスもいいアクセントとなっていた。
続いては、“勝利への渇望”を抱くウマ娘3人の出番。センターステージに前田佳織里と遠野、そしてツルマルツヨシ役の青山吉能が登場し、「ソシテミンナノ」を歌唱する。
歌唱後、しばしこの3人がトークを繰り広げると、スクリーンにはアニメ『ウマ娘シンデレラグレイ』のロゴが映し出され、それを破る形で[Alexandros]のバンドロゴが登場。SEをバックにメンバーが入場し、同作第1クールオープニング主題歌「超える」の演奏がスタートする。爽快かつ疾走感あるロックナンバーがトレーナーの心に炎を灯し、それは青のペンライトの輝きによって表現される。そして2サビ明けには川上洋平(Vo.&Gt.)が「お前らの声聴きたいからイヤモニ外していいですか!?」とさらに煽り、場内に大きなコールを響き渡らせた。
演奏後には川上が高柳を呼び込み、今度は彼女を交えての「超える(feat.オグリキャップ)」の披露が始まる。春公演では音源を用いてカバーされたこの曲が、今度は本家の演奏をバックに歌われる。途中ギターをかき鳴らす川上と向き合って歌い、これもたまらない光景だった。また、この曲のサビでは川上からの呼びかけに応える形でトレーナーも大合唱。2サビ明けには高柳もトレーナーをさらに煽って最高潮のまま大サビに突入し、凄まじい盛り上がりをもたらしていた。
歌唱後、ステージを降りる[Alexandros]に、最後まで歓声を送り続けるトレーナーたち。
続く「Never Looking Back」では、歌い出しと共に浮かび上がった“3人”の姿に、トレーナーは歓喜と驚きの大歓声をあげる。それもそのはず、ステージにはMachicoと高野に加え、モニターに映されたスペシャルウィーク役の和氣あず未の姿が!残念ながら当日の和氣の出演こそ叶わなかったものの、お揃いの衣装で3人でのステージを飾ってくれた。Machicoと高野は凛とした表情で力強い歌声を響かせていくと、Machicoは持ち前の伸びやかさを活かし、高野は涼やかさと麗しさを付加して歌唱。後奏やイントロでのダンスでも息を合わせ、最後まで“3人のステージ”を形にしてみせた。歌唱後にはステージの中央で手を繋ぎ満面の笑みを咲かせるMachicoと高野は、トレーナーを先導して会場中から「スペちゃーん!」とのコールも巻き起こす。そこにチーム<アスケラ>の4人が合流すると、「ユメヲカケル!」の歌唱について口々に喜びを語っていた。
そんなMC明けにはライバル2人・スティルインラブとアドマイヤグルーヴをイメージした映像が流れ、ステージにはスティルインラブ役の宮下早紀とアドマイヤグルーヴ役の鈴木日菜が登場。高らかに「Ms. VICTORIA」を歌い始める。ステージ前方で炎が上がり、ステージがゆっくりリフトアップするなか、互いに伸びやかかつ力強い歌声を響かせていく2人。向き合ってセリフを掛け合ってから歌われたDメロで各々の信念をぶつけ合うと、大サビでは再び2人共に客席側を向き力強く歌唱。その強烈な想いを受け取ったトレーナーによって赤と青に染まった客席を前に、最後まで力いっぱいに歌い上げていった。そこに小島、佐藤、佳原も加わっての「黎明に咲く華」では、5人全員がパフォーマンスと歌声に力強さを乗せていく。宮下と鈴木がすごみを発揮すれば、佐藤はソロパートで力強くソウルフルな歌声でトレーナーを惹き付け、ボルテージをさらに引き上げる。
ワクワクが止まらない!ステイゴールドの旅路をなぞるような終盤戦
そしてここからはステイゴールドを軸にした楽曲披露ブロックへ。まずは宝塚記念で相まみえたウマ娘を演じる、メジロドーベル役の久保田ひかり、ステイゴールド役の松田颯水・高野の3人が「BLOW my GALE」を披露。1曲目以来の登場となった松田は、ミステリアスさも感じる不敵な笑みも浮かべたりと表情表現も完璧にこなしながら力強く歌い上げ、初出走とは思えないステイゴールドらしい佇まいをみせる。加えて久保田ひかりはメジロドーベルらしい凛とした雰囲気を持ちながらしなやかさも感じさせるパフォーマンスをみせれば、高野も同様に強さと麗しさを両立。2サビ明けには熱いコールも巻き起こしていく。すると続いてはステイゴールドと有マ記念 を競ったメンバーによる「NEXT FRONTIER」。ウマ娘8人がセンターステージの外周沿いに並び、メインステージで舞う火球を背に力強い歌声で熱いステージを展開。サビ明けにはセリフも盛り込まれており、そのなかでも2サビ明けの前田玲奈と松田による、ステイゴールドとグラスワンダーが火花を散らしているかのようなやり取りは心を熱くするものだった。そしてメインステージには松田、そして再びスペシャルウィークが現れ、「Legend-Changer」を歌唱。アプリではステイゴールドはもとよりスペシャルウィークによる歌唱もなかったこの曲をこの2人が歌うという現実がトレーナーを歓喜させる。楽曲中盤にはステージが再びリフトアップし、間奏中には明坂による実況が、そして大サビではステージ上方から噴き出す花火が場内のボルテージを高め、熱くてパワフルなステージが繰り広げられた。
歌唱後、松田が金色に輝くペンライトの海を見やるところに、このブロックに登場した前田玲奈、久保田ひかり、青山が合流。登場するやいなや前田玲奈が松田の3曲連続披露を称賛すると、ステージにその他のウマ娘たちも登場して「めにしゅき♡ラッシュっしゅ!」がスタート。ウマ娘たちはメインステージ組とトロッコ組に分かれ、トロッコ組は自撮り棒を用いた映像も交えながら、様々な形でトレーナーへと愛を届けていく。歌い出しを飾った宮下がクラシカルな落ちサビにマッチする麗しい歌声でトレーナーを魅了すると、大サビではハート型の紙吹雪が場内に降り注ぎ、無事全バ“ゴールイン”。ウマ娘たちはステージを降りる。
すかさずトレーナーから起こったアンコールを受け、まずは明坂から『ウマ娘』に関する告知が。そのなかで、アプリの新育成シナリオ「ごくらく♪ゆこま温泉郷」で解放される楽曲「ゆこまロマン純情派」のライブ動画が公開されると、トレーナーがすかさず初見のはずの曲に合わせてクラップとコール。改めてその対応力と団結力の高さを痛感した。
告知を経てのウイニングライブは「STARTING FORCE」から再開。勢いよく駆け出すかのような楽曲に乗せて、ウマ娘たちは力強くも“未来への希望”を感じさせる歌声を響かせる。この曲では咲々木の目線は、クールでありながら微笑みが交じるというアドマイヤベガとピタリ重なるものであったりと、改めてどの出演者も担当するウマ娘を十二分に表現。加えてパート割の面でも、大サビの“伝説が始まる”のソロを松田が歌唱している点が、ワクワクとエモさを同時に与えてくれた。
DAY1のステージもいよいよ大詰め。この日の出走者を代表する出演者からメッセージが語られると、ナンバリングイベントのラストを飾る1曲へ。それはもちろん、「うまぴょい伝説」だ。ゲートのオープンと同時に全ウマ娘が“スタート”すると、ステージ上はもちろん、トロッコも駆使してウマ娘たちは会場中のトレーナーへと改めて笑顔と感謝を送る。さらにトロッコ組は、2サビ明けに客席通路に降りるという大サプライズ! 最後は全員がセンターステージに集結し、すさまじい盛り上がりのなか改めてゴールインしてDAY1のステージを締め括ったのだった。
アニメ放送やそれを通じた新たなアーティストの参画、さらにアプリ内新シナリオの実装など、まだまだ広がり続ける「ウマ娘」の世界。この日サプライズ披露された「Logue」やダンツフレームの実装などに象徴されるように、まだまだトレーナーたちを驚かせ、嬉ばせ続けてくれることは間違いない。次はどんな物語が、そしてどんな音楽が『ウマ娘』の世界を彩っていくのか――DAY2で開催が発表された“7th EVENT”で描かれる世界が、今から待ち遠しくて仕方がない。
「ウマ娘プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」DAY1
2025年10月18日(土)埼玉・さいたまスーパーアリーナ
■DAY1+2 イベント配信チケット
2025年9月28日(日) 22:00 ~ 2025年11月2日(日) 20:00まで
■DAY1 イベント配信チケット
2025年9月28日(日) 22:00 ~ 2025年11月2日(日) 20:00まで
■DAY2 イベント配信チケット
2025年9月28日(日) 22:00 ~ 2025年11月3日(月・祝) 20:00まで
配信チケット情報は下記よりご確認ください
https://umamusume.jp/contents/event/tnf6th-autumn/broadcast/
<SET LIST>
M01. Shake The World!! / Machico(トウカイテイオー役)、高柳知葉(オグリキャップ役)、前田玲奈(グラスワンダー役)、徳井青空(テイエムオペラオー役)、上坂すみれ(アグネスタキオン役)、咲々木瞳(アドマイヤベガ役)、篠原侑(カレンチャン役)、新田ひより(マチカネフクキタル役)、久保田ひかり(メジロドーベル役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、佐伯伊織(キングヘイロー役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、中村カンナ(ナリタトップロード役)、福嶋晴菜(ダンツフレーム役)、宮下早紀(スティルインラブ役)、小島菜々恵(ラインクラフト役)、佐藤榛夏(シーザリオ役)、佳原萌枝(フサイチパンドラ役)、鈴木日菜(アドマイヤグルーヴ役)、望月ゆみこ(カルストンライトオ役)、野木奏(デュランダル役)、久保田未夢(ラヴズオンリーユー役)、真名瀬日和(クロノジェネシス役)、小田杏樹(カレンブーケドール役)、松田颯水(ステイゴールド役)
M02. UMA Summer / Machico(トウカイテイオー役)、高柳知葉(オグリキャップ役)、前田玲奈(グラスワンダー役)、篠原侑(カレンチャン役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、宮下早紀(スティルインラブ役)、鈴木日菜(アドマイヤグルーヴ役)、望月ゆみこ(カルストンライトオ役)、野木奏(デュランダル役)、久保田未夢(ラヴズオンリーユー役)、真名瀬日和(クロノジェネシス役)、小田杏樹(カレンブーケドール役)
M03. Glorious Moment! / 徳井青空(テイエムオペラオー役)、咲々木瞳(アドマイヤベガ役)、中村カンナ(ナリタトップロード役)
M04. Ready!! Steady!! Derby!! / 上坂すみれ(アグネスタキオン役)、福嶋晴菜(ダンツフレーム役)、オーイシマサヨシ
M05. AmpReFire / 徳井青空(テイエムオペラオー役)、上坂すみれ(アグネスタキオン役)、咲々木瞳(アドマイヤベガ役)、中村カンナ(ナリタトップロード役)、福嶋晴菜(ダンツフレーム役)
M06. 私が主役じゃダメですか? / 福嶋晴菜(ダンツフレーム役)
M07. 限界までPom Pon!! / 新田ひより(マチカネフクキタル役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、佐伯伊織(キングヘイロー役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、小島菜々恵(ラインクラフト役)、佐藤榛夏(シーザリオ役)、望月ゆみこ(カルストンライトオ役)、野木奏(デュランダル役)
M08. Unite!! / Machico(トウカイテイオー役)、前田玲奈(グラスワンダー役)、咲々木瞳(アドマイヤベガ役)、新田ひより(マチカネフクキタル役)、久保田ひかり(メジロドーベル役)、佳原萌枝(フサイチパンドラ役)、久保田未夢(ラヴズオンリーユー役)、小田杏樹(カレンブーケドール役)
M09. Logue / 真名瀬日和(クロノジェネシス役)
M10. Special Record! / 久保田未夢(ラヴズオンリーユー役)、真名瀬日和(クロノジェネシス役)、小田杏樹(カレンブーケドール役)
M11. transforming / 上坂すみれ(アグネスタキオン役)、高野麻里佳(サイレンススズカ役)
M12. #カワイイって言って? / 篠原侑(カレンチャン役)
M13. Overrunner! / 篠原侑(カレンチャン役)、佐伯伊織(キングヘイロー役)、望月ゆみこ(カルストンライトオ役)、野木奏(デュランダル役)
M14. ソシテミンナノ / 前田佳織里(ナイスネイチャ役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、青山吉能(ツルマルツヨシ役)
M15. 超える / [Alexandros]
ex. 超える(feat.オグリキャップ) / [Alexandros] 、高柳知葉(オグリキャップ役)
M16. ∞ / 高柳知葉(オグリキャップ役)
M17. ユメヲカケル! / 佐伯伊織(キングヘイロー役)、小島菜々恵(ラインクラフト役)、佐藤榛夏(シーザリオ役)、佳原萌枝(フサイチパンドラ役)
M18. Never Looking Back / Machico(トウカイテイオー役)、高野麻里佳(サイレンススズカ役)※声のみ出演:和氣あず未(スペシャルウィーク役)
M19. Ms. VICTORIA / 宮下早紀(スティルインラブ役)、鈴木日菜(アドマイヤグルーヴ役)
M20. 黎明に咲く華 / 宮下早紀(スティルインラブ役)、小島菜々恵(ラインクラフト役)、佐藤榛夏(シーザリオ役)、佳原萌枝(フサイチパンドラ役)、鈴木日菜(アドマイヤグルーヴ役)
M21. BLOW my GALE / 久保田ひかり(メジロドーベル役)、松田颯水(ステイゴールド役)、高野麻里佳(サイレンススズカ役)
M22. NEXT FRONTIER / 前田玲奈(グラスワンダー役)、徳井青空(テイエムオペラオー役)、新田ひより(マチカネフクキタル役)、久保田ひかり(メジロドーベル役)、佐伯伊織(キングヘイロー役)、中村カンナ(ナリタトップロード役)、松田颯水(ステイゴールド役)、青山吉能(ツルマルツヨシ役)
M23. Legend-Changer / 松田颯水(ステイゴールド役)※声のみ出演:和氣あず未(スペシャルウィーク役)
M24. めにしゅき♡ラッシュっしゅ! / Machico(トウカイテイオー役)、高柳知葉(オグリキャップ役)、前田玲奈(グラスワンダー役)、徳井青空(テイエムオペラオー役)、上坂すみれ(アグネスタキオン役)、咲々木瞳(アドマイヤベガ役)、篠原侑(カレンチャン役)、新田ひより(マチカネフクキタル役)、久保田ひかり(メジロドーベル役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、佐伯伊織(キングヘイロー役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、中村カンナ(ナリタトップロード役)、福嶋晴菜(ダンツフレーム役)、宮下早紀(スティルインラブ役)、小島菜々恵(ラインクラフト役)、佐藤榛夏(シーザリオ役)、佳原萌枝(フサイチパンドラ役)、鈴木日菜(アドマイヤグルーヴ役)、望月ゆみこ(カルストンライトオ役)、野木奏(デュランダル役)、久保田未夢(ラヴズオンリーユー役)、真名瀬日和(クロノジェネシス役)、小田杏樹(カレンブーケドール役)、松田颯水(ステイゴールド役)、青山吉能(ツルマルツヨシ役)
M25. STARTING FORCE / Machico(トウカイテイオー役)、高柳知葉(オグリキャップ役)、前田玲奈(グラスワンダー役)、徳井青空(テイエムオペラオー役)、上坂すみれ(アグネスタキオン役)、咲々木瞳(アドマイヤベガ役)、篠原侑(カレンチャン役)、新田ひより(マチカネフクキタル役)、久保田ひかり(メジロドーベル役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、佐伯伊織(キングヘイロー役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、中村カンナ(ナリタトップロード役)、福嶋晴菜(ダンツフレーム役)、宮下早紀(スティルインラブ役)、小島菜々恵(ラインクラフト役)、佐藤榛夏(シーザリオ役)、佳原萌枝(フサイチパンドラ役)、鈴木日菜(アドマイヤグルーヴ役)、望月ゆみこ(カルストンライトオ役)、野木奏(デュランダル役)、久保田未夢(ラヴズオンリーユー役)、真名瀬日和(クロノジェネシス役)、小田杏樹(カレンブーケドール役)、松田颯水(ステイゴールド役)、青山吉能(ツルマルツヨシ役)
M26. うまぴょい伝説 / Machico(トウカイテイオー役)、高柳知葉(オグリキャップ役)、前田玲奈(グラスワンダー役)、徳井青空(テイエムオペラオー役)、上坂すみれ(アグネスタキオン役)、咲々木瞳(アドマイヤベガ役)、篠原侑(カレンチャン役)、新田ひより(マチカネフクキタル役)、久保田ひかり(メジロドーベル役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、佐伯伊織(キングヘイロー役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、中村カンナ(ナリタトップロード役)、福嶋晴菜(ダンツフレーム役)、宮下早紀(スティルインラブ役)、小島菜々恵(ラインクラフト役)、佐藤榛夏(シーザリオ役)、佳原萌枝(フサイチパンドラ役)、鈴木日菜(アドマイヤグルーヴ役)、望月ゆみこ(カルストンライトオ役)、野木奏(デュランダル役)、久保田未夢(ラヴズオンリーユー役)、真名瀬日和(クロノジェネシス役)、小田杏樹(カレンブーケドール役)、松田颯水(ステイゴールド役)、高野麻里佳(サイレンススズカ役)、青山吉能(ツルマルツヨシ役)
●ゲーム概要
『ウマ娘 プリティーダービー』
配信開始日:スマートフォン版2021年2月24日(水)、DMM GAMES版2021年3月10日(水)
開発・運営:株式会社Cygames
対応機種:iOS/Android/PC(DMM、Google Play Games (ベータ)版)
推奨環境:公式サイトの下記「推奨端末一覧」をご確認ください
https://umamusume.jp/device/
(C)Cygames, Inc.
関連リンク
「ウマ娘 プリティーダービー」公式ポータルサイト
https://umamusume.jp/
「ウマ娘 プリティーダービー」公式X(Twitter)
https://x.com/uma_musu
 
                         
                             
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                 
                                 
                                 
                    ![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)








