自身も堀田美緒役で出演するTVアニメ『不器用な先輩。』のED...の画像はこちら >>

【その他の画像・動画等を元記事で観る】

アーティストデビュー1周年を迎える今年11月に2ndシングル「不器用に 君のとなり」をリリースする前島亜美。2作連続のアニメタイアップとなる今作は、自身も堀田美緒役で出演するTVアニメ『不器用な先輩。

』のEDテーマ。作品の雰囲気にぴったりな心温まるような楽曲で、不器用ながらも真っ直ぐな気持ちを歌い上げている。このシングルに込めた思いを、開催直前となった2ndライブへの意気込みと合わせて聞いてみた。

INTERVIEW & TEXT BY 仲上佳克

不器用は思いやりの裏返しでもあり、愛すべき点でもあるのかな

――「不器用に 君のとなり」は前作「Wish for you」に引き続き2作連続のアニメタイアップとなりますが、今回はどんな思いで制作に臨まれましたか?

前島亜美 まず、初めてのタイアップだった『公女殿下の家庭教師』のオンエアがありまして、TVで自分のうたう歌に合わせてアニメのオープニング映像を観たときに本当に鳥肌が立ち、こんなに光栄なことはないなと思いました。改めて責任感といいますか、多くの方に届くものなんだと実感してからの2ndシングルの制作となりましたが、今回はエンディングなので本編を観終わった皆さんが耳にする楽曲ということで、作品の温かい空気感の余韻のまま楽しめるような聴きなじみがいい曲にしたいなと思いました。

――オープニングとエンディングの違いも意識しましたか?

前島 オープニングのときは先陣を切るというか、「作品を背負わなきゃ!」みたいな気持ちがすごくあったんですけど、エンディングは後ろから支える、見守る立ち位置でもあるのかなと思っていて。今回は曲調が柔らかいのもあるんですけど、空回りするほどの責任感は感じずに、作品と共に「ありがとうございました」と締めくくるような、包み込むような気持ちで歌をうたえたなと思っています。また、今回はオープニングを同じレーベルの大先輩のangelaさんが歌われているので、そこの心強さもあり、先輩に胸を借りるつもりで歌わせていただけたかなと思います。

――「不器用に 君のとなり」の歌詞で共感した部分はありますか?

前島 たくさんありますね。特に1Cの歌詞の“君が私の声を聞いてる/そして微笑むから/孤独より強くなれる/気持ち知ったよ”とかは、私が日頃から応援してくださっている方々に支えてもらっている気持ちそのままだなと思っていて、ライブで歌ったときにはとてもグッとくるだろうなと思ったりしますね。あとはDメロの“誰だって自分を信じきれなくて/臆病になって/それでも誰かが寄り添ってくれたら/癒える傷もある”とかも、すごく沁みるなあと思います。今回、作品にも堀田美緒役として出演させていただくんですけど、堀田ちゃんの立ち位置もみんなを繋ぐ、見守り役みたいな部分があるんですよね。だから、堀田ちゃんの気持ちとしても歌いやすかったといいますか、自分のことでもあり、誰かのことでもあるというのが、すごくしっくりきやすかったなと思います。

――作品のタイトルにも曲のタイトルにも「不器用」と入っていますが、前島さんは自分で「不器用だなあ」と思うことはありますか?

前島 不器用の塊ですね。私はB型なので、血液型から不器用というところもあるんですけど、物忘れとかもすごいのでメモを取っていないと日常生活がままならない。お買い物に行って、必要なものがあるから買いに行っているのに、すっかり忘れてしまうとか、しょっちゅうなので(笑)。自分の思っていることが上手く伝えられないとか、上手く言葉にできないとか、誰しも感じることではあるかもしれないんですけど、そういう小さいことが積み重なって自分は不器用だなと思ったりします。

――そういう意味では自分を不器用だと思っている人に寄り添える作品であり、歌なのかもしれないですね。

前島 作品を観ていても、不器用って思いやりの裏返しというか、人を尊重する心だとか慮る気持ちがあるからこそ、「失礼をしないように」「迷惑をかけないように」「傷つけないように」みたいな気持ちで、不器用センサーが発動してくるのかなと思いますね。ともすると不器用は愛すべき点でもあるのかなと思えたりするので、エンディングの曲を通してもメッセージが伝わるといいなと思います。

――「不器用に 君のとなり」のMVは日常の何気ない瞬間を切り取ったような映像になっていますね。

前島 今回は温かみのある日常を撮ろうということで、フィルムっぽく撮影をしていただきまして、衣装も決め決めでキラキラでというよりは私服でも着ていそうなナチュラルな服装と部屋着で撮影をしました。曲のタイトルが「不器用に 君のとなり」ということで、その“君”という対象になるものをMVの中でたくさん作っていまして、まず初めて自分以外の出演者でネコちゃんをお迎えして、一緒に撮影していてすごく楽しかったですし、あとは観葉植物にお水をあげたりとか、本を読んだりとか、運動をしたりとか、そういう日常を生きていて周りにあるものだったり、時間だったりを“君”というふうに捉えられるんじゃないかなという感じで作っていただいています。あと、落ちサビのところでアカペラ歌唱に初めて挑戦しました。現場で歌ったものがそのまま入っているんですけど、鏡の中の自分に対して歌をうたっている=自分自身も“君”といえるのかもねということで撮影をしたので、“君”という点で解釈がとても広がったMVになったなと思います。

――アカペラの部分はティザー映像として公開されましたが、反響はありましたか?

前島 反響ありました!「アカペラで始まる曲なんですか?」みたいな反応もあったりして、「違うよー」と思いながら(笑)。MVの目玉をティザーでどんどん出しちゃう心意気がかっこいいなと思いましたね。監督や撮影チームの皆さんが本当に素晴らしくて、ぜひまたご一緒したいなと思いました。

――このインタビューを実施している時点で『不器用な先輩。』第1話が放送されたばかりですが、本編やエンディング映像をご覧になっての感想をお聞かせください。

前島 私は1話のアフレコに参加していなかったので初見ということになったんですけど、とてもワクワクしましたね。漫画で読んでいた風景が立体的に広がっていましたし、ヒロインの鉄輪(梓)さんが本当に魅力的なキャラクターだなと。私はオフの方言をしゃべっている姿とか、ちょっとおっちょこちょいをしちゃう等身大の鉄輪さんが大好きなので、これからの展開を楽しみにしていただけたらなと思うのと、エンディングが流れたとき「来たー!」と思いました。1話って、エンディングが流れない場合もあるじゃないですか。

――オープニングの曲がエンディングで流れることもありますからね。

前島 特殊エンディングみたいな。それでもしかしたら流れないかもなと思っていたんですけど、流していただけて、そこでエンディングの映像も初見だったのですが、鉄輪さんの小さい頃から始まって、登場人物みんな出てきて、ifの世界線というか、戦場とか宇宙とか、いろんなシチュエーションでみんなが決めポーズをしていて、日常から広がっていく景色みたいなのも見られて嬉しかったですし、今までの鉄輪さんをすべて素晴らしくて素敵なんだよと肯定できるような映像だったなと思いました。

あとは動いている堀田ちゃんが見られたのも嬉しかったです。早くしゃべり出してほしいなあと。

――堀田美緒はどんなキャラクターだと感じていますか?

前島 堀田ちゃんはナイスアシストをする立場にいるかなと思います。太陽のように前向きなエネルギーを持っている子で、鉄輪さんと亀川(侑)君はもちろんなんですけど、人と人を繋いでいく輪の中心にいるような子だなと思っていて、それでいて、人の繊細な感情の機微に敏感だし、寄り添えるし、思いやることもできるけど、時に「行ってこい!」って、背中をドンと押せるようなパワフルさも持っている。共感できるところもあるし、尊敬するところもある、快活な女の子だなと思います。

――自分で演じながらも、近くにいてほしいと思えるような?

前島 本当に友達になってほしいと思いました。私はクヨクヨ悩んじゃうタイプなので、堀田ちゃんに相談したいなって。「大丈夫だよ」って言ってほしいなと思ったりしましたね。

次ページ:時に亜流だと言われたとしても、それが自分らしさとして確立していけば

時に亜流だと言われたとしても、それが自分らしさとして確立していけば

――カップリング曲のタイトルが「恋愛主義にクエスチョン」で、表題曲とはまったく違うことを言っているような……?

前島 1stシングルでも「Wish for you」という超キラキラした楽曲を歌ったあとに「劇薬」というパンチ力のある曲を入れていて、それに続いて今回も(笑)。1曲目と同じコンセプトに収まらないというか、1作の中で多面性、幅を見せるというのは私の作品作りの定番のようになってきていまして、なので今回も1曲目をのんびり朗らかに聴いていただいた方がハッとするような2曲目ということで曲を作っていったんですけど、作詞・作曲をアーティストの山崎あおいさんにお願いさせていただきました。山崎さんは以前から私が大ファンでいつかご一緒したいと思っていて、ソロでのご活躍も素晴らしいんですけど、ハロー!プロジェクトさんに楽曲提供をしたりもする方で、その楽曲提供された曲がめちゃくちゃかっこよくて盛り上がる、爆発力のあるような曲が多くて。今回は初めてご一緒させていただくということで、ハロー!プロジェクトさんに提供されているようなライブ映えして、強い女性像みたいなものもあって、爆発力のあるような、歌って踊れる曲が欲しいですというわがままなオーダーをさせていただいて出来た曲です。

――山崎さんから曲が上がってきたときは期待通りでしたか?

前島 嬉しかったです!やっぱり強い楽曲を歌いたいとなるとテーマというか、何に対して思いを語るかというのが大事になってくると思うんですけど、曲を作っていただく前にリモートで打ち合わせをさせていただきまして、その中で私がポロっと「世の中にうっすらとある、恋愛至上主義に違和感を覚える」ことがあるというお話をしたんですね。

表現の世界にずっといるからかもしれないんですけど、恋愛をたくさんしているほうが表現力が優れるとか、人間として豊かになるみたいな言い伝えが古くからあって、でも、そうではない表現の美しさとか人との繋がりもあるんじゃないかなと思って、そういうお話をしたところ、山崎さんがすごく共感してくださり、って。なので「恋愛主義にクエスチョン」という曲になりました。とはいえ恋愛を否定しているわけではまったくなくて、歌詞の中で“1000のエピソードよりも/1度きりの運命で”という言葉があるのですが、むやみやたらに数をこなすということではなくて、一つ一つの出会いだったり経験だったりを大切にするということが私の生き方にも繋がっているので、本当に私が歌いたい気持ちを言葉にしていただいたなと思います。

――曲も歌詞もかっこいいものになっているので、歌っていても気持ちよかったのでは?

前島 レコーディングは楽しかったですね。山崎さんに直接ディレクションしていただきまして、ファンなので大緊張から始まったんですけど、メロディーと歌詞がかっこいいので私もかっこよく歌わなきゃいけないかなと思っていたのですが、「そんなに力まずに、ナチュラルに歌ってみましょう」というふうにディレクションしていただいて、とても楽しく歌えました。最後のほうの歌詞で“まがいもんなら/糧にすらしたくない”とか“ほんとだけで/私を作りたい”という言葉があるんですけど、すごく私は共感している言葉なので、こういう思いで私は生きているんだ!みたいな気持ちで歌えたなと思います。

――3曲目「Adaptation」は前回同様、前島さんご自身が作詞をされています。

前島 このシングルのリリースのタイミングでデビュー1周年になりまして、デビューアルバムのリード曲「Determination」が初めての作詞だったんですけど、その「Determination」から始まった旅の1周年というところで、ちょっと「Determination」も感じられるような楽曲にしたく、響きが似ている「Adaptation」という言葉をタイトルにしたり、歌詞のい一番最後にタイトルを持ってきたりと、リンクさせていくように作っていたりしています。この「Adaptation」という言葉には「適応」という意味がありまして、デビューして1年間、何もわからなかったアーティスト活動をがむしゃらに頑張ってきたんですけど、1年で得た経験だったり、自分の中にたまった思いみたいなものをもって、これからの2年目を自分流に軽やかに適応して、旅の続きを歩んでいきたいという思いを込めました。で、“亜流”という言葉をサビの中で使っているのですが、亜流って言葉だけで調べるとマイナスの意味合いが強いというか、“本流でないもの”みたいな捉えられ方が一般的だと思うんですけど、本流でないものなりのオリジナリティというか、我が道を開拓していくという希望でもあるんじゃないかなと私は思っていて、誰かにとっての本流でなかったとしても、時に亜流だと言われたとしても、それが自分らしさとして確立していけば素晴らしいんじゃないかなという思いがあるんですね。この亜流という「亜」という字が私の名前の「亜美」の「亜」と一緒なので、それっぽくいうと“亜美流”でもあるのかなと。今はアーティストとして自分にしかないもの、「前島亜美ってこうだよね」みたいなものをどう確立して、色を濃くしていきたいなと思っているタイミングなのもあって、こういう詞を書いてみました。

――11月24日開催の2ndライブ“前島亜美LIVE 2025 Blooming NOTE”に関しては前回のインタビューでも少し意気込みを伺いましたが、開催が近づいてきたところで現状お話しできることがあればお聞かせください。

前島 今はセットリストが決まりまして、もうすぐリハーサルが始まってくるという段階なんですけど、とてもパワーアップしたライブになりそうです。タイアップを経て初めてのライブになるので、新しい出会いが増えているといいなあと思いながら、タイトルである“Blooming NOTE”に沿ったコンセプトライブになるので皆さんに楽しんでいただきたいですし、私自身も楽しめたらいいなと思います。

――7月6日の“リスパレ!LIVE vol.3”にもご参加いただきましたが、そのときの感想もお聞かせいただけますか?

前島 “リスパレ!”が私にとって初めてのアニソンフェスだったんですね。ほかのアーティストさんのファンの方々とも「はじめまして」というふうにお話しができて、セットリストも自信のある曲を持っていったんですけど、一番パンチ力のある「職業:あみた」というヒャダインさんの作ってくださった曲は最後にしようというのをチームの皆さんと決めていまして。記憶に残るライブパートになるようにということで「職業:あみた」を思いきりパフォーマンスして、コールしていただいて、帰ってきました(笑)。

――いわゆる爪痕を残せたということですね。

前島 私自身も楽しく歌って踊らせていただけて、またぜひ出たいなと思います。

――11月30日の“リスアニ!LIVE SHANGHAI 2025”への出演も決まって、楽しみにしていることはありますか?

前島 出演が決まったときからすごく楽しみにしていて、同じ日に出る同じレーベルの岡咲美保ちゃんと仲良くさせていただいているんですけど、美保ちゃんとも連絡を取り合って「上海、一緒だね!楽しみだね!」という話を2人でしていました。個人的にもとても久しぶりの海外で、上海はもちろん、今まではずっと「会いに来ました」ということで世界各地の方に日本へ来てもらっていたので、私から会いに行きたいという第一歩を叶えていただけるのがありがたいなと思います。

――今度はどんなステージにしたいですか?

前島 今はライブの修行をしたいなとすごく思っているので、1回1回爪痕をちゃんと残しながら、ライブ力を鍛えていきたいですね。

●リリース情報
2ndシングル
「不器用に 君のとなり」
11月12日発売

【初回限定盤(CD+Blu-ray)】

品番:KICM-92169
価格:¥2,200(税込)

【通常盤(CD)】

品番:KICM-2169
価格:¥1,540(税込)

〈CD〉
01. 不器用に 君のとなり
作詞:藤林聖子 作曲:YOSHIHIRO (KEYTONE) 編曲:YOSHIHIRO (KEYTONE)
02. 恋愛主義にクエスチョン
作詞・作曲:山崎あおい  編曲:KOUGA
03. Adaptation
作詞:前島亜美 作曲:宇野水木/Rico Sato/Hiddie 編曲:Rico Sato/Hiddie
04. 不器用に 君のとなり (off vocal ver.)
05. 恋愛主義にクエスチョン(off vocal ver.)
06. Adaptation(off vocal ver.)

〈Blu-ray〉
「不器用に 君のとなり」MUSIC VIDEO
「不器用に 君のとなり」MUSIC VIDEO MAKING
「不器用に 君のとなり」JACKET MAKING

●イベント情報
前島亜美 LIVE 2025 Blooming NOTE
2025年11月24日(月・休) 開場16:00/開演 17:00
会場:ヒューリックホール東京
席種・料金
S席(特典付き指定席) 12,500円(税込)
A席(特典付き指定席) 10,500円(税込)
A席(指定席) 8,800円(税込)
公演に関するお問い合わせ:キョードー横浜 / 045-671-9911( 月~金 11:00~15:00※祝日除く)

リスアニ!LIVE SHANGHAI 2025
2025年11月30日(日)SUNDAY STAGE
開場 17:00/開演 18:00
会場:上海LIVERSE音宇宙芸術センター
公式サイト
https://www.lisani.jp/0000292665/

京 Premium Live 2025
12月27日(土) 開場15:30 / 開演16:15
会場:ロームシアター京都メインホール
チケット料金
各日前売チケット¥9,488(税込)
2Daysチケット ¥17,988(税込)
公式サイト
http://miyako-premiumlive.jp/

関連リンク

前島亜美オフィシャルサイト
https://maeshima-ami.net/

前島亜美オフィシャルX
https://x.com/_maeshima_ami

前島亜美オフィシャルInstagram
https://www.instagram.com/_maeshima_ami/

前島亜美オフィシャルTikTok

編集部おすすめ