【動画】 TVアニメ「オッドタクシー」PV第3弾
『オッドタクシー』は脚本を『セトウツミ』などの此元和津也、音楽をPUNPEE・VaVa・OMSBが担当する、4月より放送が開始されているオリジナルアニメ。
今回は「声優」「俳優」と、普段異なるメインフィールドにいる二人が『オッドタクシー』の魅力について語っている。全文はオフィシャルウェブサイトに掲載されているので、ぜひチェックしてほしい。
小戸川役・花江夏樹 × 長嶋聡役・高杉真宙 インタビュー(抜粋)
――共演前のお互いの印象と、『オッドタクシー』でのお芝居を見たときの第一印象からお聞かせください。
高杉 僕はアニメが好きなので、花江夏樹さんといったらもう、たくさんの人気アニメに出られているすごい大御所声優さんだと思っています。
花江 そんな、大御所じゃないですよ(笑)。
高杉 いえいえ、僕にとっては本当にすごい大物声優さんです。今回『オッドタクシー』の収録は一人だったので、現場で花江さんとはお会いできなかったんですよ。台本を読むと小戸川って渋いキャラクターなので、これを花江さんが演じるんだ、どんな風になるのかなと思ったら、すごいボソボソした口調でのツッコミがすごく素敵で。最高でしたね。
花江 正直に言うと、僕は高杉さんのお名前を今回の『オッドタクシー』で初めてちゃんと認識したんです。調べたらいろんな作品に出られていて、すごい方なんだって。
高杉 お恥ずかしい…。でもすごく嬉しいです!
――作品の印象もお聞かせください。動物のキャラクターたちが繰り広げる、ハードボイルドでミステリータッチの群像劇ですが。
花江 最初は本当によくわからなかったです(笑)。台本を徐々にいただいていたので順番に読んでいったんですが、序盤から伏線がかなり散りばめられているんですよね。なんとなく見ていたことが、後半で重要になってきたり。読んでいくうちにどんどん、この世界にのめり込んでいきました。毎週見るよりも一気に見たいタイプの作品だなとも思いましたね。キャラクターたちは動物の姿だけど、現代の人間社会の闇に切り込んでいる。
高杉 僕は以前、此元和津也さんが原作の漫画を描かれていたドラマ『セトウツミ』に出演していまして、あのドラマも会話劇ですごい好きだったんです。だから此元さんが脚本を書かれた『オッドタクシー』に参加させていただけることになって、本当に嬉しかったですね。キャラクターたちは動物として描かれているけれど、アニメを見るとポップな中にダークさが隠れていて、僕はそこがすごく好き。ちょっとしたやり取りで笑わせてくるけど、現代の闇が入っているところもあって、此元先生の色がすごく出ているなと思いました。
――とても豪華なキャスティングですが、他に気になるキャラクターやキャストはいましたか?
花江 自然な会話が多いので、声優には出せないようなニュアンスを持ってる人たちにオファーしたんだろうなと思いました。でも完成したものを見るとみなさんすごく作品に溶け込んでいますよね。特にダイアンの二人はうまいですね。
高杉 ダイアンのお二人、素敵ですよね。
花江 当て書きなのかなって思ったんですけど、そうだとしてもすごく自然体。
高杉 僕はキャラクターで言うと、ヤノが好きですね。
花江 うん、ヤノいいよね。
高杉 こんなキャラクター作りがあるんだって驚きますよね。ずっとラップ調で、韻を踏み続けているっていう。刺々しさもあって、だけどちゃんと聞き取りやすい。言葉遊びの要素が多い『オッドタクシー』ならではのキャラクターだと思います。
――お互いのお芝居を最後までご覧になって、どんなことを感じられましたか。
花江 高杉さんの長嶋は、狙ってしゃべってやろうっていう感じが全然ないところがいいんですよね。学生の役と声がすごくマッチしていますし。彼がやってることって盗聴やそれを無断で配信したりとよくないことなんだけど、あれぐらいの年齢のときってそういう無駄な正義感や好奇心に駆られて、自分がやってやるんだっていう信念みたいなのがあると思うんです。そういう感情がすごくお芝居に乗っていてすごいなと思いました。
高杉 嬉しいです(笑)。『オッドタクシー』でそういう役をやらせていただけたのは嬉しかったですね。小戸川は1話から徐々に熱量が上がっていく感じがあって、僕はそれがすごく好きなんです。最初は閉ざしていたものがどんどん開かれていく感じ。周りに巻き込まれて動かざるをえなくなったり。特に好きなのは小戸川のツッコミ。あんなローテンションでのツッコミってあまりないですよね。花江さんって若いキャラクターが多いイメージなので、41歳のセイウチというのが意外でインパクトがあったこともあって、ボソボソしゃべりがさらに印象に残るんです。少年時代の小戸川は花江さんのいつもの声で、そこはちょっと安心しました(笑)。
花江 よく聞くやつだよね(笑)。当たり前ですが少年時代のほうがやりやすかったです。
――アニメは折り返し地点です。後半の展開を楽しみにしている方や、これから見てみようかなと考えている方に、お二人からメッセージをお願いします。
高杉 全部を疑ってかかったほうがいいぐらいの作品だし、そのほうが気持ちいいと思うんですよね。それぐらいの気持ちで見ていくと、一つ一つの伏線に気づけるんじゃないかな。でも結局だまされるほうが気持ちいいかもしれない(笑)。奥深い作品世界をじっくりと楽しんでほしいですね。
花江 なにげないシーンやセリフが伏線になっている作品です。
●リリース情報
『ODDTAXI ORIGINAL SOUNDTRACK』
アーティスト:ODDTAXI × SUMMIT (PUNPEE×VaVa×OMSB)
5月19日発売
品番:PCCG-2020
価格:¥2,800(税込)
発売元:ポニーキャニオン
<収録内容>
TVアニメ『オッドタクシー』の劇伴音楽ほか、オープニングテーマ・スカートとPUNPEE「ODDTAXI」、エンディングテーマ・三森すずこ「シュガーレス・キッス」を収録。
・監督・キャラクターデザイン木下麦描き下ろしイラストジャケット仕様
・特製ブックレット(PUNPEE×VaVa×OMSBによるライナーノーツ収録)
・【初回プレス限定】木下麦監督描き下ろし特製ステッカー
『超常恋現象』
6月16日発売
品番:PCCG-000002025
価格:¥1,500(税込)
<収録曲>
・超常恋現象(ミステリーキッスver.) 作詞・作曲・編曲:VaVa
・超常恋現象(ライブver.)
・超常恋現象(各ソロver.)
・波間にKISS(ミステリーキッスver.) 作詞・作曲・編曲:VaVa
・波間にKISS(各ソロver.)
音楽情報
OPテーマ「ODDTAXI」 歌:スカートとPUNPEE
EDテーマ「シュガーレス・キッス」 歌:三森すずこ 作詞・作曲・編曲:PandaBoY
●作品情報
TVアニメ「ODDTAXI」
テレビ東京 毎週月曜26時00分放送中
AT-X 毎週水曜 23:30~24:00放送中
リピート放送:毎週(金)11:30/毎週(火)17:30
※週1話ずつ3回放送
※放送日時は変更になる場合がございます。
配信
Amazon Prime Videoにて独占配信 毎週火曜朝9時更新
【キャスト】
小戸川:花江夏樹
白川:飯田里穂
剛力:木村良平
柿花:山口勝平
二階堂ルイ:三森すずこ
市村しほ:小泉萌香
三矢ユキ:村上まなつ
大門兄:昴生(ミキ)
大門弟:亜生(ミキ)
柴垣(ホモサピエンス):ユースケ(ダイアン)
馬場(ホモサピエンス):津田篤宏(ダイアン)
樺沢:たかし(トレンディエンジェル)
タエ子:村上知子(森三中)
福本(煩悩イルミネーション):高井佳佑(ガーリィレコード)
近藤(煩悩イルミネーション):フェニックス(ガーリィレコード)
ドブ:浜田賢二
今井:酒井広大
田中:斉藤壮馬
山本:古川 慎
関口:堀井茶渡
黒田:黒田崇矢
笑風亭呑楽:大塚芳忠
花音:汐宮あまね
玲奈:神楽千歌
ヤノ:METEOR
長嶋聡:高杉真宙 (特別出演)
【スタッフ】
企画・原作:P.I.C.S.
脚本:此元和津也(P.I.C.S. management)
監督:木下 麦(P.I.C.S.)
副監督:新田典生
キャラクターデザイン:木下麦・中山裕美
美術監督:加藤賢司
色彩設計:大関たつ枝
撮影監督:天田 雅
編集:後田良樹
音響監督:吉田光平
音響制作:ポニーキャニオンエンタープライズ
音楽:PUNPEE VaVa OMSB
音楽制作協力:SUMMIT, Inc.
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:P.I.C.S. × OLM
<あらすじ>
お客さん、どちらまで?
見慣れた街のはずなのに、この街は少しなにかが違う気がする。
凡な毎日を送るタクシー運転手・小戸川。身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。
彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、売出し中のアイドル・ミステリーキッス…何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。
(C) P.I.C.S. / 小戸川交通パートナーズ
関連リンク
「ODDTAXI」公式サイト
http://oddtaxi.jp/
小戸川役・花江夏樹 × 長嶋聡役・高杉真宙 インタビュー全文はこちら
https://oddtaxi.jp/news/202105171900/