アイドルマスター シンデレラガールズ」の次のライブを発表する「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS NEXT LIVE発表会」が、2021年5月27日、ASOBISTAGE、YouTube アイドルマスターチャンネルにて配信された。

配信番組並びにライブパートには、大橋彩香島村卯月役)、福原綾香(渋谷凛役)、原紗友里(本田未央役)、藍原ことみ(一ノ瀬志希役)、青木志貴二宮飛鳥役)、梅澤めぐ(辻野あかり役)、富田美憂(砂塚あきら役)、河瀬茉希(桐生つかさ役)、坂上陽三総合プロデューサーが出演した。


番組では歴代ライブ衣装に身を包んだキャスト陣が、ライブを中心とした「シンデレラガールズ」のこれまでの歴史を振り返っていった。自分にとっての初期ライブの映像が登場するたびに各人が恥ずかしがるのが微笑ましい。藍原たちが、ライブの最初に「お願い!シンデレラ」を歌うことを新鮮に感じていたことに世代の違いが見えて興味深い。富田が映像を見て馬車(トロッコ)に乗ってみたいと話していたのが、現実になるのかにも注目だ。

「シンデレラガールズ」は今年11月に10周年を迎える。番組では10周年記念ロゴや、ニュージェネレーションズが新衣装を来たキービジュアルが公開された。

今回公開されたビジュアルはニュージェネレーションズの3人のみだったが、新衣装に関しては“十人十色”がコンセプトになるようだ。

そして、今回のメインであるネクストライブの発表だ。次期ライブは、全国ツアーになることが発表された。ツアー名称は「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!!」で、愛知公演が2021年9月4日~5日、福岡公演が2021年10月2日~3日、千葉公演が2021年11月27日~28日、沖縄公演が2022年1月29日~30日に開催される。

今回は先行して9月の愛知公演の詳細が発表された。会場は愛知県国際展示場ホールAで、ライブコンセプトは“CosmoStar Land”。
出演者は藍原ことみ(一ノ瀬志希役)、天野聡美(白菊ほたる役)、大空直美緒方智絵里役)、金子真由美(藤本里奈役)、関口理咲(白雪千夜役)、福原綾香(渋谷凛役)、青木志貴(二宮飛鳥役)、飯田友子(速水奏役)、洲崎綾(新田美波役)、田辺留依(荒木比奈役)、千菅春香(松永涼役)、富田美憂(砂塚あきら役)、中澤ミナ(佐城雪美役)、村中知(大和亜季役)、ルゥティン(塩見周子役)、赤﨑千夏日野茜役)、鈴木絵理(堀裕子役)、集貝はな(的場梨沙役)、長野佑紀(小関麗奈役)、原優子(向井拓海役)、山本希望城ヶ崎莉嘉役)となっている。現地チケットは2021年5月28日12時より、アソビストアプレミアム会員先行がスタート。福岡公演以降の出演者等は後日発表予定となっている。

10周年関連施策としては、「シンデレラガールズ」とDyDoコラボ、大川ぶくぶコラボ企画、サンリオキャラクターとのコラボなどが発表された。詳細については公式サイトを確認してほしい。

後半戦のライブパートは、「お願い!シンデレラ」からスタート。先程見た最初期の映像のイメージが残っている中、“今”のこの曲を見るのはなんだか新鮮だ。会場は新オープンしたばかりのMIRAIKEN studioで、XR技術による映像演出をリアルタイムで見せることができる。配信スタジオがまるで現実のライブ会場であるような臨場感がある。

原点の楽曲に続いては、“最新”のイメージが強い梅澤めぐ、富田美憂、河瀬茉希による「Brand new!」。スタジオからの配信ライブだが、画面を三分割にした三面アップショットなどが自然に挿入される。ステージの一部がせり上がる演出などは、どこまでが映像演出なのかわからないほどだ。
一番新人の梅澤はトークでは緊張の色が強かったが、ライブでは笑顔で全力のパフォーマンスを見せていた。ライブを見ていた藍原と青木も「安定感がすごい!」と絶賛だった。

大橋彩香、福原綾香、原紗友里のニュージェネレーションズが歌ったのは、まさかの「流れ星キセキ」! TVアニメシリーズで様々な経験をして、悩みと涙を乗り越えたニュージェネの絆の楽曲だ。10年の歴史でも数えるほどしか披露されていない“切り札”をここに持ってくることに気合を感じる。感想ルームでパフォーマンスを見ていた若手組からは「すごかった!」「最先端技術の映像演出がすごい」との感想も。河瀬は「絆が深まった今の3人がこの曲を歌うのがエモい」と語り、ひとつひとつの歌詞に感嘆していた。

続いては藍原ことみ、青木志貴のユニット・Dimension-3による「バベル」だ。この2人の組み合わせの時点で予想された楽曲だが、あまりにもセットリストが強い! 篝火の焚かれた荒野で歌うふたりの周りを、バラバラになった遺跡(塔?)のピースが浮遊する映像演出も印象的だ。パフォーマンスに入り込んだ藍原と青木のどこか非現実的ですらある空気感が、XR技術による仮想の演出とよくマッチしていた。感想ルームで見ていたニュージェネ3人の「これが未来……!」という感想が全てな気がする。ふたりのパフォーマンスに、大橋が心から「尊敬する」と話していたのが印象的だった。

ラストナンバーは「EVERMORE」。
感想ルームで曲紹介をしていたニュージェネの3人が、イントロの間に歩いてステージに合流できる距離感にこれが仮想のスタジオライブであることを実感する。個人的には「EVERMORE」といえば前橋で開催された「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪」のイメージが強い。直前のトークで福原たちがその日のことを話していたこともあり、様々な衣装を着たアイドルたちがこの曲を歌っていると、SS3Aの記憶を新しい形で見ているような不思議な気分だった。XR技術で描かれたステージの周りを取り巻く無数の仮想のペンライト。この光景が現実のものになる日が早く来てほしいと思う。

番組のラストは大橋が音頭をとっての「アイマスですよ、アイマス!」のコールで幕となった。2021年の後半は「シンデレラガールズ」の年になりそうだ。

Text by 中里キリ

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS NEXT LIVE発表会 SPECIAL STAGE @ MIRAIKEN studio2021年5月27日(木)@ASOBISTAGE
セットリスト
1.お願い!シンデレラ/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
2.Brand new!/梅澤めぐ・富田美憂・河瀬茉希
3.流れ星キセキ(Long Intro Ver.)/大橋彩香・福原綾香・原紗友里
4.バベル/藍原ことみ・青木志貴
5.EVERMORE/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.


関連リンク
アイドルマスターシンデレラガールズ」公式サイト
https://cinderella.idolmaster.jp/
編集部おすすめ