――2003年の「神魂合体ゴーダンナー!!」での共演で出会い、意気投合されたというお二人ですが、当時の印象深いことというとどんなことですか?
近藤孝行 (小野は)いつも隅っこに座っている大人しい青年という感じで。僕から話しかけにいきました。最初の頃は僕のことをベテランだと思っていたらしくて、僕に対してすごく恐縮していたけれど、同じ年ですし、スタジオから一緒に帰るようにもなって親交を深めていきました。
小野大輔 俺より年齢は上の人なんだろうなって思ってましたね。だって檜山修之さんとあんなに仲良さそうに話していたから! 近藤くんは基本的に空気が柔らかい人なので、接しやすいなと思って、それを機に色々と話すようになっていきました。同じ年ですし、共通の好きなことも多くて、音楽の話はもちろん、当時はプロレスの話なんかで盛り上がったりもしました。
近藤 そうなんだよね。好きなアーティストさんやジャンルが一緒で。
小野 近藤くんから教えてもらったアーティストにハマっていくこともよくありますね。
――お二人がハマるのは、どのようなグループや音楽なのでしょうか?
小野 僕にとっては「ダンス」が重要なファクターでしたね。ダンスのパフォーマンスで圧倒的なシンクロ率を見せてくれたりするものが好きです。特にK-POPの世界にハマったんですが、あのシンクロでのパフォーマンスの圧倒的な美しさに惹かれます。K-POPで一番美しいなと思うのは、センターが次々と入れ替わるところです。それぞれにちゃんと見せ場がある。ラップが得意なメンバーはラップのところでグッと前に出てくる。誰がセンターとかなくて、ひとりひとりがそれぞれに見せ場をもっていて、それが1つの楽曲を作っている。そこが好きです。基本的に箱推しですね。
近藤 基本的にヒップホップが好きなんです。心から元気が湧いてくるような音楽が好きで、テクノもリズムにノれるところが大好き。そういう意味で、僕はリズムを注視しているところがありますね。
小野 努力をしているしすごく頑張っているんだけど、最終的にステージではそれを見せずに、ひたすら美しくパフォーマンスをするところに感銘を受けました。
――TRD結成以前にもお二人は一緒に音楽活動をされていました。改めて今回のユニット結成、そしてデビューはどういった流れだったのでしょうか?
小野 そういえば、ずっと前、まだ音楽活動に至る前に一緒に遊びながら、「TDK」っていうユニットやろうってよく言っていたよね。「吉祥寺でただお茶をしながら駄弁る」だけのユニットをやろうぜって。
近藤 そんな名前だったね。孝行(T)と大輔(D)が吉祥寺(K)でお茶して駄弁るユニット(笑)。
小野 今思うと今回のTRDも似たような響きがある。
近藤 本当だ(笑)。どこかにずっと残っていたのかもしれないね。
小野 TRD結成について話を戻すと、ポニーキャニオンさんが声をかけてくれた。それがすべてだと思います。「やりませんか」と言ってくれたのがとても嬉しかったですし、「だったらやろう」「気持ちに応えたい」と近藤くんと話をして始まりました。声優という仕事はどこまでいっても自分で仕事を作れないんです。こちらがいくら「やりたい」と言っても、選んでもらってお声がかからないとお芝居はできない。どこまでいっても役者は選んでもらわないとできない職業。だから、心からありがたいな、と。音楽活動って、どこまでいっても“自分”でしかないんですよね。自分の命を削ってやるしかないものだと思うし、だからこそ燃える。やっている最中や終わった直後は「こんなしんどいことは二度とできない! もう無理!」って思うけど、またすぐに音楽をやりたいと思う。エンターテインメントだけじゃなく、色々な職業や経済活動が停滞しがちなこのご時勢に、声をかけてくださったことに感謝すると同時に燃えました。自分だけで何かをやりたいと思ってもできないんです。
近藤 そうです。そんなときにお話をいただいたので、それぞれに葛藤はありましたが、やるしかない!と想いを固めました。
――これまでにもD.A.TやDABAなど、お二人がこれまで一緒に、音楽を通して発信してきたこと=点が線となって今へと至ったんだなと感じました。
近藤 実際に僕らは受け身でしかないことは当然なんですけれど、それでも気持ちはやっぱり前のめりで。何か新しいことをしよう。前を向いていこうという想いを、去年より強くしていました。だからTRDを発表するときには、そういった音楽に向ける想いを存分に放とうと思いました。
――そしてTRD結成へ。ユニット名はどのようにして決まったのでしょうか? 祖となったTDKにも通じるユニット名ですが。
小野 TDKでもよかったんだけど、吉祥寺でしか活動できなくなるからね(笑)。
近藤 ローカルユニットとしての活動になるよね(笑)。最初は僕のほうから何個か候補を出させていただいたんですが、小野くんがTRDを出してくれました。
小野 車を運転しているときにポンとTRDというユニット名が降りてきて。本当に閃きだったんですが、それを言ったときに近藤くんが「いいね」って言ってくれたので、とんとん拍子に進んでいって。まず思ったことは伝統(Traditional)=「普遍のもの」だということ。ずっとそこにあるもの、美しく存在し続けるもの。これまで俺たちがやってきたことを捨てずに未来へと進みたい。そして枠組みやしきたりを取っ払って、今までに見たことのない景色が見たいと思いました。そういうTraditionalと新しいものへの想いを込めて、アルファベット3文字で表したかったんです。とても意義のある名前になったんじゃないかなと思っています。孝行のTも大輔のDも入ってますからね!
――そして完成した1stミニアルバム『TRAD』ですが、一言で言うと、どんな1枚になっているのでしょうか。
近藤 とにかく「挑戦」をした作品です。
小野 「新しいことをやりたいです、お願いします」とスタッフさんに委ねたのもあり、結果的に全部が挑戦でした。
近藤 今までやってきたことをすべてなくしたくはないけれど、最初のミニアルバムなので、身を委ねることにしたんです。でもテクノやK-POPの要素を含む曲調のものが集まってきたことはありがたかったですね。
小野 僕らのことを知っているスタッフさんたちに、僕らが知らない音楽を教えてもらいたい、という心持ちで音楽をプロデュースしてもらった流れでした。
――非常に多彩な5曲を収録した本作ですが、特にリード曲でありTRDのテーマソングなのだと感じさせる「Take You Higher」は印象的な1曲です。こちらはR・O・Nさんがプロデュースした曲ですね。
近藤 もうただただかっこいいなと思いました。わかりやすくTHE・リード曲! 「これは歌うのが難しい曲だぞ」と思って気合いを入れて練習をしました。ライブでめちゃめちゃアガる曲だと思うので早く歌いたいです。
小野 新しい世界を始めるんだ、そして未来へと進むんだ、というテーマを入れてほしいとお伝えしました。あとはR・O ・Nさんにお任せしますとオーダーしたところ、想像以上に希望に満ちた楽曲を作ってくださいました。ここまで爽快感があって、疾走感もあって、明るく爽やかな曲になるとは思っていなかったんです。初めて聴いたときには、青空が目の前に広がっていくようなイメージが浮かびました。「Take You Higher」のタイトル通りだなと思いましたね。
――こちらの曲はMVも制作されていますが、撮影はいかがでしたか?
小野 MVは高いところに行きました。
近藤 物理的に“Take You Higher”しました(笑)。
小野 ヘリポートで撮影をしたんですよね。偶然か必然か、そのヘリポートの停留位置に「○R」って描いてあったんですよ。絵としてもT(近藤)とD(小野)のあいだに「R」が入っていて。そんなことにもいちいち感動してました。あとは、以前からお世話になっているMASAKIさんがコリオグラファーとして入ってくれたことにも感動しました。そしてMASAKIさんのダンサーチームで一番の若手だったリョウヘイくんが、時を経てチームのリーダーとして帰ってきてくれた。そんなエモーショナルなことがたくさんあって、そういう意味でも胸にグッとくるものがあるMVになりました。
近藤 このご時勢において、撮影の仕方も変わってきていることや世界の変化を実感しつつ撮影に臨ませてもらいました。監督さんも僕にとっては初めてお仕事する方でもありましたし、未知のものに触れていくような感覚があったので、完成を楽しみにしながら目の前のことをただただやっていました。完成したものはとてもかっこよく仕上がっていたので、早く観てもらいたいなと思いました。
――そんなリード曲にお二人それぞれのソロ曲、そして本当に斬新で新しいサウンド感をもってお二人の挑戦を聴ける楽曲までも収録したこの『TRAD』。こちらを楽しみにしている皆さんへメッセージをお願いします。
近藤 新たな船出を迎えたTRDと申します。小野大輔と近藤孝行でやらせてもらっております。新しいことに挑戦しながらも、芸歴を重ね、年齢も重ねてきた僕らが今できる色を足しながら、今まで僕らの楽曲を知らなかった人たちも開拓していけるような仕上がりのミニアルバムになったと自負しております。手に取って聴いてもらえたら、僕らの世界へとご招待しますので、どっぷりはまっていただきたいと思います。
小野 また新しいユニットとしてデビューできるということは、応援してくれて、ずっと待っていてくれた皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。これまで僕らが積み重ねてきたものがありつつ、皆さんが見たことのない姿、聴いたことのない音楽、パフォーマンスを見せていきたいですね。いや、見せていくと約束します。ぜひTRDと一緒に新しい世界を見に行きましょう。これから何卒よろしくお願いいたします!
TEXT BY えびさわなち
●リリース情報
TRDデビューミニアルバム
『TRAD』
2021年6月16日(水)発売
【初回限定盤(CD+Blu-ray)】
品番:PCCG-02002
価格:¥3,850(税込)
〈CD〉
1. Vermillion Phoenix
2. Take You Higher
3. Two of Us
4. Baby, Can’t Let Go
5. Game Changer
〈Blu-ray〉
・「Take You Higher」Music Video
・Jacket Making Movie
【通常盤(CD)】
品番:PCCG-02003
価格:¥2,750(税込)
〈CD〉
1. Vermillion Phoenix
2. Take You Higher
3. Two of Us
4. Baby, Can’t Let Go
5. Game Changer
【きゃにめ限定盤(CD+Blu-ray+フォトブック)】
品番:SCCG-00073
価格:¥4,950(税込)
〈CD〉
1. Vermillion Phoenix
2. Take You Higher
3. Two of Us
4. Baby, Can’t Let Go
5. Game Changer
〈Blu-ray〉
・「Take You Higher」Music Video
・Jacket Making Movie
・「Take You Higher」MV Making Movie
関連リンク
TRD公式サイト
https://trd-music.com/